4月21日はオーベルジュの日です

4月21日は、「オーベルジュ」オーナーやシェフなどにより設立され、「オーベルジュ」の発展を目的と、そして広報活動などを行っている日本オーベルジュ協会が記念日として制定しました。この日に決定したのは、日本で本格的に誕生した日にちなんでのことです。また、この日の目的は、春が来て素敵な旅が始まるという願いが込められ、このことに添って「オーベルジュ」の魅力や文化を伝えることだそうです。
オーベルジュとホテルの違い

オーベルジュとは、大自然に囲まれた郊外のレストランで、シェフがその土地の食材を使用して腕を振る舞い、宿泊できるレストランです。それは、一見レストランを備えたホテルのようですよね。その違いですが、日本オーベルジュ協会の方に、「オーベルジュの定義やマナー」、そして「ちょっとしたトリビア」を教わります。この時点ですでに「オーベルジュ」と「ホテル」でスタッフによるおもてなしの方向性が異なっており、「オーベルジュ」はあくまでも料理を楽しむことが理想とされていることのようです。
ホテルとの決定的な違い
ホテルも料理を楽しませる方向性は同じと思います。しかし明らかな違いは、オーナーが料理人であることが多く、料理長を複数置くような施設は少数派であることです。お客は、そのシェフの料理を食べるために訪れるというスタイルが一般的だといわれています。
郊外での営業により、完全予約制もある

レストランがメインで、席数も限られていることも多く、都市のレストランのような食事のみの客を呼び込むことも一般的。さらに、郊外での営業ということもあり、完全予約制で飛び込みでは利用ができない施設もあることも。最高の景色とそこで摂れた極上の食材、極めつけは一流のシェフの料理と、一生に何度も味わえない最高の贅沢を、この記念日にご褒美として過ごしてみたい。
「オーベルジュの日」に関するツイート集
古民家を改築した完全予約制の、なかなか予約が取れない、“#オーベルジュ”のお鮨屋さんに。お誕生日の翌日、入院日の前日予約が偶然取れました❤
— 恋愛番長 石川円華 5月〜経営者向け新番組のレギュラー決定! (@ren_ai_bancho) April 12, 2023
もともと東京・八丁堀にあったお店で、真鶴へ移られたそう。
東京のときよりとてもリーズナブルで美味しかった!
5月にまたお友達と行きます🙂🙂 pic.twitter.com/xAtTzFzUny
子連れ禁止のオーベルジュには、妊娠したのでしばらくお世話になれませんって言って会員登録だかなんだかの継続停止をしたよ。子どもが大きくなった時に、またお世話になれる日を楽しみにしてる。
— ❄️ ま き ま き ❄️(12:34の人) (@makimaki_sk8) April 12, 2023
子連れ禁止は棲み分けだから、それがありがたい時が来た時に使ったらいいんだよ。
オープンしたばかりの【オーベルジュときと】さんの茶房にこの前行ってきました🍃情報があまりなくて、どんな感じなのかドキドキしていたのですが……控えめに言って最高🥹💕旦那も次の誕生日ここ行く!というレベル……空間も茶請箱も器もスタッフさんもすごく良かったです🍃💕#木漏れ日のお茶会 pic.twitter.com/xGYYA2AHgp
— あいら@抹茶好き (@aira_matcha) April 12, 2023
/
— おかきむ@全国旅行支援満喫中 (@o_ka_ki_m) April 14, 2023
国内旅行おすすめの温泉・ホテル
\
フクロウのいる宿 オーベルジュ渓翠館
吹き抜けダイニングで洋食と中華の日替りフルコースディナーを。客室はプライ?? #福島県 #磐梯高原・裏磐梯 #観光 #国内旅行 #全国旅行支援 https://t.co/usX7S8rUHI
信じられないくらいのお誕生日で、子どもにもイライラしがちだし、なんかもう本当嫌。
— COCO (@COCO10473193) April 17, 2023
10年程前にオーベルジュで祝ってもらった誕生日も最悪で記憶に残ってるけど、今回もこうやって記憶に残るんだろうな。
去年てめぇの誕生日色々計画して祝ってやったのに、自分は何もしないとか何様なん?
