7月30日は梅干しの日です

7月30日は、梅干しの日で和歌山県みなべ町東農園が2004年に制定しました。 昔から「梅干しを食べると難が去る」といわれてきたことから語呂合わせで「なん(7)がさ(3)る(0)」ということでこの日になったそうです。
梅干しの栄養素
「梅干しは体に良い!」と昔からいわれていることですが、実際に梅干しにはどんな栄養が含まれているのかを調べてみました。まず、「植物ポリフェノール」は赤ワインに含まれていることはご存じだと思いますが、梅干しにも「梅リグナン」というポリフェノールが豊富に含まれています。
ミネラルが豊富
そして、これらの成分には強い抗酸化作用が認められていて、人体の各パーツが錆びるのを予防してくれるそうです。また、梅干しは果実であるので、「タンパク質」「ビタミンE」「カリウム」「リン」「鉄分」「カルシウム」なども豊富に含まれています。そして、ミネラルも豊富であり、「カルシウム」に関してはリンゴの4倍で、鉄分はリンゴの6倍。これらは、私たち人の健康維持に重要な成分となります。
梅干しは疲労回復効果あり

人間は、エネルギー代謝が良くないと栄養素の不完全燃焼が起こり、疲れや肩こりを感じて「細胞の老化」「動脈硬化」「生活習慣病」などの原因になります。梅に含まれるクエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、糖質の代謝を促し、活性化させ疲労の回復を助けます。更に、腰痛や肩こりなどを緩和し、老化防止にも期待できます。
夏こそ梅干しパワーを

毎年、夏は40℃近くの猛暑が続きますが、疲労回復効果が期待されるクエン酸がたっぷり含まれた梅干しは、熱中症防止のためにもこの時期に食べて欲しい食品です。もちろん、たくさん食べすぎては逆に塩分量が多くなるので、1日1粒を目標にしてこの夏をパワフルに乗りきりましょう!
「梅干しの日」に関するツイート集
7月30日 #明日は何の日 ?梅干しの日 梅干しを食べると難(7)が去(3)る(0)他には、プロレス記念日 人身取引反対世界デーなど #DALLE3 pic.twitter.com/h79b95Ynxz
— しず社長@ あすかデジタル出版【公式】 (@aska_kindle) July 29, 2024
🍚7⃣月3⃣0⃣日🍚
— ⛰️パラッツォ秦野渋沢店【公式】💧 (@palazzo_hadano) July 29, 2024
▶️▶️▶️ 梅干しの日 ◀️◀️◀️
梅干しは・・・
食べると『難(7)が去る(30)』です📝
ご飯と一緒にッ❗️🍚
お茶漬けでもッ❗️🍵
おにぎりも最高ぉぉ⤴️🍙
梅干し食べてパラッツォへGo💨
ꎤ’ω’)-o≡シュシュシュ#梅干し#THE穴場#秦野を盛り上げたい pic.twitter.com/gOzCjqi3tc
7月30日は「梅干しの日」ってなぜ?梅干しの日にまつわる雑学などビジネス雑談に役立つ知識をさくっと解説!【大人の語彙力強化塾661】 : https://t.co/hAmeQuOtee #梅干しの日 #今日は何の日 #7月30日 #Preciousjp
— Precious.jp/プレシャス (@preciousjp_) July 29, 2024
『DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜』
— bluerose (@bluerose8112951) July 29, 2024
7/30(火) ABC・EX系 13:30〜13:45
▽熱中症対策も!今日は梅干しの日
☆MC:DAIGO#DAIGO pic.twitter.com/aZLr4CoU2Y
本日、7月30日は #梅干しの日 。
— アルプスの少女ハイジ[公式] (@official_heidi) July 30, 2023
ハイジ、はじめての梅干し。 pic.twitter.com/MKVo5GVDHV
おはようございます☀️
— 月乃🌕🌕🌕 (@tukino_desu) July 29, 2023
熱中症対策
活動前の塩分よし┏(`・ω・´)σ ヨシ!
梅は三毒を断つ
梅はその日の難逃れ
梅干しには命を守る七つの徳がある
なんて素敵なの~😍
昔ながらの梅干しはもやは神😇✨💕
今日も幸あれ😄🍀#朝ごはん #つきのめし pic.twitter.com/JU2xGN64Eg
田辺扇ヶ浜・梅干しPRイベントの開催!
