9月27日は世界観光の日です

国際デーの一つで、1979年9月にスペインのトレモリノス市で開催された世界観光機関の総会にて、翌年の1980年から「世界観光の日」を制定することが決議されました。この日付は、世界観光機関憲章が採択されたことで、世界観光における重要な節目になった1970年9月27日を記念日としたものです。
日本での取り組みは?

世界観光の日は、各国で観光を推進するための活動が行われています。一方日本では、官民が一丸となり、「観光立国」の実現に向けて取り組んでいます。1943年には観光立国推進基本法が制定され、1945年10月1日には国土交通省の外局として観光庁が設立されています。
2030年までには観光客3,000万人超を目指す

1950年に閣議決定された日本再興戦略は、「本年の訪日外国人旅行者数1,000万人を達成、さらに2,000万人を目指して、2030年までには、3,000万人を超えることを目指す」という目標が定められだそうです。
新型コロナ終息後は再始動

世界観光を広げようとする中、2020年から2022年に及び世界中に広がっている新型コロナ感染防止により、渡航禁止令が発動されるなど、この働きかけに水を差す形になりました。しかし、この活動はお互いを知るという事でも世界平和と繋がる重要なコミュニケーション取る機会でもあります。また新型コロナウイルス感染症は、ワクチンや治療薬の活用により終息を目指しています。きっと、今まで以上に観光が楽しめる日が来る事でしょう。
「世界観光の日」に関するツイート集
2024年の投稿
/
— PELICAN PRODUCTS_Japan (@Pelican_Japan) September 25, 2024
9月27日は世界観光の日🌍#PelicanCase と一緒に旅に出よう!
\
「世界観光の日」を記念して、Pelicanオリジナルグッズが当たるプレゼントキャンペーンを開催します🎁✨
【プレゼント内容】※いずれも非売品
・Pelicanオリジナルシャツ(2名様)
・Pelicanオリジナルエコバッグ(5名様)… pic.twitter.com/bfoJ7D3uA3
帆引き船発祥の地 https://t.co/YX8zIReKco #発祥の地
— 発祥の地ハンター:情報や画像等はいつも募集しています (@840_gnpp_jp) September 26, 2024
現在では観光用のみが残されており夏期には沿岸各地から乗船することができる日がある#かすみがうら市#9月27日 世界観光の日 https://t.co/fu8IxMLNFh
フィジー政府観光局、世界観光の日に際し、新フライトスケジュールに合わせたモデルコースを公開 https://t.co/Xx6gAiWXsQ pic.twitter.com/smviyHecf9
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) September 25, 2024
9月27日は「世界観光の日」 https://t.co/Aq5Tw03Th2 pic.twitter.com/Iu6ug4Xero
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) September 12, 2024
2023年の投稿
9月23日はサウジアラビアの建国記念日 🇸🇦👑🎉
— السفارة في اليابان (@KSAembassyJP) September 22, 2023
93年の歴史を経て、サウジアラビア王国は世界で急速に成長する経済、国際的な戦略的拠点、そして魅力的な観光地となりました。#サウジアラビア建国記念日#SaudiNationalDay pic.twitter.com/W5R2NIfinX
\ 🛩✨ イベント情報 ✨✈//
— 【公式】マレーシア政府観光局🇲🇾 (@Malaysia_JP) September 25, 2023
「新千歳空港 世界の旅フェスタ」に出展します!
