太陽暦施行の日

1月1日は太陽暦施行の日です

1月1日は太陽暦施行の日

日本では、1873年1月1日(新暦)をもって、従来の太陰暦(旧暦)を廃止し、太陽暦(新暦)が公式に採用されました。この切り替えは、1872年12月3日を翌年の1月1日とすることで実現されました。これにより、日本の暦法が国際基準に合致する形となり、日常生活や貿易において大きな変革をもたらしました。

太陽暦と太陰暦

太陰暦、月の満ち欠けが基準

暦は、現在採用されている太陽暦とそれ以前から用いられていた太陰暦があります。これからそれらがどう違うのかを調べてみます。

太陽暦

太陽暦

太陽暦は、地球が太陽の周回する公転運動を基準として定められた暦のことです。また、1年は365日で、4で割り切れる年をうるう年としています。

うるう年

カレンダー

うるう年は、地球の正確な公転周期である365.2422日のため、4年に一度は1年を366日(うるう年)にして調整しているからです。※100の倍数の年は400の倍数でなければ平年。

太陰暦

月の満ち欠けを基準にして定められた暦

太陰暦とは、月の満ち欠けを基準にして定められた暦のことです。その由来は、紀元前18世紀頃の古代バビロニア帝国にまで遡ります。この暦の場合、新月が満月となって欠けるまでの期間が一ヶ月となります。この場合、一ヶ月は29日か30日となります。そうなると問題は、実際の季節とズレが生じることです。そこで、これを解消するために新たに作られたのが「太陰太陽暦」です。

太陰太陽暦

太陰太陽暦

太陰太陽暦は、「月の満ち欠け」と「地球の公転期間」を基準にした暦のことです。一ヶ月は太陰暦同じく29日か30日です。しかしこの場合、およそ3年に一度のうるう年が設けられます。この暦は、日本でも明治5年まで採用されていたそうです。

太陽暦は季節が正確

青空

太陽暦の一年の季節は、地球と太陽の距離感で決まります。特に日本の四季は、1月から12月に春夏秋冬がほぼ固定されています。そのために学校や会社など連休に季節のイベント予定を組むことが有効な暦です。しかし、何気なく暦を見て季節の入れ替わりを察知していましたが、今もなお旧暦による季節の言葉はより深く響きます。


「太陽暦施行の日」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

ニューイヤーズ・イヴ

12月31日はニューイヤーズ・イヴです

12月31日はニューイヤーズ・イヴ

「ニューイヤーズ・イヴ」は、12月31日「大晦日」と同じ意味を表します。この一年で最後の日は、同時に新年が明ける前の日でもあります。海外で「イヴ」は、祭りなどの「前夜」の意味で使用されています。一般的には、クリスマスの前夜「クリスマス・イヴ」を指すことが多いようです。

ニューイヤーズ・イヴ

ニューイヤーズ・イヴ、大花火

ニューイヤーズ・イヴは、2011年公開されたアメリカ映画『ニューイヤーズ・イブ』があり、大晦日のニューヨークを舞台のロマンティック・コメディ映画です。また日本では、2011年12月23日に丸の内ピカデリー系列など他で全国公開、週末興行成績では初登場で8位に輝いたそうです。

大晦日

ニューイヤーズ・イヴ、31日

「大晦日(おおみそか)」は12月31日を示す言葉ですが、元々は「晦日(みそか)」からきているそうです。また、晦日は旧暦の月の動きと大きく関係しています。「晦」は、月の満ち欠けが変化する様子を表わす言葉の1つで月が隠れることを意味します。さらには、晦日は別名「つごもり」と呼ばれ、これもやはり、月が隠れることを意味する「月隠り(つきごもり)」が変化した読みなのだそうです。

旧暦は月の動きで決まる!?

満月と蝙蝠とカラス

暦は昔、旧暦で月の満ち欠けで決まっていました。新月を1日、月が隠れる「晦」が、だいたい30日ぐらいのだったことから、30日を晦日と呼ぶようになりました。今でも30歳を「みそじ」というのがそれです。

大晦日の由来

大みそかの夜

新しい今の暦に変わると、月が30日または29日で終わらず、31日もある月もあることで晦日は、月の最終日となることが多かった「30日」晦日として月の最終日の意味に変化したのです。それが実際の日付が30日でなくとも毎月の末日のことを「晦日」と呼び、その晦日の中でも1年を締めくくる12月は「大晦日」と呼ぶようになったとのことです。

カウントダウン、来年こそは!!

