暑い夏は、冷やしカップ麺

夏でもカップ麺美味しく食べたい

冬は、カップ麺に沸騰したお湯を注ぎ、3分もしくは5分待って熱々で食べるのが普通ですよね。しかし夏は、熱々のラーメンは食べる気がしません。そこで今回、冷やしカップ麺が以外にも美味しく食べられるという事で詳しく調べてみたいと思います。

カップ麺を冷やしたら味が落ちるのでは?

ラーメンは、熱々のまま「ふぅふぅ」しながら食べるのが醍醐味でもあります。また、冷えてしまうと延びきってしまい、美味しくなくなります。そのイメージがあるので冷やしカップ麺って、聞いても不安があります。

冷たい麺といえば、素麺や冷やし中華のイメージ

冷静に考えると、素麺や冷やし中華は普通に美味しいですよね。これが夏、食欲不振の時にでもスルスルっと食べられます。したがって、ラーメンは熱々じゃないと美味しくないというのは、単なる先入観だということになります。

冷やしカップ麺の作り方

冷やしカップ麺は、CMでも作り方を公開してるほど一般的に知られていますが、通常のお湯を入れて3分待つということにもう人手間が必要です。

日清公認のiCEカップヌードル

「夏はiCEで! カップヌードルライト」
日清食品

作り方は、カップの蓋を開け、麺と具がギリギリまでお湯を注ぎ、30秒後に麺をかき混ぜてほぐします。蓋をし、2分30秒、合計で3分待ちます。そして、蓋を開けて氷180gを入れて麺の下に沈むようによくかき混ぜて完成。これは、日清が公認の食べ方です。

色々試し、ちょい足しで美味しく!

この冷やしカップ麺は、香りがなくなり、物足りなさがあるとの意見もあります。最終的には、好みの味が見つけ、お酢などをちょい足しで美味しく仕上げるのがベストのようです。

https://twitter.com/tarte25252/status/481027211923697664

色々な種類のカップ麺を試してね!

WHOって、世界の保健機関ですよね!?

新型コロナ対応、判断ミス!?

世界の保健機関であるWHOは何故、旅行や貿易の制限が遅れたのかが今になって気になります。この遅れの原因について今回、追及してみたいと思います。

WHOは世界の保健機関

新型コロナは、最初「武漢肺炎」とニュースで呼ばれていました。その後、正式名を「COVID-19」に変更されました。名称の統一は必要ですが、どこで発症したのかが分からなくなるのも危険です。これは中国への差別を懸念した動きだといわれています。感染病は、発生源が重要です。クラスターを予め防ぐためにも発生源を抑えておくことが必要不可欠。

「旅行や貿易の制限を実施するまでの必要はない」

WHOはこのようなメッセージを発信しました。即座に独自で厳格な対応をした国もあれば、世界の権威ある機関のメッセージを信頼して、観光客の制限をしない国もあました。実際、日本もその被害者です。

そしてその後、容赦なくイタリア、イギリス、アメリカへと感染は拡大しました。

未知の感染病で判断が遅れたのか!

https://youtu.be/vrBDc-bbN5Q

未知の感染病であるため、初期の段階でWHOも判断を誤ってしまったのでしょうか?

中国との関係

WHOがやっとした「パンデミック宣言」に「中国からOKが出たんだろ」の声 なぜ宣言が遅れたのか?

Yahoo!ニュース

WHOは中国の圧力を受け、中国の対応を称賛するようにと指示があったのではないかとテドロス氏に記者が批判的な質問をぶつけた事がありました。

これに対し、テドロス氏は「中国は感染の拡大を遅らせるために多くの国が対応の良さを好評価している」などのような事をと言い切ったそうです。ここからはあくまでも疑惑であり、正しい情報が出回るまでは置いといておきます。今回の話しで重要なポイントである新型コロナの発生と被害状況が、分かっているのに何故、パンデミック宣言が遅れたのかです。