— 田辺観光協会(和歌山県田辺市) (@tanabekankou) July 29, 2023
本日、快晴のもと開催中です!7/30(日)、8/12(土)、13日(日)にも開催します。無料で梅の天日干しほか、大人気梅ラッシーのふるまいも行っています!ぜひ扇ヶ浜へお越しください! https://t.co/jFYTi7VJOq#扇ヶ浜#梅干し#天日干し#梅ラッシー pic.twitter.com/xi5duWKgAd
こんにちわ。
— 薬局たけむら (@wakaba_takemura) July 28, 2023
薬局たけむらです‼︎
週末の7月30日は梅干しの日‼︎
薬局たけむらでは個包装の梅干し1つ80円で販売中✨
今日みたいな暑い日の、塩分補給にいかがですか?😊 pic.twitter.com/j6B9IK5iX2
【雨の日は梅干しがオススメ】
— CoCo美漢方 田中 友也です。 (@mococo321) July 12, 2023
食欲ない、体の重だるい、一日中眠たい、むくむ、軟便、疲れが取れない、など湿気の多い日に体調不良になる人には『梅干し』良いですよ!
お粥やお茶漬け、緑茶やお番茶に入れても美味しいですよ✳︎
焼き梅干しもオススメです。
体の芯からスッキリ、ポカポカ。 pic.twitter.com/u9CuUSxT1I
熱中症対策に梅干しが効果があります。ミネラル、塩分、ビタミンも含まれているため、汗で失われる成分を補い、クエン酸には疲労回復効果も期待でき、夏バテ予防にもお勧めです。こまめな水分補給と合わせて、梅干しの1日の食べる量は運動などで汗をかく日は2個、そうでない日は1個がお勧めです。 pic.twitter.com/7V8vg5oj7C
— ぽん吉🌱おやさい妖精さん (@PonkichiM) July 20, 2023
断言するけど『梅干しを毎日1粒食べて!』"梅はその日の難のがれ"皆の今日の健康を守ってくれるよ。❶クエン酸が血液を綺麗に→アンチエイジング❷ 梅のバニリン成分にダイエット効果!❸ウイルスや雑菌抑制❹植物性乳酸菌が腸に効いて免疫力UP!ただし、オーガニックに限るとは言わないけどせめて pic.twitter.com/lPvYBQLN1x
— かな|オーガニック店長 (@nakazawa_shoten) June 26, 2023
7月30日は梅干しの日なので何かしたいなぁと梅干し眺めてます。 pic.twitter.com/zzSw3H5PTB
— (株)梅樹園 【公式】 (@Baijuen_Umebosi) July 19, 2023
おはようございます😊
— にゃんゆ (@ue0CJPTRRobNrlV) July 26, 2023
今朝は遅い朝食でした。
休みの日でも、5時には目覚めてしまうんですよね🌅
今から主人の実家産梅干しを
ペースト状にしていきます。 pic.twitter.com/ftaSHGErmk
梅の土用干し!!