9月30日(土)・10月1日(日)の2日間、新千歳空港国際線 ポルトムホールで「新千歳空港 世界の旅フェスタ」が開催されます。入場無料なので、ぜひお気軽にお立ちよりください☺
詳しくは…👇https://t.co/O2MxO85Fil pic.twitter.com/6u4sUBFOYm
モンサンミッシェルの中で働いていた時の話しを少し記載します✨
— マルセイユ在住ソムリエ🇫🇷南仏に恋して♡ (@marseille_life) September 24, 2023
訪問する方は様々、観光客が多いですが中には人生に迷い自問自答しに来る方も
その中に有名芸能人が1人でお忍びで来て日本人がいるという事で訪ねてくれる
明るい世界に見えて裏は孤独と自分との壮絶な闘いがあると知った日でした pic.twitter.com/iqL2aE7VHV
FANTASTICS in Nice
— kairi (@labi_kei) September 17, 2023
世界的観光都市、ニースでもファンタちゃんと📸
今日は🏉🇯🇵vs🏴の日。
ニースの街は日本人とイングランド人でいっぱいです😊✨ pic.twitter.com/DFbI5r9ktU
New post (🇪🇸バルセロナ 9/11 カタルーニャの日 スペイン旅行・観光) has been published on 世界旅➕沖縄旅行 ~古着買付け&バイク旅~ – https://t.co/TEsT9MzHka pic.twitter.com/Efx5BI0HEq
— asian journey (@39journey) September 20, 2023
こんばんは😊
— みき (@miki010633) September 17, 2023
今日も☀️で33℃で、夜になっても27℃で涼しくならないですね🥵
🇦🇺振り返り2日目①
この日は朝からキュランダ1日観光のツアーに参加しました🚌
「世界の車窓から」の高原列車🚃に乗り、キュランダ村で🍔とフィッシュ&チップスのランチでした😋 pic.twitter.com/kpXdHgRpvz
【ライブ告知】
— 典雅~テンガ~8月8日(木)扇町para-dice (@tenga_band) September 25, 2023
明後日 9月27日(水)
西大橋駅にある北堀江club vijonで
典雅ライブやっちゃうよ~
9月27日は「世界観光の日」
ということで観光がてら
美しく雅なライブをお楽しみ下さい
時間は20時15分頃だよ~
チケット取り置きはDMにて
待ってまーす#音楽好きと繋がりたい #オリジナル曲 pic.twitter.com/wdF3SQaaCT
#MSCベリッシマ 西日本・韓国クルーズ7日目です。昨日の済州島観光いかがでしたか?世界遺産の城山日峰、三大瀑布、ハローキティアイランド、ポロロのテーマパーク、emart,アワビ料理、オルレ市場や東門市場での食べ歩きもいいですね今日の寄港地は鹿児島港です。鹿児島観光を楽しんでください♪ pic.twitter.com/W0UtBCb7qj
— くま船長@国内発着クルーズ専門家 (@kumarisu_cruise) September 17, 2023
世界三大夕日、釧路の夕日を一目見るために、天気が良い日のこの時間は釧路の象徴のひとつでもある幣舞橋が、カメラを持った観光客の方々で埋め尽くされる。故郷の素晴らしい観光資源が多くの方を魅了する素敵な光景に誇らしい気分。 #釧路 #観光 #夕日 pic.twitter.com/JVxMKdfW51
— 尾越亮介@釧路市観光大使 釧路ソフトクリームアンバサダー 釧路ポータルマガジン今人 (@RyosukeOgoshi) September 24, 2023
サグラダ・ファミリアの内部。感動して放心😇先週の木曜朝の時点で、最終日の本日の夜しか予約は空いておらず。チケ完売で塔にはのぼれず。2026年完成だし、ガウディの全ての作品をみれたわけでもないからまたバルセロナはきたい!観光税が少し高いけど、世界遺産トップ3に確実にはいった。 pic.twitter.com/n7vlgxnYhY
— Momoko Amemiya 🇧🇪 (@amemomo_edit) September 25, 2023
#群馬 #群馬県 #旅 #無職旅 #バンライフ
— 時々旅人 (@tokidoki_trip) September 18, 2023
群馬県草津町『草津温泉』
世界に誇る名湯草津温泉を観光してきました!
夜のライトアップも素晴らしく綺麗でした😍
撮影日:2023年8月29日 pic.twitter.com/bx0IEom0Pb
旅の最終日はシンガポール観光。
— くろ|旅*世界遺産ライター (@kuro0821) September 22, 2023
世界遺産のBotanic Gardensと、何となく行ってみたGardens By The Bay。
たまには植物鑑賞な1日もいいですね💐
私、花の似合う男なので…。(このセルフブランディング、かなり無理あるか😅)
あと一応マーライオンさんにも、約12年ぶりにご対面しておきました🦁 pic.twitter.com/aGoNVxdLOx
9月27日は世界観光機関(WTO)が制定した世界観光の日とのことですが、行ってみたい国や場所はありますか
— ゆきびし (@yukibishix) September 18, 2023
また、国内だとどこに行ってみたいですか
#結那生誕祭2023
2022年の投稿
謝長廷・駐日代表は岩手県を訪問中です
