歯肉ケアの日

4月29日は歯肉ケアの日です

歯肉ケアの日

歯槽膿漏と知覚過敏を防ぐなど、歯ぐきのためのハミガキ「ディープクリーン」の製造と販売を手掛ける花王株式会社がこの日を記念日として制定しました。この日付は、「し→4 に→2 く→9」という語呂合わせから決定しました。そして、いつまでも自分の歯で美味しく食事をするためには、歯ぐきのケアが重要であることを、多くの人に知ってもらうための日であります。

歯茎が下がる、歯肉退縮の原因

歯肉退縮とは?

歯肉退縮というのは、歯の周辺組織がすり減り、歯の根元が露出した状態のことです。この歯肉が退縮すると、歯茎と歯の間に隙間ができ、口臭など口内問題の原因である細菌が発生しやすくなります。それを治療しないまま放置すれば、歯の周辺組織と骨が損傷し、大切な歯を失うこととなります。

お口の病気(歯周病)

歯肉退縮は多くの人に該当する

歯肉退縮は多くの人に該当するのは、お口の病気です。この病気は、徐々に進行してほとんどが、歯茎の退縮が起こっていることに気づかないようです。実はこの病気は、歯周病といわれるものです。これは、細菌が原因で起こる歯茎に起こる病気です。まず、歯茎と歯を支えている骨が破壊され、歯肉退縮の主な原因で歯周病の最初は痛みは感じないとのことです。そのせいで、殆どのケースの場合、いつの間にか、次々と進行していき、歯周炎へと進行します。

軽い歯肉炎はプラークコントロール

しっかりプラークコントロール

軽い歯肉炎であれば、歯周病に影響を受けているプラーク(歯表面に付着する細菌の塊)の除去、つまりブラッシング等による「プラークコントロール」で十分治るそうです。なので今後も、いつも以上にブラッシングの強化により、残りの人生をこの歯で美味しく食事することを目標にしたいと思います。

「歯肉ケアの日」に関するツイート集

https://twitter.com/rurutea0525/status/1122656685972045824?s=20&t=iYpKHC4nyL2qY5RMYwy7IQ