ファイバーの日

5月18日はファイバーの日です

5月18日はファイバーの日

5月18日のこの日は、ファイバー(食物繊維)に関する情報提供を行っている学術団体「ファイバーアカデミア」が2005年に記念日として制定しました。また、この日付は(5⇒ファイブ 1⇒い 8⇒ば)で「ファイバー」という語呂合わせから決定されたそうです。そしてその目的は、食物繊維を摂取することの大切さを再認識してもらうためです。

食物繊維

食物繊維の豊富な食べ物

食物繊維とは、食べ物に含まれている人間の体内で消化酵素力によって分解ができない成分です。また、ほとんどの食物繊維は、単糖が数多く結合した多糖類に分類されますが、消化されなくてエネルギー源にはなりません。そして、この食物繊維は大きく分けて、水に溶ける「水溶性食物繊維」と溶けない「不溶性食物繊維」が存在します。以前は、便秘を解消する成分くらいにしか知られていませんでしたが、長年の研究により、食物繊維の健康への有効性が次々と証明されはじめて、現代では他にも様々な病気の予防に役立つ重要な栄養素として認められているそうです。

水溶性と不溶性食物繊維

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維は体内で吸収されませんが、健康維持に重要な役割を果たしていて、第六の栄養素といわれ現在では注目されています。また、いずれも大腸内の細菌により発酵・分解され、善玉腸内細菌であるビフィズス菌などの餌になるため、これらの善玉菌が増殖し、腸内環境が改善されるそうです。

水溶性食物繊維

水溶性食物繊維が多い食材

水溶性食物繊維は、水に溶けてゲル状になる性質により、便を柔らかくして排泄を促し、糖質などの栄養素の吸収を抑えてくれます。また、腸内に存在する「善玉菌」のエサになり、善玉菌を増やす役割も果たします。腸内には、「善玉菌」や「悪玉菌」以外にも、「日和見菌」も存在しています。この日和見菌は善玉菌にも悪玉菌にも変化するので、できるだけ善玉菌を増やす方向へとバランスを保つことが大切です。

不溶性食物繊維

不溶性食物繊維の多い食材

不溶性食物繊維は、水に溶けないために水分を吸収して膨張させることで腸を刺激し、大腸の蠕動運動(腸管の口側が収縮し、肛門側が弛緩して内容物を先へ押し出していく運動のこと)を促して排便を助けます。また、便の量を増やして排泄しやすくしてくれる効果も期待できるそうです。

サプリメントの効果

食物繊維とサプリメント

私たちは最近、ビタミンやカルシウムなどの栄養や食物繊維まで気軽に摂取するためにサプリメントで済ませようという傾向にあります。しかし、食物繊維のサプリメントは食品と違い、過剰摂取してしまう可能性があり、下痢をしたり、血糖値のコントロールが上手にできずに低血糖となってしまうことがあるそうです。なのでその際には、まずは昆布レンコンなど食物繊維が豊富な食材を食べ、それに補う形でサプリメントを適正量を守り、身体との相性も理解した上の摂取をお勧めします。


「ファイバーの日」に関するツイート集

https://twitter.com/tbj0620/status/1655671430451957760?s=20
https://twitter.com/datto_diet/status/1657143492467118080?s=20
https://twitter.com/raijin_man/status/1394387900989464576?s=20&t=JuJ22k661blXdjueGUAzZw
https://twitter.com/OcHAcO02361648/status/1394399099751854081?s=20&t=JuJ22k661blXdjueGUAzZw
https://twitter.com/tomorrow_anniv/status/1394050159080841219?s=20&t=JuJ22k661blXdjueGUAzZw
https://twitter.com/hidetechi0625/status/1394409898532741121?s=20&t=JuJ22k661blXdjueGUAzZw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です