9月5日は国民栄誉賞の日です
1977年、9月3日の2日前に通算756本のホームラン数でハンク・アーロンを抜き、世界最高記録を更新した王貞治(おう さだはる)選手がこの日、日本人初の国民栄誉賞を受賞しました。
ハンク・アーロン
ハンク・アーロンは,メジャーリーグの歴史上で最も愛された選手の中の一人で、ベーブ・ルースの持っ,通算ホームラン記録714本を破った選手です。アーロンが引退までのホームラン本数は755本であり、2007年にバリー・ボンズが抜くまでは、メジャーの最高記録でした。
王貞治さんが初の国民栄誉賞を受賞
1977年9月5日、日本人初である国民栄誉賞の授与式が首相官邸で開かれました。「本塁打世界新記録」を讃えるため、政権が賞を作りましたそうです。王選手には、表彰状に加え、ワシの剥製が記念品として贈られています。
国民栄誉賞について
内閣総理大臣表彰の一つで、1977年8月30日に内閣総理大臣の決裁より設けられました。またこの表彰は、広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績者に、その栄誉をたたえることを目的に設立されました。表彰では、表彰状および盾が授与され、記念品または金一封を添えることができることとなっています。
#イマソラ 9/2 07:56
— 暇人 (@esaki_ko) September 1, 2021
今日は朝〜☔️ですねぇ〜
庭の【野あずき】が
日に日に侵略して来てます。
今日は,趣味の『囲碁』日です。
昔から憧れの【張栩先生】と囲碁ファンで『知らぬ人無し』レジエンド治勲先生・・・若手注目の福岡出身『航太郎』君も頑張れ〜〜
国民栄誉賞:魔王【井山先生】 pic.twitter.com/gb9EVlGDkR
国民に夢や希望をくれた人たち
国民栄誉賞と言えば、王選手から「男はつらいよ」の寅さん、日本の女子サッカーは強いとアピールしてくれた「なでしこジャパン」、霊長類最強ともいわれるほど強かったレスリングの吉田沙保里さんなど日本国民から愛され、魅了し、また尊敬された人たちばかり。次の栄誉賞は誰でしょう。
「国民栄誉賞の日」に関するツイート集
明日は国民栄誉賞の日なんだって pic.twitter.com/o6BSJyvhof
— しま (@msmf40239) September 3, 2022
9月3日は【ホームラン記念日】
— 地球くん (@chikyukun) September 2, 2022
1977年のこの日、巨人の王貞治選手(現・福岡ソフトバンクホークス取締役会長)が通算756本目の本塁打を打ち、米大リーグのハンク・アーロンによる当時の世界記録を更新した。この功績をきっかけに国民栄誉賞が設立され、王貞治は第1回受賞者となった。#今日は何の日 pic.twitter.com/R3sCIuiga9
今日8月30日は「冒険家の日」で、1970年に冒険家・植村直己は世界初となる五大陸最高峰制覇を成し遂げました。
— 公益財団法人 日本郵趣協会 (@kitteclub) August 29, 2022
植村直己はマッキンリー冬季単独登頂後に消息不明となり、1984年に国民栄誉賞を受賞し、2011年にその偉業の舞台となったグリーンランドから記念切手が発行されました。 pic.twitter.com/fkmuvOTwEs
明日9月5日は、#国民栄誉賞の日
— アポロパパ (@apollopapa) September 4, 2022
1977年9月5日、通算ホームラン数756本で世界最高記録を作った王貞治選手が、日本初の国民栄誉賞を受賞したことによる記念日。 pic.twitter.com/fAFvPjzXMT
【明日は何の日】9月5日『国民栄誉賞の日』
— 【まち友の会】四谷二丁目町会 (@Drw3V2rHhUGPg9C) September 3, 2022
昭和52年(1977)プロ野球通算ホームラン数756号の世界最高記録(当時)を打ち立てた王貞治氏が日本初となる国民栄誉賞を受賞したことから制定されました。前人未到の偉業を成し遂げ、多くの国民から敬愛され、多くの国民に夢と希望を与えた人に贈られる賞です。 pic.twitter.com/2AHPumTMaQ
1977年 #9月3日 #王貞治 が756号本塁打を放ちアーロンのMLB記録を突破,日米比較は無理でも #国民栄誉賞 1号に値する日本史級の偉業でした。ONが去りガラパゴスに甘んじるプロ野球はジリ貧に堕すも1995年日本球界を追われた #野茂英雄 がMLBを切拓き #イチロー 登場で人気復活 pic.twitter.com/BiFCZ6kWc0
— 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ(略してグシャケン?) (@History_JP_5963) September 3, 2022
皆さん、こんばんは🌆
— けんけん@京都 大好きインスタグラマー (@kenken_kyoto_) September 3, 2022
9月3日 土曜日。
【ホームラン記念日】
1977年のこの日、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた
世界最高記録を更新した。