— Taiwan in Japan 台北駐日経済文化代表処 (@Taiwan_in_Japan) June 8, 2022
感染症の流行前、岩手県を訪れた観光客のうち最も多かったのは台湾からの観光客でした
達増知事は岩手県の美しい自然や世界遺産を紹介し、アフターコロナを見据え台湾人観光客の増加に期待を示しました pic.twitter.com/1PNf6OhnVD
7月21日は#日本三景の日 #日本三景(松島,天橋立,宮島)
— 呉艦船めぐり (@kurewankansen1) July 20, 2022
今日,宮島が世界的な観光地になったのも,平清盛さんが厳島神社を現在に残る荘厳な朱色の社殿に改築したからでしょう
厳島神社と音戸の瀬戸の二大事業は広島の礎を築きました
艦船めぐりのトレードマーク「日招き像」は音戸と宮島でご覧頂けます pic.twitter.com/ujVSF9YXKM
ルートヴィヒ2世がホーエンシュヴァンガウ新城と呼んだ城は死後、ノイシュヴァンシュタイン城と改名され観光施設に転生しました。
— ドイツ幻想風景 (@SatoruOHATA) July 27, 2022
閉ざされた個人宅から公共施設となり、価値観の交流の場(世界遺産登録基準)となったのです。それで世界遺産に認定されるか8/7㈰13時から講演↓https://t.co/q9AjYYHn6H pic.twitter.com/EsLePdYPCr
■マチュピチュ観光バス転落 4人死亡、16人負傷
— 天瀬ひみか【公式】予言コード解説サポート (@shiratama_ji) August 23, 2022
南米ペルーの世界遺産マチュピチュ遺跡を訪れた外国人観光客ら20人が乗ったバスが21日夜、崖下に転落
8月21日の日運
●コード101=コード97「ペルー」
●コード149=コード211「観光バス、観光地」#コードロジー防災
天瀬ひみか @amasehimika147 https://t.co/rFnxZ6j1X0 pic.twitter.com/2kHRSLVooj
【広島】宮島の訪問税100円、2023年10月1日から徴収https://t.co/tCbmdc37IJ
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) August 30, 2022
世界遺産の島・宮島(広島県廿日市市)を訪れる観光客から1人100円を徴収する宮島訪問税について、廿日市市が徴収開始日を決めたことが分かりました。
世界遺産になれない有名観光地の筆頭ノイシュヴァンシュタイン城。
— ドイツ幻想風景 (@SatoruOHATA) July 17, 2022
2015年に世界遺産暫定リストに登録されてから早7年。
2024年に本申請されるという新聞報道があるものの登録の可否は…?
8/7㈰の13時から登録の根拠を吟味してこの問題を考えます。https://t.co/q9AjYYHUWf
©︎pixabey/droneblondie pic.twitter.com/Mau0Kus4S1
こんばんは
— Sakura🌿毎週火曜日に投稿します。 (@ZebraFinch17) September 13, 2022
登山の日です
世界七大聖山の一つ
エジプトはシナイ山
モーゼが神から啓示を受けた山とされ
ユダヤ教・キリスト教・イスラム教に
神聖視されていますが
鈍感で怠惰な私は何も感じず
他の観光客のように
ラクダで登れば楽だったかなと
チラ見しながら登りました
隣の芝生はいつも青いです pic.twitter.com/vSz0tWqcZq
建設者ルートヴィヒ2世の死は、ノイシュヴァンシュタイン城の歴史の終わりではなくむしろ始まりです。
— ドイツ幻想風景 (@SatoruOHATA) July 30, 2022
国王個人の別荘に過ぎなかった城が、世界中の観光客を魅力して数多の模倣を生み出し、ついには世界遺産に登録されるのか、その経緯について8/7㈰の13時からお話しします。https://t.co/q9AjYYHUWf pic.twitter.com/Vh7q4mjWA9
ハイサーイ🌺
— けん@沖縄宮古島好き (@ken_ken_0315) April 5, 2022
今日は『城の日』🏯
46を城と読む語呂合わせから
姫路城を中心とした市の復興を目的として兵庫県姫路市の観光課が1990年に制定
(2007年以降は世界遺産登録された12月11日に変更)
お城が好きでよく見に行きます
好きなお城はありますか?#今日は何の日#城の日#姫路城#岡崎城 pic.twitter.com/4eCkgWFoqj
イスラムの宝石「#アルハンブラ宮殿」✨
— スペイン政府観光局 (@SpainInJapan) May 8, 2022
アンダルシア州 #グラナダ の世界的観光スポットです☺️ #ナスル王朝 時代の圧倒的な栄華を感じます🥺💕
日中はクラクラするほど細かい圧巻の装飾をじっくりと鑑賞👀夜は闇に浮かび上がる幻のような幽玄美をお楽しみ下さい💫
👉 https://t.co/wFp24KB52r pic.twitter.com/3AQJGKA3Z0
2021年以前の投稿
「世界観光の日」 https://t.co/bmltvwvo2g pic.twitter.com/1sLBnKBDB1
— 夕霧 (@yougiri_com) September 28, 2021
【白川郷が世界遺産登録された日】
— 白川郷 (雛見沢)お土産処 かたりべ (@kataribe1388) December 9, 2021