今後は、迅速な対応を願いたい

何度もいいますが、WHOは世界の保健機関です。各国々は貿易などで繋がっています。信頼できる機関が指示しなければ、足並みが揃わず現在のような大不況を引き起こします。

今回のミスを教訓にして、第2波から守って欲しいです。

家族のコロナ感染対策

今できる感染拡大防止策

新型コロナウイルスは、飛沫及び接触による感染です。基本的には、インフルエンザと同じ予防法が効果的。したがって、従来通りの予防法を心がけていれば、秋冬に恐れられる第2波も凌げると思います。

熱中症を防ぐ為にも水分をこまめに補給


この夏、熱中症に予防するためにも水分補給は大事ですが、冬に近付くと鼻や喉の粘膜にある繊毛は乾燥し、動きが悪くなります。熱中症は、利尿作用を抑えた飲み物です。しかし感染予防では、緑茶など殺菌作用のあるカテキンが含まれた飲み物を、こまめに飲むことをお勧められています。

マスクの取り扱いは、注意!


使用済みマスクの表面にはウイルスが付着しています。外すときはヒモの部分だけを持ち、常に予備を持ち歩き、毎回外出する時は、洗ったものや新品を使うようにしましょう。

手洗い丁寧する事を習慣に

外出時に、手は顔や大勢の人が触れる手すりやノブなどに必ず接触しているはずです。したがって、感染症予防に関係なく悪い細菌から身を守るためにも手洗いの習慣は身に付けましょう。

日光浴とビタミンDを摂取


免疫力を上げるために重要なビタミンDを摂取することは、今回のウイルス対策にも効果的。ビタミンDが多く含まれる食材「きのこ類やサンマ、サケ、サバなどの魚類」がおすすめです。そして、手のひらだけ15分程度の日光浴もビタミンD生成に有効なのだそうです。

睡眠は6時間以上は必要!


睡眠は、最低でも6時間以上は必要です。しっかり睡眠をとることで、免疫力が上がり、ウイルスが侵入を抑えるそうです。

タオルなどを共有しない


家族間の感染防止のためにも、タオルなどの共有は絶対に止めましょう。ペーパータオルか、専用タオルを使いこまめに洗濯しましょう。

軽い運動は効果的


ウォーキングやストレッチなど、軽い運動は予防に効果的です。歩いて買い物など、日常生活の中で意識的に動くだけでも有効です。夏は、感染は抑えられますが、熱中症のリスクがあります。水分を取りながら無理せずに行いましょう。

自分自身を守るとこが感染防止に繋がる

自分自身が、これら日々の予防対策を行うことで、人から移されたり、人に移すリスクを抑え、このまま秋冬の新型コロナ再来を防ぎましょう!

夏バテ対策にはトマトがお勧め!?

夏バテ予防にはトマトが効果的

夏が来ると、暑さのあまり多くの人は食欲が無くなったり、体がだるくなったりします。そんなときお勧めなのがトマトです。ことわざで「トマトが赤くなると医者が青くなる」というほど栄養豊富な食材。

夏バテ解消に役立つ栄養素

トマトには、鉄分(貧血予防になる)や、カリウム(塩分を体外に排出する)、クエン酸(胃の働きを活発にする)が含まれています。他にも「βカロテン」、「リコピン」などのような細胞を傷つける活性酸素を除去する抗酸化作用もあります。

活性酸素、体内の役割とは?

活性酸素は、体内に侵入した細菌を駆除する働きがあります。しかし、それが増え過ぎると血管や細胞を傷つけ、体の中を酸化させます。体内が酸化すれば、細胞の老化が早まり、生活習慣病や肌荒れなど、様々な問題が発生します。更にこの活性酸素は、自律神経の中枢細胞も錆びさせて「ふらつきや目まい」など夏バテ特有の症状を引き起こします。したがって、トマトのような抗酸化作用があるもの摂取すれば、これらのトラブルを軽減することができるということですね。

そもそも、夏バテの原因は何?