今月4/17(月)がお誕生日の姫。毎年、自分へのご褒美旅行に出掛けてます。今年は初の『オーベルジュ』に宿泊を検討中。此方『トロイメライ』さんは白馬の森に佇む、素敵な洋館🏡
— まつろわぬ姫 (@himedaruma0417) April 10, 2023
アサヒビールの会長や料理の鉄人も、顧客だとか。めっさ行きたい♥けど良いお値段する💧https://t.co/DPFQjLZyeQ
【#JTB グランドツアー×心ゆく旅】
— 世界の街歩き by JTB (@JTB_globalnews) April 15, 2023
バスク地方からボルドーへ9日間催行決定😍
・12名様限定💡
・美食と美酒で有名なバスク地方とボルドーを一度に訪問🍷
・ミシュランガイド星付きレストランやワイナリー,オーベルジュを巡り、夜はバルへ🪄
催行確定日:6/20
詳細はこちら🔽https://t.co/aAPbW7BlUK pic.twitter.com/1d7nvAlGRV
/
— 国内旅行お宿紹介 (@kako_traveler2) April 14, 2023
国内旅行おすすめの温泉・ホテルをご紹介♪
\
日高オーベルジュ ナチュラルリゾート・ハイジア
美しい自然のなかで”食と美と健康そして癒しとくつろぎを” #北海道 #日高・えりも #観光 #国内旅行 #全国旅行支援 https://t.co/i8EMCT0YIF
/
— 国内旅行お宿紹介 (@kako_traveler2) April 11, 2023
国内旅行おすすめの温泉・ホテルをご紹介♪
\
日高オーベルジュ ナチュラルリゾート・ハイジア
美しい自然のなかで”食と美と健康そして癒しとくつろぎを” #北海道 #日高・えりも #観光 #国内旅行 #全国旅行支援 https://t.co/LNjqKBlyDF
心がフカフカになったワイナリーステイトラヴィーニュでの宿泊🍇
— このちゃん (@konomiworld0313) April 14, 2023
新潟で育まれた食とワインをペアリングで楽しめるオーベルジュというだけで既に滲み出るほどの魅力があるのに、その施設がぶどう畑の先に、ワイナリーの中にあるという贅沢。
チェックインからチェックアウトまで→ pic.twitter.com/p4n76NppfV
公明新聞に掲載いただきました
— 大久保みゆき (@miyuki__okubo) April 19, 2023
「オーベルジュ 銀のテラス」田中オーナーに感謝です🙏
松本に親戚や同級生のいない私・・・
それが、こんなに大変なこととは出馬をしなければ感じることもなかったと思います。
松本での40年。
一期一会で出会った方にこうして、守られていることに心から感謝です pic.twitter.com/j4dVIsd84Y
今日はイースターであり、オーベルジュの日でもあり、妹の誕生日でもある(笑)
— 咲良 (@sakuranotabi) April 21, 2019
オーベルジュは旅籠。郷土料理を提供するレストラン付きホテル。
日本初は箱根のオーベルジュ オー・ミラドーか、長野県茅野市オーベルジュ シャンブルドート ピステか。説あり。
長岡より筍が届きました(*´˘`*)🌸 pic.twitter.com/uYtjQK5Jky
奥さんの誕生日🍾
— 佐藤亮介 ー休 (@ryosuke_dot_com) August 11, 2021
お部屋の目の前に広がる ぶどう畑に、作り手の想いを感じるワイン。
眠っていた五感が揺さぶられました。
スタッフの方々のおもてなしも素敵で、本当に最高の宿でした…!