ニューイヤーと花火

世界中で毎年、ニューイヤーイヴには新しい年を迎えるカウントダウンが行われます。人々はそれぞれの願いを込めて、良い年を迎えることを祈ります。一方、いまだに紛争が続く地域でも、きっと明日の平和を願いながらカウントダウンをしていることでしょう。私たちが平和な国に暮らしていることを感謝すると同時に、世界中で現在起きている戦争が一日も早く終わるよう、心から願いたいと思います。


「ニューイヤーズ・イヴ」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

取引所大納会

12月30日は取引所大納会です

証券取引所

「大納会」は、証券取引所の一年最後の立会いを意味していて、その営業日を指す日であります。そしてこの日、かつて午前(前場)で取引を終了、午後(後場)は休場でした。しかし、現在は通常通り前・後場とも行われてます。

大納会

東京証券取引所

大納会とは、証券取引所での年末最終取引日に行われる催事のことです。普通、年末の最終取引日そのものが「大納会」と呼ばれるそうです。また、原則として12月30日が土日になる場合は前営業日となり、2008年までこの日の取引だけ前場で終了し、後場の取引は行われませんでした。そして、2009年の大納会からは、半休日を廃止し、終日立会となります。また、年始の最初の取引日のことは、「大発会」といわれています。

今年も残り2日…

証券取引所の内部

今年は2021年で残り2日、昨年と同様で年の始めから新型コロナ対策の話題が一色だったような気がします。そして、全国的な自粛生活や経済不況など今まで経験の無いどん底感を味わい先行きが分からない不安な日々を過ごしました。さらに、今回は新型コロナウイルスの変異株の一つで、国立感染症研究所により「懸念される変異株」と位置付けられている「オミクロン株」というものです。世界中では既に拡がりをみせており、その猛威は、南アフリカ共和国の感染例報告からわずか2日の警戒度最大という驚異です。そして、WHOの迅速すぎる動きは世界を震撼(しんかん)させています。

新型コロナワクチンで光

ワクチン接種

その中で今年の唯一明るい話題は、新型コロナワクチンの三回目の摂取が始まった事と、様々な治療薬が開発された中で、国内で最初にアメリカの製薬大手メルクが開発した新型コロナウイルスの飲み薬「モルヌピラビル」が、 新型コロナの治療薬として正式に承認されたことです。今年は散々な年でしたが、来年こそは良い年にしたいですね。


「取引所大納会」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

シャンソンの日

12月29日はシャンソンの日です

12月29日はシャンソンの日

1990年12月29日、東京・銀座の老舗シャンソン喫茶店「銀巴里」は、39年の歴史に幕を下ろしました。「銀巴里」は多くのシャンソン愛好家に親しまれ、銀座を象徴する名店の一つとして知られています。そして閉店の日には、常連のお客様へ感謝の気持ちを込めて、「銀巴里」の名が刻まれたカップなどが贈られたといわれています。

シャンソン喫茶店の老舗「銀巴里」

1951年に銀座で誕生した喫茶「銀巴里」は、音楽を聞いて喫茶を楽しむだけの店ではなく、店内にピアノを設置し、専属バンドが演奏できるバンドセットを備えていました。そして、バンド演奏と歌手がシャンソンを口ずさんでいたそうです。当時、この店で歌う歌手たちは、オーディションで選ばれたスターたちでした。

銀巴里と言えば「美輪明宏」

「銀巴里」のスター歌手と言えば、美輪明宏さんが有名です。1952年の当時、新宿駅で寝泊まりしていた17歳の美輪は、「美少年募集」の張り紙を見て応募したそうです。その後、専属契約を交わして歌手デビューしています。そして、銀座で独特の風貌が話題になると、美輪は「銀巴里」の広告塔として有名になりました。

シャンソンとは

シャンソンは、曲よりも主に歌詞が物語風の内容をもつ歌が多いようです。その歌詞は、日常生活で使用される言葉を用います。また、隠語を交えて綴られます。そして曲は、クープレ(ストーリー)とルフラン(繰り返し)からなり交互に現れます。歌手は、声の良さや音程の正確さよりも、歌を解釈して個性的な表現で聞き手に伝えるかという点を評価されるそうです。

クレアシオン(創造の意で、創唱)