夏バテは、全身の倦怠感・食欲不振・下痢・便秘・微熱・目まい・吐き気といったさまざまな症状です。その主な原因は、自律神経が乱れです。自律神経の役割で、暑くなったら汗を出し、血管を広げたりする働きがあります。しかし夏は、暑い屋外とエアコンが効いた涼しい室内を頻繁に出入りするため、自律神経のバランスが崩れやすくなります。また、エアコンが効き過ぎた室内に長くいると、血行不良になり、体に栄養が行き渡らず疲れやすくなります。更に、夜暑さで寝不足になり、それが蓄積されて疲労が溜まります。

水分やミネラル、塩分をしっかり補給

汗として体外に排出されるのが水分、ミネラルや塩分です。これらが不足すると体力低下の原因となります。したがって、これらをこまめに補給しなければなりません。しかし、夏バテにより内臓の働きが弱くなって食欲がなくなり、悪循環に陥るため、体調に異変を感じたら早めに先ほどの「βカロテン」、「リコピン」など抗酸化作用があるものを摂取することが重要となります。

トマトを美味しく、たくさん食べよう!

夏バテ対策のトマトレシピを紹介!

あまりの暑さで食欲不振になっている夏にお勧め。あさりとして食べやすいトマトを使用した、夏バテ解消レシピをいくつか紹介します。

トマトの冷製パスタ

材料は、トマト2個に玉ねぎ1/2個、オリーブオイルは大さじ2杯、レモン汁大さじ3杯、塩は小さじ1/3杯にこしょうを少々。お好みでツナなど加えてください。

作り方ですが、トマトは予め熱湯につけて置き、ヘタの当たりを切って皮をむきます。そして1cm角に切り、玉ねぎは1/2個をみじん切りにします。玉ねぎは水を切り、トマトに合わせ、オリーブオイルとレモン汁を入れます。後は、混ぜて塩とこしょうを入れて再度混ぜます。それを冷やしておいたパスタの上にかけて出来上がりです。

トマトとオクラの冷やしそうめん

材料は、トマト1個、オクラ5本程度、大葉3枚、そうめん2束、めんつゆ大さじ3、ごま油大さじ2、塩適量。

作り方はというと、オクラは塩をまぶし板ずりをして鍋で軽く茹でます。適度な歯ごたえになるまで茹でて食べやすい太さに切ります。トマトも好みの大きさに切り、大葉は細切りにします。ボウルにめんつゆとごま油、さらに先ほどのトマトと大葉を加え混ぜておきます。素麺を好みの硬さに茹でたら、ザルにあげ、冷水でしめて置きます。器にそうめんを盛り付け、オクラを乗せて、最後に上からトマトと大葉のつゆをかけて完成です。

https://twitter.com/amz_all/status/1275750778301345794

全国各地、自慢のトマト

【送料無料】静岡県産 ”高糖度フルーツトマト アメーラ” 10〜20個前後 約1kg 化粧箱入り【予約 入荷次第発送】 【ふるさと納税】【8月〜9月頃発送】とっても甘〜い!川助農園のフルーツトマト1.5kg以上(最大糖度15.3度!!) 【ふるさと納税】水田さんのまっことうまいトマト 約2kg【高知県産 トマト フルーツトマト】 フルーツトマト 北の極 約700g 8〜15玉 北海道下川町 送料無料【トマト/とまと/高糖度/お取り寄せ/フルーツ/果物/ギフト/贈答用/プレゼント】【産直プレミアム】 【ふるさと納税】スパルタ生まれの笑ちゃんトマト ギフト用(200g×6パック入) 【野菜・トマト】 お届け:2019年11月上旬〜2020年6月下旬

果物の追熟は、りんごと保存!?

硬くて追熟が必要な果物は、りんごと保存

果物を買って来て食べようと思った時に、硬くてまだ食べれないものがありますよね。そんな時に、りんごと一緒に保存すると早く追熟を促すことができるそうですよ!

りんごからエチレンガスが発生!?

知ってる??果物の保存

なさんは、バナナを冷蔵庫に入れて真っ黒になった経験はありませんか?