— はづき〜Hearqet〜 (@hearqet_Hazuki) July 25, 2023
いよいよ最終日🎶
夏バテ予防によし✨️
お弁当の抗菌効果にもよし。
蜂蜜入の甘い梅干しの方が好きだけど
手作りはカビちゃうリクス高いので
昔ながらの酸っぱ〜いやつ♡笑 pic.twitter.com/yWhXNkZQW7
梅仕事⑧🔴⇆🔴
— マツケンテツ(💍職人兼料理研究家) (@matsudiamond) July 22, 2023
昨日土用干し開始して1日が経ち、涼しい朝に梅をひっくり返してます🤏
昨日はまだ梅漬け、今日からのはやっと『梅干し』って言えますね☀️
この時期怖いのが天気予報にない夏の夕立☔️日中は家に居ないので毎年この3日間ほど天気が心配な日はありません🙄泣く子も黙る最恐の雨男なので👹w pic.twitter.com/8KcYZ7LTDS
東京の京王百貨店新宿店にて梅干しの試食販売会を行っております💁♀️✨
— 南紀梅干株式会社《公式》 (@nanki_ume) July 29, 2023
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい✨
お待ちしております☺️❣️
開催期間:2023年7月28日(金)~2023年8月1日(火)
営業時間:10:00~20:00
最終日のみ17:00までの営業となります。
#催事 #梅 #梅干し #紀州南高梅 #南高梅 pic.twitter.com/CcH4gfi3ZE
おはようございます😃
— がらくた小僧 (@garakutakozou) July 27, 2023
今日もいい天気になりそうです☀️😭
また灼熱の日中がやってくる❗️
お陰で梅干しの天日干しは上手く行きそうです。
コロナで休んでいた畑作業も明日からは復活かなぁ⁉️
本当に雑草の成長は早い❗️草刈りも溜まっているし頑張らないとp(^_^)q pic.twitter.com/rrgNgHFBhL
7月30日は、『梅干しの日』なんやで
— 鈴木たか☯️食と身体を考える (@taokun91) July 20, 2022
梅のことわざのひとつ『梅はその日の難逃れ』
朝出かける前に、梅干しを食べるとその日は災難をまぬがれるということから
「難(7)が去る(30)」の語呂合わせから、梅干しの日になったんやで
梅干しは、疲労回復、熱中症予防にええんやで
食べたらあかんで
7月29日は【#梅干しの日】
— 演奏者活動支援プロジェクト【公式】 (@APPY1269) July 29, 2022
7月30日は、和歌山県日高郡みなべ町の東農園が2004年に制定した記念日「梅干しの日」です。 古来より長い歴史の中で「梅干しを食べると難が去る」と言い伝えられてきました。 このことから、7(なん)が30(さる)の語呂合わせで、7月30日を梅干しの日に決めたそうです。
明日は #梅干しの日 !🍙昔から「梅干しを食べると難が去る」という言い伝えがあり、7(なん)が30(さる)の語呂合わせで決まったとか。ミネラルや疲労回復効果のあるクエン酸が含まれる梅干しは熱中症予防に効果的と言われていますよ。#おにぎりとクレラップ pic.twitter.com/kpW9vXSjIn
— クレハおにぎりプロジェクト (@krewrap_onigiri) July 29, 2022
【HOME TOWN】
— FMねまらいん (@FMnemaline875) July 29, 2022
午後5時から生放送⚡︎
小野寺香乃です
📍トークテーマ🗣
「梅干し🔴」
明日は"梅干しの日"!
どのくらいの頻度で食べますか?
梅干しを使った料理や、お菓子について
教えてください💌
📍17:25~ ラジオで旅気分 #洋野町
📍17:40~ Music Diary #松室政哉
📍18:20~広報 大船渡から💬 pic.twitter.com/OLC1EHBaut
土用の丑が過ぎたので晴れ🌞が続く日をcheck!今日から梅干し日和かな(*´艸`)♥ 早起きして朝から梅を干す✨代々続くうわがわ家の梅干し🔴だいぶ手際良くなってきた♡(‘*‘) 太陽🌞いっぱい浴びて 梅っ子2022 美味しくなりますように✨(*ˊ˘ˋ*) pic.twitter.com/p5wMEPndiz
— 宇和川 恵美@ハリウッド式音声学ボイトレ実施中🐱 (@uwaemi) July 29, 2022
