時の記念日
6月10日は時の記念日です 天智天皇が671年4月25日、「漏刻」と鐘鼓により初めて時を知らせたといわれている奈良時代に成立した日本最古の歴史書『日本書紀』の記事にもとづいて、その当時の日付を太陽暦に換算して今日のこの日 …
今日は何の日 ~ひまわり畑~ sunflower-field
今日は何があった日で、何を始めた日?そして何をした日?
この日に起こった出来事、事件など。
6月10日は時の記念日です 天智天皇が671年4月25日、「漏刻」と鐘鼓により初めて時を知らせたといわれている奈良時代に成立した日本最古の歴史書『日本書紀』の記事にもとづいて、その当時の日付を太陽暦に換算して今日のこの日 …
6月7日は母親大会記念日です 1955年のこの日、東京・豊島公会堂で第1回母親大会が開催された。前の年の1954年3月1日、アメリカがビキニ環礁で水爆実験を実施したことで、日本婦人団体連合会は国際民主婦人連盟に原水爆禁止 …
6月4日は侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デーです 8月19日の今日は、「侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー」です。この日が記念日とされたのは、1982年にパレスチナ問題に関する「国連緊急特別総会」にて、イスラエル …
1991年6月3日、長崎県島原半島の雲仙普賢岳が大火砕流が発生しました。当時、避難勧告地区内で警戒中の消防団員や警察官、取材中の報道関係者などが火砕流に巻き込まれて死者40人、行方不明3人という犠牲者を出しました。この事 …
5月21日はリンドバーグ翼の日です 1927年5月21日、アメリカのチャールズ・リンドバーグ(1902~1974年)が、「スピリット・オブ・セントルイス号」という名の飛行機で大西洋無着陸横断飛行に成功し、パリの「ル・ブル …
5月20日は世界ミツバチの日です 国連の食糧農業機関と欧州連合は、2017年に定められた「世界ミツバチの日」を、花粉を媒介するミツバチなどを保護するための世界的な取り組みを呼び掛けています。また、国連はスロベニアの提案に …
5月19日はボクシングの日です 1952年5月19日、世界フライ級タイトルマッチ行われてその挑戦者である白井義男(1923~2003年)がチャンピオンだったダド・マリノ(アメリカ、1915~1989年)を相手に15回判定 …
5月16日は旅の日です 1689年5月16日、俳人である松尾芭蕉が江戸を出発し、あの有名な「奥の細道」の旅へと旅立ちました。そしてこの日は、旅を愛する作家や芸術家などにより、結成された「日本旅のペンクラブ」が1988年に …
5月13日は愛犬の日です 5月13日は、制定した団体や目的、由来などの詳細は不明であり、あまり馴染みがありませんが、この日は愛犬の日となっています。それでは一体どんな記念日なのでしょう。今回は、愛犬の日の由来や歴史、また …
5月10日は日本気象協会創立記念日です 1950年5月10日は、「日本気象協会」(一般財団法人)が、運輸省(現在の国土交通省)所管「気象協会」(財団法人)として設立されました。その後、1966年に気象協会は「関西気象協会 …