2日後の9月5日に、政府は初の国民栄誉賞を贈り、その栄誉を讃えた。 pic.twitter.com/a0uu4YLi92
9月5日は「国民栄誉賞の日」。1977年のこの日、初めて王貞治さんが受賞した日です。以来、多くの方が功績を称えられ、受賞されました。2Fリアルタイムコーナーでは、そんな受賞者たちの資料を展示中です。#結城市民情報センター #ゆうき図書館 #国民栄誉賞 #図書館 pic.twitter.com/On6LuO19nv
— 結城市民情報センター・ゆうき図書館 (@YiccLibyuki) September 3, 2022
今日は #ホームラン記念日
— 今日は何の日 (@nannohida) September 2, 2022
1977年9月3日、後楽園球場で行われた巨人VSヤクルト戦で、王貞治選手が通算756号本塁打を放ち、米大リーグのハンク・アーロン選手が持つ世界最多本塁打記録を更新しました。
2日後の9月5日に、日本初の国民栄誉賞が授与されました。#9月3日#今日は何の日#今日はなんの日 pic.twitter.com/wnCO9pdCcY
9/3は #ホームラン記念日!9/5は #国民栄誉賞の日! #王貞治 の偉業を称え「王貞治秘蔵品展」開催中!https://t.co/c0FmdYqiv3#sbhawks #ezofukuoka #イーゾフクオカ @EZOFUKUOKA
— 福岡ソフトバンクホークス(公式) (@HAWKS_official) September 3, 2022
今日は、1977年(昭和52)王貞治が、国民栄誉賞第1号を受賞した日。2日前のヤクルト戦で、通算本塁打数756本を記録。ハンク・アーロンの持つ世界記録を塗り替えた王選手が、初の国民栄誉賞を(現役引退までに868本塁打)。五反田、器 pic.twitter.com/yCXZWVWrzv
— utsuwa-Shun (@ShunUtsuwa) September 4, 2022
おはよーございます😊
— たくみん@いつも前向きブロガー (@takumin2020) September 2, 2022
今日は、9月3日(土)先負☁️
・草の日
・クチコミの日
・ホームラン記念日…等々
1977年の今日、王貞治選手がホームランを打ち世界記録を樹立した日であります✍️
政府は初の国民栄誉賞を贈り栄誉を讃えました⚾️
世界の王さんです🫡
では素敵な一日を…🌈#コロナに負けるな pic.twitter.com/byTVhU8Z40
9月5日(月)の✉️テーマは
— ちょっと、よこみち (@761yoko) September 2, 2022
『あんたが大将!国民栄誉賞!』
9/5は国民栄誉賞の日
素晴らしい活躍をした方を讃える国民栄誉賞
あなたが受賞してほしい人は?讃えたい人・モノ・事を教えてください😊#midfm761 #よこみち761 pic.twitter.com/bM4t1Ljf4s
今日は「#ホームラン記念日」です。
— 花と眠る 台東区入谷・下町の樹木葬「根岸庭苑」 (@negishiteien) September 3, 2022
1977年のこの日、後楽園球場で巨人の #王貞治 選手が通算 #756号ホームラン を打ち、それまで大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新。
王選手は引退までに世界記録となる通算 #868本 のホームランを打ち、国民栄誉賞も受賞しています。 pic.twitter.com/mdBkIOObpp
1996年(平成8年)8月4日に亡くなった、渥美清さんに国民栄誉賞がおくられた日(1996年の今日)。「俺のやせ細った死に顔を他人に見せたくない。骨にしてから世間に知らせてほしい」という渥美の遺言により、家族だけで密葬。公表されたのは3日後でした。器 pic.twitter.com/akGm4mPVvN
— utsuwa-Shun (@ShunUtsuwa) September 3, 2022
今日は何の日 9/3
— せたかみずき (@SETAKA_Mizuki) September 2, 2022
「王貞治が756本目のホームランを放つ」(1977)
これによりハンクアーロンを抜いて世界一となる
この2日後彼は国民栄誉賞を授与されるが
彼が第一号である.また生きているうちに
授与されたのは全体のだいたい半分くらいである#おしゃシフォ
9/3(土)は、俳優の渥美清さんに国民栄誉賞が授与された日。(1996年)代表作[男はつらいよ]の車寅次郎の口上[わたくし生まれも育ちも葛飾柴又です。帝釈天で産湯を使い、姓は車、名は寅次郎]の“(柴又)帝釈天”は、東京都葛飾区柴又にある日蓮宗寺院の通称で、正式名称は経栄山題経寺(だいきょうじ)です。
— chocotemple (@njtckn) September 2, 2022
通算本塁打756号の世界新記録を達成
— ミスターX🇯🇵🎌@Twitterデビュー10周年記念🎉🎊 (@utm_s43) September 3, 2022
“世界のホームランキング”として歴史にその名を刻んだ….
王さんは、この2日後‥.
日本政府が創設した「国民栄誉賞」の記念すべき第1回受賞者となった
そして、3年後...