りんご大学より引用

エチレンガスとは、果物の成熟を進めるホルモンの一つです。りんごは、このガスをたくさん発生する果物だといわれています。。

バナナと一緒に置くと成熟が早くなる

りんごをバナナの側に置いておくとバナナの成熟が早く進み、固いキウイと一緒に保存すると追熟して美味しくなります。更に、試したことはないですが、渋柿を入れて密閉して保存すると、1週間位でシブが抜けて甘柿のようになるそうです。

https://twitter.com/potatocompany1/status/1265633011355144193?s=19

一緒に保存すると、ケーキの美味しさを維持

購入したてケーキはふわふわのスポンジ、生クリームもコクがあって美味しいケーキだとします。そして、その残ったケーキを冷蔵庫に入れ一晩保存して試食すると、当然パサパサになり、クリームも硬くなって味も落ちます。

今度はケーキの箱にりんごをまるごと、もしくは切って入れます。それを保存すると、翌日も美味しく食べられるそうです。

りんごは良いことばかり!

りんごと言えば、鉄分の吸収を高めるビタミンCなどが豊富で、 りんごをジュースにして飲むと胃液の分泌を高め、鉄分の吸収を高めます。 更にリンゴ酸をはじめ、有機酸が含まれ、貧血の予防に効果があるなど、体に良い事ばかり。それらを含め、果物の保存も助けてくれる、最強果物ですね‼️

どん兵衛は10分で味が染みて、トゥルットゥル!?

「どん兵衛」と言えば、誰もが知っているインスタントうどんです。カップに熱湯を入れ、表記通りに5分待って食べるのが当たり前でした。しかし今、待ち時間が「10分」という裏技がネット上で評判になっています。果たして、評判通りの仕上がりになるのでしょうか!?

日清食品がお詫び!?

この話題に反応したのがもちろん、「どん兵衛」の製造・販売元の日清食品。この「10分どん兵衛」について日清食品は12月、「おわび」文書をホームページに掲載するほど。

味と食感が違う⁉️

10分経ってからのどん兵衛を見ると、油揚げがふっくらして、麺はスープを多く含みツルツル、5分待った「どん兵衛」より、しっかりした味付けになっています。コシが好みであれば、7~8分ぐらいにすると良いかもしれません。

赤いキツネなども試してみたい!

この10分どん兵衛は、博多うどんのようにコシが無くなります。元々どん兵衛が5分を推奨している理由が、讃岐うどんのようにコシがあって一番美味しく食べられる時間として設定されたもです。それ以上放置すると当然柔らかくなりますが、麺が伸びる感覚と違い、新しい味と食感に変えてくれます。今後は、赤いキツネなど各メーカーのうどんを試してみようと思います。

ネットで買うときは、まとめ買いがお得!!

日清 どん兵衛選べる3ケース

マルちゃん 赤いキツネ(12個入り) ~西向け~

マルちゃん 和庵 きつねうどん 選べる3ケース(合計36個)

為替の値動きも第2波を警戒!?

ドル、新型コロナ第2波懸念で上値が重いというのが現状です。前週末の米株式市場が下落したことで、それが重しとなり、1ドル=106円台後半で上値の重い展開。

中国が米中貿易協議の「第1段階」合意

先週末の米国市場は、中国が米中貿易協議「第1段階」の合意に基づいて米国の農産物購入を加速させると一部で報じ、米中関係悪化の懸念が後退しています。それによって米株は当初、堅調な展開となっていました。

コロナ感染、第2波の懸念による値動き

その後アリゾナ州、カリフォルニア州でコロナ感染が拡大し、米アップルが一部店舗を再閉鎖すると報じた。その事が、再び米株の下落を誘い、ドル円も警戒して上値が重くなったという。

東京市場の影響は?


感染再拡大への懸念からリスクオフのムードが強まると懸念される中、「リスクオフの状況ではドルも買われやすくなり、ドル円は売りが強まっても、下落幅は限定的」という専門家のコメントもあり、106円台半ば前後がサポートラインとなる見通し。

今週の見通しは!?