日本を代表するオーベルジュになりそうな予感。 pic.twitter.com/19BP2ro2cp
オーベルジュの日…おはよう
— spkf (@spkf1) April 20, 2020
日本オーベルジュ協会が制定。
日本で本格的な「オーベルジュ」が誕生した1986年4月21日に因んで。
「オーベルジュ」とは、その土地の食材を使った絶品料理などを味わい、併設された客室で宿泊できるレストランの事です。
オーベルジュの魅力や文化を伝えることが目的。 pic.twitter.com/A69L0ipDo2
過去の写真から
— 👩🎨色彩研究家と歩く日本の美 (@MgusbpIEuf31aDW) October 16, 2021
高知の春です
オーベルジュ土佐山
山⛰の地域おこしの
リゾートホテル
この日は
クリスマスローズが綺麗でした
川のせせらぎが聞こえる
温泉があり
地元の木を使った
建築
雨の音が屋根に降る音は
すてきです
高知駅には
龍馬の銅像が
高知行きたくなりました pic.twitter.com/sVl3LTHhAK
おはようございます☀️
— Time is money (@moneycrazy18) April 20, 2021
本日は水曜日‼️
4月21日は『オーベルジュの日』
「オーベルジュ」のオーナーやシェフ等により設立🌈
「オーベルジュ(Auberge)」とは、その土地の食材を使った絶品料理などを味わい、併設された客室で宿泊できるレストランの事👨🍳
今日も素敵な一日を…☺️#おは戦30421as pic.twitter.com/3UEgJnDhNz
今日のお弁当🍱
— 🌿とうぷ🌿 (@qDHwiSQ8cr7WODe) April 20, 2021
おはようございます🌸
4月19日 水曜日、今日は【オーベルジュ】の日🍀
1986,4,21箱根町でホテル オーベルジュ オ ミラドーが開業🌈
オーベルジュ→ホテルや客室等に併設されたレストランの事✨
一般的に その土地の食材を使った料理を楽しめるのが特徴🍴🥩🍎🥦🐟#お弁当#お弁当記録 pic.twitter.com/PsMygYep09
【オーベルジュの日】
— KALEIDOSCOPE(カレイドスコヲプ)🌷4/29.30モノヴィレッジH24 (@kaleido_tokyo) April 20, 2021
1986年4月21日に、神奈川・箱根でホテル『オーベルジュ オー・ミラドー』が開業、日本でも本格的なオーベルジュが始まったことにちなんで制定された記念日。
今日はホテル泊に使いたいレトロなドクターズ鞄を。
⬇️https://t.co/wuiOovwATG#オーベルジュの日 #ドクターズバッグ pic.twitter.com/OMuU33LdNh
おはようございます☀
— 中村@チャットレディ接客アドバイザー(💙,🧡)🛸 (@nakamura037) April 20, 2021
❇️今日はオーベルジュの日
日付は日本で本格的な「オーベルジュ」が誕生した1986年(昭和61年)4月21日にちなんで
「オーベルジュ(Auberge)」とは、その土地の食材を使った絶品料理などを味わい、併設された客室で宿泊できるレストラン#今日は何の日 pic.twitter.com/BHAZpxrrb4
オーベルジュの日…おはよう
— spkf (@spkf1) April 20, 2018
日本オーベルジュ協会が制定…日本国内のオーベルジュの発展を目的にオーナーシェフらが集まった団体。
オーベルジュとは宿泊施設を備えた『レストラン』の事であくまでの主体はレストランです。
日本で始めた誕生したのが、1986年4月21日という事で本日を記念日に。 pic.twitter.com/Ytyu1SXFDh
今日は休み~、昼食🎵父島にあるAuberge Sato(オーベルジュ サトウ)さん✨【日替り】島マグロの香パン粉(ご飯大盛り無料)😋肉も気になりましたが、魚😁 適度にスパイシー、干しブドウで甘味、パン粉で香ばしさも、後はパセリ、マツの実、バジルのソース?🤔複雑な味わいで旨旨でした~😆👍✨ pic.twitter.com/D9wFH16pdA
— to-shi 🎵🍺ヽ(*´▽)ノ🍜✨ (@toshi_rainbow) May 14, 2019
今日の昼食~🎵父島にあるAuberge Sato(オーベルジュ サトウ)さん✨【限定ランチ】島魚お刺身定食(小笠原近海マグロ、小笠原近海カンパチ)😋1日遅れの肉の日にしようと思ったけど、魚に浮気😁プリプリしっとりのお刺身に良い塩梅の煮魚が旨旨👍✨ pic.twitter.com/WjbiOqixMp
— to-shi 🎵🍺ヽ(*´▽)ノ🍜✨ (@toshi_rainbow) August 30, 2019
【くまモン365+1〜今日は何の日】
— とーやましんこ@モン専 (@imoshinco) April 21, 2020
vol.112/366
「4月21日は、オーベルジュの日」
休みの日は更新がゆるむ😅💦#イラスト #熊本 #くまモン #今日は何の日 #チャレンジ #illustration #kumamoto #kumamon #今天是什麼日子 #オーベルジュ pic.twitter.com/Wf6zIDe99T