引退までに通算868号を達成
永遠不滅の金字塔
そんな記念日です
はい pic.twitter.com/0djrr5Eqd6
【ブリタニカ・きょうは何の日?】
— ブリタニカ・ジャパン【公式】 (@Britannica_jp) September 2, 2022
1977年 王貞治,ホームラン世界新記録を達成
読売ジャイアンツの王選手が,対ヤクルト戦の3回裏,鈴木康二朗投手から通算756本目のホームランを打ち,世界新記録を達成した。2日後国民栄誉賞第1号に。引退までに868本のホームランを記録した。#今日は何の日 #野球
9月3日㈯
— 🎶🎶鶴丸かめこ🎶🎶 (@DqtueSof7BFoCpX) September 2, 2022
今日は〖ホームラン記念日〗
1977年(昭和52年)のこの日、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新
9月5日に初の国民栄誉賞を受賞
⇓セ・パ歴代ホームランhttps://t.co/K6mBaou9bo
おはようございます!
— きーるさん@ロイヤルの本場 (@amberkiel1) September 2, 2022
9月3日土曜日
今日はホームランの日
1977(昭和52)年のこの日に読売巨人軍の王貞治さんが通算本塁打756号を放ち全世界プロリーグ最多本塁打記録を樹立
同年、国民栄誉賞を受賞🏅
現役引退まで通算868本の本塁打を生み出しました
では今日も良い一日を🍀 pic.twitter.com/b1uKiSt510
9月3日はホームラン記念日です
— ちゃんケン (@maiasaunko1) September 2, 2022
1977年のこの日、読売ジャイアンツの王貞治が後楽園球場で通算756本目のホームランを打ち、世界新記録を更新したことに由来。
これを受けて政府は、2日後の9月5日に王に初の国民栄誉賞を贈ったそうです。
初めての国民栄誉賞は王さんだったんですね、
では良い1日を🤞 pic.twitter.com/x8spytY1X7
おはようございます🤠
— 電磁界王 (@MDMS_hems) September 2, 2021
9月3日(金) ホームラン記念日
1977年に後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打った日
9月5日には政府から初の国民栄誉賞が贈られて、その栄誉を讃えられました。
プロ野球を引退するまでに最終的に868本のホームランを打ちました。 pic.twitter.com/K0brEuhwZu
今日は「#ホームラン記念日」
— 裕子🍀(石上裕子) (@DaeQk) September 2, 2021
1977年(昭和52年)のこの日、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新した。 2日後の9月5日に、政府は初の国民栄誉賞を贈り、その栄誉を讃えたそうです! pic.twitter.com/Z0F9lgHC5b
今日は #ホームラン記念日
— 今日は何の日 (@nannohida) September 2, 2021
1977年9月3日、後楽園球場で行われた巨人VSヤクルト戦で、王貞治選手が通算756号本塁打を放ち、米大リーグのハンク・アーロン選手が持つ世界最多本塁打記録を更新しました。
2日後の9月5日に、日本初の国民栄誉賞が授与されました。#9月3日#今日は何の日#今日はなんの日 pic.twitter.com/w6Rj627hnG
1996年(平成8年)8月4日に亡くなった、渥美清さんに国民栄誉賞がおくられた日(1996年の今日)。「俺のやせ細った死に顔を他人に見せたくない。骨にしてから世間に知らせてほしい」という渥美の遺言により、家族だけで密葬。公表されたのは3日後でした。器 pic.twitter.com/akGm4mPVvN
— utsuwa-Shun (@ShunUtsuwa) September 3, 2021
今日は「#男はつらいよ」の日だそうです。映画シリーズとしては48作にも昇りギネス記録に登録されており、主演の渥美清さんは国民栄誉賞を受賞されています。 pic.twitter.com/vADjorozpI
— 1コマ隣神ちゃん (@rinjinchan_1) August 27, 2021
ホームラン記念日 1977年(昭和52)9月3日読売巨人軍王貞治選手が通算本塁打756号を打ち当時の世界プロリーグ最多本塁打記録を樹立。この記録が讃えられ、同年に第一号となる国民栄誉賞を受賞されました。世界の王と称され現役引退まで通算868号の本塁打を生み出しました。現在も全世界の王さん。 pic.twitter.com/ZKsPtwUxqD
— とっこさん (@98t_nt) September 3, 2021
おはようございます
— 食べ過ぎ🥴 (@tabesugimasita) September 2, 2021
今日はホームラン記念日
1977年のこの日、巨人の王貞治選手(現・福岡ソフトバンクホークス取締役会長)が通算756本目の本塁打を打ち、米大リーグのハンク・アーロンによる当時の世界記録を更新。
この功績をきっかけに国民栄誉賞が設立され、王貞治は第1回受賞者となった。 pic.twitter.com/amPWhydWzU
後の渥美清の国民栄誉賞受賞にも繋がった寅さん役だが、本作での寅さんは国民栄誉賞には程遠いくらいの無作法かつガサツな男に驚き。 pic.twitter.com/5LKZ8NiGm5
— ハリィしろかわ@勝手にシネマ通信 (@gsh99035) August 28, 2021