今週は、最近発表された主要経済指標の強弱はの決めてはなく、5月小売売上高は、市場予想を大きく上回る強い内容。現在の株式市場は一部経済指標の予想外の改善を好感し、今週発表される複数の経済指標が予想を上回る結果が発表され、株式市場が好反応を見せた際は、大幅な上昇がなかったとしても、ドルは底堅い動きを見せる可能性があるとしています。

経済全体の体力を付けるには時間が必要!?

人は病気で身体が弱っている時、元気になるといきなりステーキなどは食べれませんよね。多分、経済がコロナ感染したも同じだと思います。景気回復の特効薬やワクチンが発表されるまでは待つしかないですね❗

世界経済、今後の行方?

コロナショックの影響により、数ヶ月で株価、為替共に大幅に下落しました。更に、新型コロナの第2波、3波の感染リスクを恐れ、未だに回復の兆候がみられません。そこで、経済が回復する見通しついて調べてみました。

IMFが発表した経済回復の見通し

まさにパンデミックの状況下で、4月14日に発表されたIMFの世界経済見通しは、1つの基準となるシナリオと3つの代替シナリオを提示しています。基準となるシナリオは、世界の一人当たりGDP成長率を-4.2%と予測しているが、今年の第2四半期には景気は底入れするとしている。その後は、先進国のGDPは22年まで19年第4四半期の水準を下回るが、次第に回復すると見ています。経済は20年に3%低下し、21年には5.8%の成長を予測しています。

3つの代替えシナリオ

シナリオ1

ロックダウンの期間が基準シナリオより50%長びくことを想定。20年の世界のGDP成長率は基準シナリオ(-3%)よりさらに3ポイント低くなっています。

シナリオ2

21年にウイルスの第2波を想定。21年の成長率は基準シナリオ(5.8%)を5ポイント下回っています。

シナリオ3

シナリオ1、2の両者が組み合わさったケース。21年の成長率は、基準シナリオを約8ポイント下回っています。

4つのシナリオの回復パターン

第1のパターン、基準シナリオ

まず第1 のパターン「基準シナリオ」、V 字型回復、またはIMF の予測より現実が上振れするケースです。多くの政策当局や投資家が予測しているのが、このシナリオです。最近の株価は足元の経済データが最悪であるにもかかわらず、大きく上昇ような状況 。要するに、米国では民間企業への直接貸出を含むFedの超金融緩和政策が発動され、かつ2.2兆ドルの財政政策が発動されている。

そうなると、ウイルス感染リスクが無くなり、経済活動が再開すれば、V字型回復はあり得るということです。

第2のパターン、景気の底が長引く

第2のシナリオは、景気の底がIMFの想定より長くなるというシナリオ。このシナリオを描く人たちは3点を重視。その1は、リーマンショックの2009年当時の中国経済には底力があったが、今回は無い。その2は、石油価格の低迷。その3は、米国経済の今後は失業率の高まり、消費の間にマイナスの循環の力が働く。

第3のパターン、経済活動再開時期の誤判断

第3のシナリオは、二番底を伴うW字型です。その要因は、経済活動の再開時期の判断「目先の株価上昇を狙ったり」、「政治的思惑」によるフライング気味の経済活動の再開で、感染者の第二波の発生、実体経済を再び後退させる結果になる事です。

第4のパターンは、長期的な低迷

第4のシナリオはL字型で、この場合は2つ。1つは需要の長期的な低迷、人的資本の摩耗により、需給両面から低迷が長期化すること。2つ目は途上国、特に重債務国や一次産品国が世界経済から取り残されて、世界経済の足を資源や一次産品の供給面から引っ張るというシナリオ。

どのシナリオになるかは、誰にもわからない

どんな実績のある投資家や専門家でさえも、先の事は分からないでしょう!しかし、このようなシナリオを想定して、自分なり行動パターンをイメージしておくのもリスクを抑えるために必要な事だと思います。

冷房は、つけっぱの方が節電になる!?