初めての曲を歌って成功させることをクレアシオン(創造の意で、創唱)といいます。歌手は、作詞家や作曲家との共同で、歌に生命を与える役割を果たします。第二次世界大戦以前は、このクレアシオンの意義が重要視され、ある歌手が創唱したシャンソンを別の歌手が歌うことはしなかったそうです。

シャンソンを知る

今回、銀巴里について調べた時にシャンソンのことを知ることができました。現在は、色々なジャンルの歌手がテレビやネット、ライブなどで歌われていますが、歌詞良さをかみしめて聞きながらメロディで感動することはめったにありません。しかし、時々感情が移って号泣することがあります。これが、シャンソンで重視されるのクレアシオンなんですね。


「シャンソンの日」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

身体検査の日

12月28日は身体検査の日です

12月28日は身体検査の日

1888年12月28日は、日本の教育史において重要な日です。この日、文部省(現在の文部科学省)は全国の学校に対し、毎年4月に生徒の「活力検査」(現在の身体検査)を実施するよう訓令を出しました。これにより、学校における健康管理が体系的に行われるようになりました。

身体検査

健康診断2

「身体検査」は、身長・体重など身体的な発育状況や健康状態を記録するものです。この検査は、主に学校や企業などで行われていて、属に「健康診断」と呼ばれる場合もあります。検査対象は、身長や体重から視力や聴力など、その種類は色々とありますが、中には「座高」のように廃止されたものもあります。

座高の測定

「座高」の測定は、椅子に座って上体を測定器に当てて、姿勢を真っ直ぐにします。そして、座ったお尻の面から頭までの上体の高さを測定することです。

座高測定の意義は不明!?

座高測定は廃止

元々座高の測定は、上半身発達の指標でしたが実際のところ、その測定の意義は不明確でした。1935年頃の日本は、内臓が発達していれば健康だとされて、そのことから座高が高ければそれだけ内臓が発達していると思われていたのです。

座高の測定は意味がない

この事から「測定に意味がない」とされ、検査結果も活用するところがない事からなどの理由で、2014年に学校保健安全法施行規則を改正しました。そして、2016年4月から規定の診断項目から除外されたということです。

新たに追加された検査もある

体重測定

除外されたものある中で、追加されるものもあります。文科省では、学校の健康診断で「関節・筋肉・骨」などの異常を検査する新たなものを導入する方針だそうです。現在人は、運動不足でしゃがむことができない子供や、クラブ活動のやり過ぎによる炎症になる子供が増えていて、これらの健康課題を早期に発見するという目的です。

今時の子供は和式トイレが使えない!?

今どきの子供は、筋力不足で和式のトイレで用を足せないとか、跳び箱で手をついただけで骨折するケースもあると聞きます。そういった事から測定項目が変化していくのは、異常を早期発見し、改善することができるので、たいへん良いことだと思います。


「身体検査の日」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

ピーターパンの日

12月27日はピーターパンの日です

12月27日はピーターパンの日

1904年12月27日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーによる名作「ピーターパン」がロンドンで初演された記念すべき日。この作品の原作は、『小さな白い鳥』というタイトルの小説で、後に演劇用にアレンジされました。

「ピーターパン」はその後、子どもから大人まで多くの人々に愛される物語となり、現在でも舞台や映画で親しまれています。ピーターパンの歴史や魅力について調べましたので、ぜひこちらの記事をご覧ください。

「小さな白い鳥」

「小さな白い鳥」は、ピーター・パンが登場する最初の作品で、大人向けの長編小説でした。 しかし、この物語の主役はピーター・パンではなく、登場人物の一人として描かれます。 作家のバリはその後にピーター・パンを主役とした児童劇「ピーター・パン」を書いたそうです。

ディズニーの「ピーター・パン」

ディズニー映画の「ピーター・パン」は、1953年にアメリカで公開されたディズニー長編アニメ作品です。ジェームス・バリーの戯曲「大人になりたくないピーター・パン」原作のディズニーらしいキャラクターからアミメーション化しました。

ジェームス・マシュー・バリー

ジェームス・マシュー・バリーは、1860年スコットランドに生まれています。貧しい家でしたが、母親はバリーに本を買い与えて教育に熱心だったそうです。バリーは、最愛の兄が13歳で亡くなったときに、兄が着ていた服を着て兄になりきって両親を慰めたといいます。
そしてこの体験が、子どものままの「ピーター・パン」を発想する原点だそうです。