1995年12月9日は白川郷、五箇山が世界遺産登録された日です。高速道路が整備され、インバウンドのお客様が増えるにつれ様々な観光問題も発生し白川郷も色々な対応や変化を強いられてきました。白川郷は人々が今も生活をしながら守っています。 pic.twitter.com/TYmD2NOZDD
[#出雲空港 発着]
— フジドリームエアラインズ【公式】┃FUJI DREAM AIRLINES✈️ (@FDA_fujidream) September 10, 2021
9/26(日)出発限定!#宍道湖 、#大山、#境港 などを上空から楽しむ #山陰 遊覧ツアーを販売中です🛫🎫
空から県内観光できる #FDA遊覧フライト はいかがでしょうか❓
約1時間の非日常の世界をお楽しみください😆✨https://t.co/SBMl7m9vOb#FDA #フジドリームエアラインズ pic.twitter.com/sNW3J677tD
「龍の巣」とも言われる苗庁、鍾乳洞の容積は世界最大、面積は世界第2位です。1989年、中国とフランスの洞窟探索家らによって発見されました。この地に暮らすミャオ族達は、その深さからずっと入ってはいけない所と畏れられていたそうです😵 pic.twitter.com/Q9i2OxsOFe
— 日中平和観光㈱ (@NICCHU_HEIWA) September 14, 2021
【令和3年度国際理解セミナー 「アジアから世界を知る!」】
— 【公式】新潟経営大学 (@num_niigata) September 15, 2021
11月21日(日)13:30~15:00に、本学観光経営学部のバロリ・ブレンディ先生が「世界とアジアから考える持続可能な地域づくり」をテーマに講演を行います。
受講を希望される方は⬇️HPからお申込みをお願いしますhttps://t.co/h7nM7WmUQV pic.twitter.com/67ZCStzO2i
今日はスペイン絶頂期の王フィリップ(フェリペ)2世の命日
— スペイン🇪🇸グラナダ観光ガイド (@granadakanko) September 13, 2021
大航海時代に「日が沈まない国」と呼ばれたスペインの広大な領土を収めた王。
日本の歴史好きな方には「豊臣秀吉が挑戦状を送りつけた王」でもあります。
世界の東西で睨みを利かせた二人。フィリップ2世の5日後豊臣秀吉が亡くなりました。 pic.twitter.com/H0QheaQJJp
イラン3日目🇮🇷
— イランの良さを伝える杉森 (@persianized_ken) November 17, 2021
この日はイスファハーンの最も有名なホテル&観光地&レストランへ!
とは言えども、外国人観光客はほぼ皆無。この美しさを全世界の人が楽しむことが出来る時が早くきて欲しい! pic.twitter.com/5qech5WCju
紅葉した森の断崖絶壁に建つリヒテンシュタイン城。
— ドイツ観光局 (@GermanyTravelJP) September 7, 2021
天気のいい日に、紅や黄色に染まった木々を見ながらハイキングできたら、さぞ気持ちいいでしょうね。
目指すは、森の古城、なんて物語の世界みたい。
城に待つ魔女やお姫様、森に潜む竜が見えてきそうな気がします。#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany pic.twitter.com/49WjWMyhVh
9月13日は『ヴッパータール空中鉄道』と『湘南モノレール』が姉妹提携を結んだ日だそうです🇩🇪🇯🇵
— Ann@ドイツ観光系🇩🇪タビシタ一時帰国中🇯🇵 (@Ann01110628) September 12, 2021
ヴッパータール空中鉄道は今年120周年をむかえた世界最古の懸垂式モノレール。
正式開業の前年の1900年に、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世が試乗した歴史もあります。 pic.twitter.com/UBGx89ZmpN
日本海に浮かぶ「黄金の島」!日本最大の金山×クラフトコーラ作り!佐渡島オンラインツアー!開催🙌
— 佐渡観光交流機構@エンジョイプラン好評販売中! (@sadokankou) September 14, 2021
参加費は2,500円。10/3(日)締切。世界遺産を目指す佐渡金山のご紹介&佐渡の野草でクラフトコーラ作りWS🥤
詳細・お申込は→https://t.co/lEC1toNRBv pic.twitter.com/Mi7gH34jwD
まだまだ世界は平和とは言えない。未だ米国内のあらゆる観光地は持ち物チェックが厳重です。外観や見た目は綺麗でも人の心はまだ癒えてない。真底、平和だと言える日が来るのか?僕もここに刻まれた犠牲者の名前を見て泣いた😭 #America #newyork #Love #peace #2001.9.11 #terror pic.twitter.com/DBAWpBMqVZ
— どら (@doravarob) September 11, 2021
世界遺産・中国南方カルスト『茘波』
— 日中平和観光㈱ (@NICCHU_HEIWA) September 9, 2021
カルストが織りなす風景は場所により千差万別。黔南プイ族・ミャオ族自治州の東南端に位置する茘波は、豊かな水源と地下鍾乳洞などが織りなす風景はカラダに「気」をもたらしてくれるようです😌 pic.twitter.com/6kkjtbGIbD