やっと晴れたので妻が24日から土用干しをしました。途中天気が優れない日がありましたが、昨日やっと夜干しもでき、梅の果肉も柔らかくなりました。できた梅酢で大根の一夜漬けを作りました。私はちょっとだけ手伝いました(笑)「さしす梅」は明日から土用干しの予定。#梅仕事 #梅干し pic.twitter.com/yD8RGt7Wln
— SABURO (@watasw_saburo) July 28, 2022
あの日から一年。
— YuTunA (@tunaokoko) July 29, 2022
スクナ様のおかげで、今年の夏も梅干しが干せました。
本当にありがとうございます。
ちょっとだけ、ゆかりをつまみ食い。
美味しい。
これだけで幸せ。
ちっちゃいところまで目を向けると、何気ない日常は幸せで溢れているね。 pic.twitter.com/8n0dGUe25p
7月29日のレシピ🍽
— ケンミン食品【公式】/KENMIN FOODS (@kenmin_jp) July 29, 2022
今日は #筋肉を考える日💪
明日は #梅干しの日🔴
「夏バテ予防に!梅しそプロテイン冷製パスタ」
1年に数回しか巡ってこない
金曜日の29日は #高タンパクめん と #梅干し で#筋肉 を増強させましょう🏋️#一日一レシピ #ケンミンキッチン #ケンミン
▼https://t.co/V49E6FZlUb pic.twitter.com/LTI0X6PR9O
イナヒコ梅干しチャレンジ‼️☀️
— 足圧ボディケア イナヒコ (@InahikoLalala) July 29, 2022
やっと、3日間晴れそうな日を見つけることができたので、昨年の干し過ぎた経験を活かして、パートナーと協力して梅干し作り成功させるぞ〜〜‼️✨
赤紫蘇も後々、干してふりかけにする予定です💡(コレがまた美味しい‼️✨)
見てるだけですでにカワイイ😆✨#梅干し pic.twitter.com/an6ieu7baV
\ #公式企業の自己紹介 第18回/
— キャンペーン開催中:FUJICO フジコー【公式】 (@massc_official) July 29, 2022
1週間が経過するのが早いです💦
明日が #梅干しの日 だそうですが、土曜日はTwitterもお休みなので、自己紹介で梅愛を(ΦωΦ)フフフ…
#企業公式夏のフォロー祭り pic.twitter.com/u9CekiDyFU
明日は #梅干しの日😋
— 【公式】じゃばら本舗🍊花粉が飛んだら🍊 (@jabara_honpo) July 29, 2022
昨年じゃばら果汁で
梅干しをつけたのですが…
フルーティで美味!😆
そういえば和歌山県では
梅の時期になると
自家製梅干しや梅酒セット🍸
の売り場が毎年出来るのです。
それがまさか和歌山だけと知らず…
他府県のお友だちにびっくりされて
驚きでした❣😲#じゃばら本舗 pic.twitter.com/uKyUuUbDH5
本日もお疲れ様でした〜🥳
— 株式会社やまもとくん【公式】 (@YamamotokunPR) July 29, 2022
明日7/30は「梅干の日」
新物の梅干しの季節✨
「梅干しを食べると難が去る」と言われ
「なん(7)がさ(3)る(0)の語呂合わせ😉
卯の刻(午前6時〜8時)に
その年の恵方に向かって食べると
縁起が良いそう🤗
今年の恵方は「北北西」❣️#企業公式がお疲れ様を言い合う pic.twitter.com/4MRP3AYF3G
明日 #7月30日 は #梅干しの日 です。
— 月刊デイ編集部【公式】 (@GEKKANDAY) July 29, 2022
ご利用者に好きな漬物を聞いてみましょう。
昼食に添えてもよいですね。塩分が多いので、食べ過ぎに注意しましょう。
例:たくあん、ぬか漬け、浅漬け、奈良漬け、しば漬け など#何の日 #月刊DAY #高齢者 #介護 #ご飯の友 pic.twitter.com/SqDWJlkexw
7月30日は #梅干しの日
— オーケー(公式) (@OK_EDLP) July 28, 2022
そのままはもちろん、さっぱりレシピなどアレンジ豊富に楽しめます‼️
まだまだ暑い日が続きますが、梅干しを食べて元気に過ごしましょう☀️😄#オーケー #スーパーマーケット #梅干し pic.twitter.com/JGOjUPzXgV
おはようございます、9です。
— 9 (@cafe9nava) July 28, 2022
ねぇナヴィくん #明日は何の日ʔ̣
「#梅干しの日」#cafe#漫画の読めるハッシュタグ#図書館#nava#カフェ#ののいちカレード#野々市#あすなゔぃ#ウメ#ナトリの梅スッキリが生産終了したという事実にガチで泣いた中の人 pic.twitter.com/b2fAHxSN9a