「ピーター・パン」の誕生

バリーは、新聞社で記者の仕事をやりながら小説やエッセイを書き、投稿していました。しかし、当時は全く売れませんでした。そんなとき、ケンジントン公園で五人の子どもを持つ「デイビス夫人」と知り合いました。その夫人が病気で亡くなった時に、5人の子どもたちを自分の養子にします。その5人の子どもたちとの触れ合う中、それらをもとに書いたものが「ピーター・パン」なのだそうです。

子供と会話をする時には同じ目線で

ピーター・パンの銅像

幼稚園や保育園に行くと、保育士の方が園児と会話をする時に、しゃがんでいることがありますね。上から威圧して叱ったり誉めたりすることは、何事も恐怖から生まれるものであって、愛情は子供には伝わらないでしょう。また、それができるのも相手の気持ちを考えることからだと思います。私自身がピーター・パンを観たとき、そんなことが頭に浮かびました。


「ピーターパンの日」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

ボクシング・デー

12月26日はボクシング・デーです

Boxing Day

ボクシング・デー(Boxing Day)は、毎年クリスマスの翌日である12月26日に祝われる、キリスト教に由来した特別な祝日です。この日を祝う文化は「イギリス」「オーストラリア」「ニュージーランド」「カナダ」「ケニア」などの英語圏諸国で広く見られます。

ボクシング・デーの名前の由来にはいくつかの説がありますが、一般的にはクリスマスの贈り物を箱(ボックス)に入れて分配することから来ています。この日は、家族や友人と過ごすだけでなく、チャリティやセールイベントが行われる日としても有名です。

ボクシング・デー

カレンダー、Boxing Day

ボクシングという日ですが、スポーツのボクシングでは無いんです。ボクシング・デーというのは、元々クリスマスも仕事をしていた使用人や郵便配達員のための休日であり、彼らにも箱(Box)に入れた贈り物が渡されたことからは始まったといわれています。

冬のバーゲンセールが始まる日

冬のバーゲンセール

ボクシング・デーは、冬のバーゲンセールが始まる日としても有名です。そのセールでは、街に行けば袋をたくさん下げた人々で大混雑していて、そのおかげでまともに歩けないほど大盛況するそうです。

ボクシング・デーは日曜日じゃない日

ボクシングデー

この日の定義は、日曜日を省いた日ということになっていますが、12月26日が日曜日の場合でも26日を 「Boxing Day」として、次の平日が振替日として休日になるそうです。

クリスマスも振替日が

仮に25日・26日が土日になった場合、27日がクリスマスデーの振替休日、28日がボクシングデーの振替休日で4連休となります。ニュージーランドでは実際のところ、仕事が休みとなるため、その時すでに多くの人がクリスマス休暇なので、得した気分になれないという事です。

お祝いは何回あっても良いです

ボクシングデー、バーゲンセール

欧米の人は、何かとお祝い事を作って休日にするのが好きみたいです。もちろん、日本人もハロウィンやバレンタインデーなど、後からたくさんのお祝いの日を作って異常に盛り上がっていますが…。しかし、会社を休みにするほど企業や団体は動かないのが日本の体制です。国際経済の観点からみても、欧米に比べると日本人って働きすぎなのかな!?


「ボクシング・デー」に関するツイート集

2024年の投稿

https://twitter.com/ketaiya/status/1871659420520010053
https://twitter.com/cairnschannel/status/1871675543231553807
https://twitter.com/his_goldcoast/status/1871737627881439676
https://twitter.com/80zqa/status/1871681608794898636

2023年の投稿

https://twitter.com/mike_sanshu/status/1739028172396728472?s=20
https://twitter.com/mQuant686/status/1738753973849632893?s=20
https://twitter.com/apollopapa/status/1739118768582951338?s=20
https://twitter.com/minarai0035/status/1738548867107307782?s=20

