10月25日は世界パスタデーです
1995年10月25日、イタリア ローマで「第1回世界パスタ会議」が開催されました。この事を記念して1998年に制定されまています。英語では「World Pasta Day」と呼ばれています。
世界パスタ会議
世界各国にあるパスタ業者の連合会、又は協会により構成された「運営委員会」が、広くパスタの魅力を伝えるため、1998年から10月25日に記念日「世界パスタデー」として祝うようになったとされています。
パスタとは
パスタは、日本語の「麺類」と同じ分類とされ、イタリア語では「スパゲッティ」「ペンネ」「ラザニア」などのような種類を持ち、これはイタリア料理の主要な要素となっています。このパスタの主な原料は小麦粉と水、塩と鶏卵などを使用して製麺されています。
パスタの種類
パスタの種類は、調べてみると驚くことに650以上も存在しているようです。そしてパスタは、その種類によって特徴が違うため、好みや調理方法も変える必要すらあるようです。一般的にパスタの大半が形状で分類されていますが、他の分類方法があります。
形状以外の分類
パスタの分類方法は、どんな特徴を持っているか理解することで、自分の好みのパスタを見つけやすくなります。パスタは、先ほど紹介したように形状だけではなく「調理方法」や「パスタが乾燥か生か」、表面の質感によっても分けられます。例として、「乾燥パスタ」と「生パスタ」を見てみましょう。
乾燥パスタ
乾燥パスタは、黄色い「デュラムセモリナ粉」と水を練ったパスタを指します。パスタを乾燥させることによって保存期間が長くなりますが、湿度によって品質が変化しますので、保存する際は注意が必要です。また、乾燥パスタの茹で時間は6~10分程度と比較的短い時間ですが、この時間の違いは麺の太さなどによるものです。いずれにせよ、調理に時間がかからない便利な食材と言えます。
生パスタ
生パスタは、小麦粉を使用して作った麺を乾燥させず、そのまま状態を表します。これは昔から家庭でも作られているパスタです。柔らかくもちっとした食感が特徴で、そのために重めのトマトソースやクリームソースとの相性が良いです。そして生パスタは、乾燥ではないため、乾燥パスタのように長期保存には向いてません。
アレンジレシピを楽しむ
パスタレシピは、基本どんな食材やソースに合うために、たくさんテレビやネットで公開されています。また、パスタそのものも比較的に格安であるために我々一般人も気軽に作ることができます。サバ缶や焼鳥缶を使用したパスタや塩辛や佃煮などを加えたパスタなど気軽に調理できますので、更なるアレンジパスタにチャレンジしてみてください。