江戸切子の日

7月5日は、江戸切子の日です。 江戸切子は、東京都の江東区を中心として生産されている伝統工芸品で、江戸切子協同組合では江戸切子の認知と振興の一環とし、江戸切子の代表的な文様『魚子(ななこ)』から7⇒(なな)月、5⇒(こ) …

ロックの日

6月9日は錠のロックの日です 錠に関わる「ロックの日」は、防犯対策の要である錠の取り扱い業者の団体、日本ロックセキュリティ協同組合(JL)が、2001年のこの日を「ロックの日」として制定しました。また、この日付は「錠」を …

世界禁煙デー

5月31日は世界禁煙デーです この記念日は、世界保健機関(WHO)が1989年に制定しました。タバコは、肺がんを始めとする動脈硬化や心臓病などの発症率を高め、受動喫煙で周囲の人々に対しても健康被害を受けます。この「世界禁 …

シーチキンの日

5月25日はシーチキンの日 1931年5月25日は、缶詰やレトルト食品、パスタやパスタソースなど様々な食品の製造と販売を行う「はごろもフーズ株式会社」の創業日であることもあり、シーチキンの美味しさや色々な種類の料理に使用 …

菌活の日

5月24日は菌活の日です 2013年5月24日は、きのこ総合企業のホクト株式会社がテレビコマーシャルで「菌活」という言葉を全国で初めて発信した日です。それにちなんで、ホクト株式会社がこの日を「菌活の日」として制定しました …

世界反サイバー検閲デー

3月12日は世界反サイバー検閲デー 2008年、報道の自由のために活動するNGO「国境なき記者団」と国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル」がこの日を記念日として制定しました。 インターネット検閲 現在の国際社会 …

データ保護、プライバシーの日

1月28日はデータ・プライバシーの日です 1月28日は、EUで2007年に提唱されアメリカやカナダ、さらにはヨーロッパ27ヵ国の公的機関や企業が翌2008年から参加し、実施しています。欧州では「データ保護の日」(Data …

「暮らしに除菌を」の記念日

12月3日は「暮らしに除菌を」の記念日です 毎年、この時期にインフルエンザの流行が始まり、2020年は新型コロナウイルスの世界的な感染が起きたことから、 香料製品の企画と製造、アルコール除菌剤「暮らしに除菌を」を製造販売 …

肢体不自由児愛護の日

11月10日は肢体不自由児愛護の日 1953年から、日本肢体不自由児協会の主唱により実施しています。その目的は、肢体不自由愛護思想を普及させ、肢体不自由児の幸せをはかることです。 肢体不自由ってなに? 障害の部位や程度に …

カラオケ文化の日

10月17日はカラオケ文化の日です 東京都 品川区に事務局を置いているカラオケ機器販売、リースなどの事業者の全国協議機関である全国カラオケ事業者協会(一般社団法人)が制定しています。この日付は、協会設立記念日の1994年 …