2022年の投稿

https://twitter.com/sipan_cymru/status/1606915604082229249?s=20&t=745jnoySndKMVQFhl4I9MA
https://twitter.com/SAVMI7/status/1605791062022397954?s=20&t=745jnoySndKMVQFhl4I9MA
https://twitter.com/SzrH7KMCOMGqUWn/status/1606563671492395008?s=20&t=745jnoySndKMVQFhl4I9MA
https://twitter.com/ToruYoda78/status/1605507904781459456?s=20&t=745jnoySndKMVQFhl4I9MA
https://twitter.com/HIGHBURY_BEER/status/1604309681177890817?s=20&t=745jnoySndKMVQFhl4I9MA
https://twitter.com/ArkStaNd/status/1606829757735522304?s=20&t=745jnoySndKMVQFhl4I9MA
https://twitter.com/nattou2017/status/1606931016844967936?s=20&t=745jnoySndKMVQFhl4I9MA
https://twitter.com/kassy_tv/status/1606843750046928897?s=20&t=745jnoySndKMVQFhl4I9MA
https://twitter.com/hitsuzikai/status/1605723531173847040?s=20&t=745jnoySndKMVQFhl4I9MA
https://twitter.com/LifeTorontoJP/status/1605737384837947392?s=20&t=745jnoySndKMVQFhl4I9MA
https://twitter.com/gypsyworkers/status/1605759011080798208?s=20&t=745jnoySndKMVQFhl4I9MA

2021年以前の投稿

https://twitter.com/AVFCJapan/status/1473800726468042757?s=20
https://twitter.com/biesachipon/status/1474628083491930117?s=20
https://twitter.com/LifeVancouver/status/1474145296577806343?s=20
https://twitter.com/TanksLondon/status/1473346041168773122?s=20
https://twitter.com/arata_0503/status/1342723919543857153?s=20
https://twitter.com/yygsxp/status/1342763379757260800?s=20
https://twitter.com/Takanori_Yasaka/status/1342812886217854977?s=20
https://twitter.com/kirikirimai1224/status/1342757970967285760?s=20
https://twitter.com/CUE_cafe_/status/1472715783923171328?s=20
https://twitter.com/piter2love/status/1471262577359736833?s=20
https://twitter.com/shiki_SSRk/status/1474557748516093953?s=20
https://twitter.com/masatsuki_114/status/1342812080416559105?s=20
https://twitter.com/amber_kazumi/status/1342831449871798274?s=20
https://twitter.com/DeadbyBHVR_JP/status/1342878159033790468?s=20
https://twitter.com/aguri_macaron/status/1344554266770300928?s=20

「昭和」改元の日

12月25日は「昭和」改元の日です

12月25日は「昭和」改元の日

1926年(大正15年)12月25日は、日本の歴史において特別な日。この日、大正天皇が崩御され、皇太子裕仁(ひろひと)親王が第124代天皇として即位されました。同時に新元号「昭和」が制定され、昭和元年が幕を開けました。昭和時代は64年間続き、日本の近代史に大きな影響を与えました。

昭和の由来は?

昭和は、1926年から1989年までの64年間、日本の歴史を彩った長期の元号。「昭和」という元号には、「国民の平和および世界各国の共存繁栄を願う」という深い意味が込められています。この元号は、漢学者の吉田増蔵氏によって考案されたとされています。

実は「昭和」の出典となった文献は、中国の古典『書経』です。同じく『書経』を由来とする元号は、江戸時代に使用された「明和」も挙げられます。昭和の元号は、日本の歴史と文化における平和と繁栄の象徴として、多くの人々に親しまれてきました。

昭和天皇

昭和天皇は、明治34年4月29日に大正天皇の第1皇男子として、東京青山の東宮御所でお生まれになりました。御名を裕仁(ひろひと),ご称号を「みちのみや」と称されています。明治45年7月30日、明治天皇の崩御によって皇太子となりました。大正10年3月~6か月の間は、ヨーロッパ諸国を訪問されました。帰国後のその年11月25日からは大正天皇のご病気のため摂政に就任されています。大正13年1月26日、久邇宮邦彦(くにのみや くによし)王の第1女子良子(ながこ)女王と結婚されています。

激動の昭和

昭和の風景、
ちゃぶ台

昭和の日本は、太平洋戦争が始まり、そして敗戦から焼け野原になりました。そしてその後、高度経済成長期になり、世界第二位の経済大国へと進みます。1980年代後半から1991に年にかけ、熱狂的な好景気時代が訪れます。そして、バブルが崩壊して景気が落ちこんでしまいました。平成になるまでの間は、まさに「激動」と呼ばれる時代を経験しました。

昭和の後半に生まれ

昭和のテレビ

昭和は、64年で終わり平成へと改元しましたが、自分自身が生きてきただけでも、移り変わりに激しい年だと思いました。ちなみに私は、昭和45年に生まれましたが、カラーテレビがすでに一般家庭に普及していた時代です。それからテレビを例に挙げますが、これがどんどん進化していき、ハンドル式のチャンネルからリモコン付きなり、ハイビジョンになると音や画質も向上して画面も液晶が主流になってきました。携帯電話はおろか、パソコンなんて最初は影も形もなかったんですよ!