★明日のTAC★
— 資格の学校TAC 池袋校 (@tac_ikebukuro) July 29, 2022
7月30日(土)の教室割です。
梅干しは健康に良いとされており、食べると難(7)が去る(30)の語呂合わせにちなんで、明日は梅干しの日!らしいです(結構無理がある気もしますが…)。いよいよ夏本番ですので、水分・塩分の補給を欠かさず体調にはくれぐれもお気をつけくださいね🌞 pic.twitter.com/TPlLBRVrY7
7月30日は「梅干しの日」です
— お菓子処ひろせ (@okashihirose) July 28, 2022
「梅干しをたべると難が去る」と言い伝えられており、語呂合わせから制定された記念日とのこと
そこで本日は梅を使用したお菓子をご紹介いたします✨
「梅のしずく」
食べると、水戸産のブランド梅“ふくゆい“を使用した蜜がとろ~っと出てくる、白餡のお饅頭です pic.twitter.com/JVdF92YCWD
明日7月30日は梅干しの日😳💫
— CHOYA (チョーヤ梅酒)🟢✨ (@CHOYAofficial) July 29, 2021
チョーヤでは梅酒だけでなく梅干しも販売しています😋💫昔ながらの本物のすっぱい梅干の上に赤紫蘇添えた贅沢な梅干し😀
・・・考えただけでヨダレが🤤💦
1箱五千円と「蝶」じゃなくて超高級ですが💦
興味ある方は🛒蝶矢庵をぜひご覧ください😳https://t.co/l1UNMOJYka pic.twitter.com/UkUjuM9ls1
さらに梅干しの日らしいので「すっぱい体験談」大募集!
— 渡辺壮亮a.k.a空中元彌 (@wtnb_laugh_tone) July 24, 2021
メールお待ちしております!!#ゴゴゴゴ https://t.co/c1AiiAaSfJ
今日は土用丑の日ですがその二日後に梅干しの日がやってくると言う巧妙な暦の罠に震える
— メアリィ🏴☠️ (@mary_memiary) July 28, 2021
おはようございます。
— (ひろ さん) (@Ju6ZL1dqACjShKn) July 23, 2021
猛暑日が続く中… 東京オリンピックが
開幕ですね。
始まる前から色んな事が有りすぎて
心配な大会ですが日本代表・各国代表選手 方々の活躍する姿をTVから応援観戦
楽しみです。
オリンピック開幕の日に
梅干しの3日干しを行ってます。
皆様 体調に気を付けて素敵な1日を… pic.twitter.com/9DgDg9QOPF
梅を干す時期になりました
— あべマキ (@_abemaki_) July 25, 2021
これから天気のいい日四日間ほど干します
干す度に色が変わっていきます
まだ青梅の色ですが
段々と梅干しの色に変わってきます
梅干し初日です。 pic.twitter.com/JE1OT3RCDp
ついに梅干しが…!
— イチムラケイ/ koime (@kei_trippie) July 22, 2021
梅との時間は楽しいものでした。
これ見てよだれでも出しやがれ!
暑い日にもいいんですよ梅干しは。
ほんと食い物ばっかりだな。 pic.twitter.com/IE8fuud9iB
塩ふいた⁈
— ryoubeni@Twitch🐐 (@ryoubenituki) July 29, 2021
50キロの梅干しをひっくりかえすのは、短気な私にはキツく精神修行
でも白梅干しなので、ちゃんとひっくりかえさないと、日に当たらない部分が赤くならないからなー#梅仕事#チョーヤ梅しごと2021 pic.twitter.com/hHh8S9Hsde
「紀州南高梅梅干し大福」本日より各店で販売開始!
— 末広庵「川崎を、お菓子のまちに」 (@SuehiroanOkashi) July 23, 2021
和歌山県みなべ町特産の南高梅を大福にのせた、見た目も上品な大福です。梅干しの酸味と塩味、白餡の甘みのバランスが絶妙な美味しさ!
夏季限定・数量限定で販売。暑い日にこそオススメのお菓子です🌞 pic.twitter.com/SqFfHVyS5F
#梅干し#土用干し
— ほっしぃ (@9aaf73d7abfd4b4) July 24, 2021
次女の検査と受診予定が飛び石で3日必要だったので、ついでに4連休で希望書いたら、まさかの夜勤明け➕5連休‼️
本日休み二日目。
まだあと3日も休みがある✌️
明けの日に、梅干しの土用干し。
そして、今日で3日目。
今年の梅干し作りは終了。 pic.twitter.com/ik6LfECCQQ