今年の夏はまだこれから。コロナ禍による自粛生活ですでに自宅のいる時間が長くなっています。それによって電気代が上がっているのでは?そこで、今後暑い夏を乗り切るために、少しも節電になる方法を調べてみたいと思います。

冷房は、つけっぱなしの方が節電になる

エアコンの電気代を節約するため、こまめに消す事をやりがちですが、これは間違った事なのだそうです。本当は、つけっぱなしの方が電気代は節電できるそうです。エアコンは運転開始時に大量に電力を必要とする一方で、安定運転に切り替われば、ほとんど電力を消費していないそうです。

適切な温度にセッティング

エアコンの設定温度は28度が適温とよく言われますが、真夏になれば25~26度くらいでも良いそうです。そしてオート(自動)モードがオススメです。更に、風量や風向きを調整でリモコンを操作すれば電力が消費し、効果も一定ではなくなります。

常に一定温度にに保つ

外から帰ってきた時に、設定温度を一度下げて急冷するのではなく、最初から適温に設定しておき、あとは「オート」に任せます。また、設定温度を上げて体感温度だけ下げたい場合には、冷房ではなくドライモードを活用しるのも一つの方法です。

コロナ禍プラス猛暑に勝つ

7月、8月と猛暑日が続く真夏がやってきます。更に今年は、新型コロナ感染のリスクもあります。これを機にエアコンをオートモードやサーキュレーターを使用するなど工夫でこの暑さに打ち勝つ知識を身に付けましょう!

気になる次亜塩素酸水の効果

気になる次亜塩素酸水の殺菌効果

最近、新型コロナ感染拡大で、消毒用アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなど、新型コロナ感染防止対策に有効な消毒液として注目されています。しかし、ネットの記事などで、次亜塩素酸水に殺菌効果や安全性を指摘する記事が増えています。この真相を、いくつかの記事から解明しようと思います。

国が推奨する殺菌効果がある除菌水

厚生労働省は、次亜塩素酸水を「次亜塩素酸ナトリウム」との同義性を説明すると同時に、細菌やウイルスに対し、殺菌効果がある除菌水(食品添加物)として定めています。

(詳しくは、「次亜塩素酸水 厚生労働省」で、検索してください)

次亜塩素酸ナトリウム

そもそも、キッチンハイター等の次亜塩素酸ナトリウムは、保存性や洗浄力を発揮するために様々な添加物が加えられているのは事実です。更に不純物、有害物質が液体の中に多く含まれています。そういうことで、殺菌効果は十分にありますが、それと同時に人体への使用や噴霧は禁止されています。

確かな次亜塩素酸水の見分け方

製品の裏などに成分表や生成方法が記載されていて、次亜塩素酸ナトリウム、クエン酸、PH調整材などの混合液であっても、次亜塩素酸水として販売している可能性が高いと考えられます。

むしろ、有害物質の保存性は不要

次亜塩素酸水は消毒液としての殺菌効果を発揮したら、すぐに自然に帰るという事が大切であるということです。むしろ、次亜塩素酸水ナトリウムなどのような保存性の高い物質が含まれてなく、日持ちしないことが重要となります。

次亜塩素酸水の正しい使い方

人体にあまり影響がない次亜塩素酸水を見極めることができたら、次は使い方です。今回は、状況別の使い方があったので紹介します。

マスクの除菌や消臭

次亜塩素酸水を貯めた洗面器などにマスクを30秒以上浸し、その後よく乾かしてください。また、ニオイが気になる方は、次亜塩素酸水スプレーで、シュッとひと吹きして、乾かします。

テーブルやドアノブの除菌

次亜塩素酸水スプレーをシュッとひと吹きし、布等で拭き上げます。水ぶき不可な家具や電化製品等、衣類等の除菌には、使えません。

次亜塩素酸水は正しく使おう!

呼吸や皮膚に悪影響を及ぼすといわれた次亜塩素酸水を詳しく調べてみました。正しい知識と使い方をすれば、今まで通り、しっかりと除菌できることが分かりました。今後も、まだ新型コロナ脅威に負けすに感染防止対策をしながら頑張りましょう‼️