「昭和」改元の日に関するツイート集

2024年の投稿

https://twitter.com/Reiko0014ps/status/1784738683301814776
https://twitter.com/knightma310/status/1757875726790107600

2023年の投稿

https://twitter.com/take_at_momoiro/status/1739046190602489993

2022年の投稿

2021年以前の投稿

クリスマス・イヴ

12月24日はクリスマス・イヴです

12月24日はクリスマス・イヴ

クリスマス・イヴ」は、毎年12月24日に祝われる日キリスト降誕祭であり、キリスト教の重要な祝日であるクリスマス(12月25日)の前夜。
この「イヴ(Eve)」という言葉は、「夜や晩」を意味する古語「even」に由来しており、「クリスマスの夜」という意味で使われるようになりました。

クリスマス・イヴは家族や友人、恋人と特別な時間を過ごす日として、世界中で広く親しまれています。また、この日はクリスマス当日への期待を高めるイベントや準備が行われることが多く、日本では特にカップルが過ごすロマンチックな日として定着しています。

キリスト降誕祭

十字架

降誕祭とは、キリストの誕生を思い起こす日として昔からのお祝いの日です。しかし実際のところイエス・キリストの生まれた日は、聖書にも記していないそうです。この12月25日がイエスの誕生の日とする記録は、4世紀のローマに残る「殉教者帰天日表」です。

地域により、1月6日に祝うところもある

聖書

地域によっては昔、1月6日に祝っているところもあったそうです。また、ロシア正教会では、現在も1月にキリストの降誕を祝うそうです。

クリスマスが12月25日になった訳は?

クリスマスツリー

古代ローマ帝国では、太陽崇拝が広く行われていて、 ローマ暦で12月25日が冬至であるために、この日を太陽誕生の祝日としたそうです。そこで、教会はこの祭日を取り入れ、「正義の太陽」であるキリストの誕生の日として祝うようになったとか。

イエス・キリスト

イエス・キリスト

キリストは、今から約2000年前のユダヤのベツレヘムの馬小屋で、聖母マリアのもとに生まれています。しかし、クリスマスがいつから始まったのか、どういった経緯で始まったのか多くの教会でも知られていません。それと同様に本当のキリストの誕生日も聖書に記されていないそうです。

キリスト教の信者ではないですが…

クリスマスプレゼントを待つ女の子

私は、どちらかというと仏教徒ですが、子供の頃、カトリック系の保育園だからなのか、この時期になると学芸会でマリア様からキリストが生まれる劇をしていました。保育園には、聖書の絵本などもあったようで微かに内容は覚えています。でも今考えると、保育園では両手を握り「アーメン」って言って、帰ると仏壇の前来ると手を合わせて「南無阿弥陀仏」。日本は、本当に自由な国だなぁって思いますよね。


「クリスマス・イヴ」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

東京タワーの日

12月23日は東京タワーの日です

12月23日は東京タワーの日

1958年12月23日、東京の芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われました。この日を記念して、12月23日は「東京タワーの日」として親しまれています。
高さ333メートルの東京タワーは、昭和時代の象徴として多くの人々に愛され続け、現在も観光名所として人気を集めています。

東京タワーに関する雑学

下から見る東京タワー

東京タワーは、高さが333mですが、1958年の完成当時は世界一の高さだったそうです。それまで、世界一だったフランス・パリの「エッフェル塔」の高さが、約320m(現在は324m)を抜いて世界一の座に輝いています。

世界で1位だったが短い期間

ビルの中で聳え立つ東京タワー

東京タワーは、現在の東京スカイツリーに抜かれるまで最も高い塔というイメージがありますが、完成して約9年半後に抜かれています。1968年に小笠原諸島が返還されて、「南鳥島ロランタワー」と「硫黄島ロランタワー」に抜かれました。そして、その時点で、日本でも一番高い塔ではなくなっています。しかしながら、自立式鉄塔としてはスカイツリーに抜かれるまで約51年半に渡って日本一高い搭の座を譲っていません。

東京タワーは正式名称は?

夜の東京タワー

東京タワーの正式名称は、「日本電波塔」とする説があるそうです。東京タワーの公式キャラ「ノッポン弟」は、正式名称を東京タワーと呼びますが、運営管理の会社の社長や社員がテレビ番組で「正式名称は日本電波塔」と明言したことからそう呼ぶようです。建設当初、公募によって名称が決まる前の正式名称が、「日本電波塔」だったと考えるのが正しいようです。

東日本大震災で塔の先端が曲がった!?

震災で東京タワーの先が曲がった!

2011年3月11日に発生した東日本大震災の地震で、東京タワーの先端のアンテナ部分が東方向に2度曲がるという被害を受けています。この時は、怪我した人はおりませんが、それだけ東京タワー自体が激しく揺れたということです。

戦車に使用される材料でタワーを製作

下から見る東京タワー2

東京タワーに使用される材料の一部は、戦車に使用されるものと同じ材質のものがあるそうです。その理由は、東京タワーの工事が始まった1957年の少し前、朝鮮戦争に参加したアメリカ軍のボロボロの戦車を処理すると共に、当時の日本は鉄不足だったため、そのアメリカ軍の戦車を建材として買い取ったからだということです。使用されている部分は、主に展望台より上の部分だそうです。

東京のシンボルだった東京タワー

女性と並ぶ東京タワー

スカイツリーができる前は、東京と言えば「東京タワー」ともいえるほどシンボル的な存在でした。しかし現在は、スカイツリーに人気を取られているようですが、あのレトロな風貌が良いと言われ、あの激動の昭和を見守ってきたとして、貫禄まで感じさせます。


「東京タワーの日」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

https://twitter.com/SHIOversion2/status/1738037146500653308?s=20
https://twitter.com/Uizato_Kou318/status/1738036840152870967?s=20
https://twitter.com/Chana666Chana/status/1737844761812496610?s=20
https://twitter.com/takamine_hideko/status/1738031038377697500?s=20
https://twitter.com/8u0PWzpfbAlvhod/status/1737946478394675648?s=20
https://twitter.com/Keroppi405/status/1737442478989717588?s=20
https://twitter.com/ayu_mei5124/status/1735016232024428737?s=20

2022年の投稿

https://twitter.com/iamharu_g/status/1605739615645683713?s=20&t=3ubidTuVxocc2sRvsUjJKw
https://twitter.com/itallinc/status/1597895144334069760?s=20&t=3ubidTuVxocc2sRvsUjJKw
https://twitter.com/Kiire_Tomohiro/status/1605429275808579584?s=20&t=3ubidTuVxocc2sRvsUjJKw
https://twitter.com/sora2999/status/1605763836778532865?s=20&t=3ubidTuVxocc2sRvsUjJKw
https://twitter.com/zaiki_staff/status/1604832645300781056?s=20&t=3ubidTuVxocc2sRvsUjJKw
https://twitter.com/snow0905_pluto/status/1605406697258119168?s=20&t=3ubidTuVxocc2sRvsUjJKw
https://twitter.com/siropone/status/1605517896310046720?s=20&t=3ubidTuVxocc2sRvsUjJKw
https://twitter.com/774shirokuma/status/1605005383009198080?s=20&t=3ubidTuVxocc2sRvsUjJKw
https://twitter.com/otoyo_nami/status/1605643310474924032?s=20&t=3ubidTuVxocc2sRvsUjJKw
https://twitter.com/365bnwphoto/status/1602700560209440768?s=20&t=3ubidTuVxocc2sRvsUjJKw
https://twitter.com/tanu_kitsu/status/1598225389255421953?s=20&t=3ubidTuVxocc2sRvsUjJKw
https://twitter.com/cozi_1220/status/1605131165160968192?s=20&t=3ubidTuVxocc2sRvsUjJKw
https://twitter.com/yunappy2019/status/1605467510832185350?s=20&t=3ubidTuVxocc2sRvsUjJKw
https://twitter.com/RyotaKawaguchi/status/1602591901064269824?s=20&t=3ubidTuVxocc2sRvsUjJKw
https://twitter.com/GoodWork_Japan/status/1604991721036996609?s=20&t=3ubidTuVxocc2sRvsUjJKw

2021年以前の投稿