4月21日はオーベルジュの日
— 笑徒カクテル (@su675eo) April 21, 2021
に、ちなんだ絵本
【幻想界のオーベルジュ① “ちいさいツノ”にようこそ!】
最近よく耳にするオーベルジュが舞台のデジタル絵本
異文化のオーベルジュを異世界でいい感じ❓
に紹介しています😁
絵本ひろばというサイトで閲覧できます
今時のタブレット子守りの一助に pic.twitter.com/Ol4y2TZOKz
今日は牧野富太郎さんの
— 👩🎨色彩研究家と歩く日本の美 (@MgusbpIEuf31aDW) April 24, 2021
誕生日ですねー
高知牧野植物園は風のわたる
素敵な場所です
高知オーベルジュ土佐山の映像です
4月始め
クリスマスローズが満開でしたー
谷川のせせらぎ利久梅
牛肉の赤ワイン煮込みも
梅と渓流のイメージで盛られてます
また行きたいな🐬 pic.twitter.com/YDArHPmxJd
おはようございます🌞
— 中村@チャットレディ接客アドバイザー(💙,🧡)🛸 (@nakamura037) April 21, 2020
❇️今日はオーベルジュの日
日本で本格的なオーベルジュが誕生した1986年4月21日にちなんで
春の訪れとともに素敵な旅の始まりをとの願いも
「オーベルジュ(Auberge)」とはその土地の食材を使った絶品料理などを味わい、併設された客室で宿泊できるレストラン#今日は何の日 pic.twitter.com/fxNmcIBxcG
熊本旅行の時に泊まった、南阿蘇ルナ天文台 オーベルジュ「森のアトリエ」
— mattsu (@o0matsu0o) April 16, 2019
天文台と併設されてるので、天体望遠鏡が体験できる。この日は生憎の曇天だったので、プラネタリウムを観させて貰った。
インテリアも天体に特化しててとても好き。
次に熊本旅行に行くときも、ここに泊まると決めてる😍 pic.twitter.com/OwrEbFkU4B
#毎日イオリン 21
— セキマナコ (@Right_eyeeyeeye) April 21, 2019
4月21日は『オーベルジュの日』‼️
オーベルジュは泊まれるレストラン!ホテルとの違いは宿泊がメインか、食事がメインか。レストランが元たがらご飯だけで帰るのもいいだって。今日はそんなオーベルジュの本格的なお店が日本で誕生した日だよ。
お手を拝借!👏また明日ね( ˶ˆ꒳ˆ˵ ) pic.twitter.com/I0WO2i5cSE
おはようございます☀
— ゆかべる❤700日連続で何の日言い続けた人 (@Y0uKah) April 20, 2020
今日は“オーベルジュの日”
✅1986年 箱根に本格的なオーベルジュが誕生
✅フランス語で”旅籠”の意味で「郷土料理を提供するホテル付きレストラン」を指す
✅レストランの規模に合わせて宿泊設備を備える施設が多い
行きたいなぁ(´;ω;`)#おは戦20421ak🔥#毎日投稿431日目 pic.twitter.com/83QsIP1Emz
4/21は「オーベルジュの日」。オーベルジュは宿泊できるレストランのことです。#今日はなんの日 #オーベルジュの日 pic.twitter.com/zn2JbKNnqL
— 暮らしの節約術 エネハック (@enehack) April 20, 2020
【予告】
— 日本橋三越本店 MITSUKOSHI (@mitsukoshi_nh) September 25, 2021
\【#フランス展】まであと4日‼/
フランス産の小麦を使用した<#リベルテ>の焼きたてパンは人気商品🥐今回はさらに、日本オーベルジュ協会の名シェフとコラボ👩🍳詳しくはこちら⬇️https://t.co/4CEKlXFweu
9月29日(水)〜10月4日(月)※最終日午後6時終了
本館7階 催物会場#三越グルメ pic.twitter.com/JEyDF8sUBE
今から嫁さんの誕生日ディナーというなの尿酸値レーシングが始まる😍
— つっちー@尿酸値レーシング (@FaTtheMUGE) August 20, 2020
オーベルジュならではの、、、 pic.twitter.com/MAgF3dZ9d9
今日は何の日?
— 大福くん【公式】 (@tsutsumidaifuku) April 20, 2020
4/21は #オーベルジュの日 です。
日付は日本で本格的な「オーベルジュ」が誕生した
1986年4月21日にちなんで。
「オーベルジュ」とは、
その土地の食材を使った絶品料理などを味わい、
併設された客室で宿泊できるレストランのことだそうですよ! pic.twitter.com/BGsoBvT6hn
おはようございます☀
— ゆかべる❤700日連続で何の日言い続けた人 (@Y0uKah) April 20, 2019
今日は“オーベルジュの日”🍴
✅1986年 箱根に本格的なオーベルジュが誕生
✅フランス語で”旅籠”の意味があり、「郷土料理を提供するホテル付きのレストラン」を指す
✅オーベルジュはレストランがメイン。レストランの規模に合わせて宿泊設備を備える施設が多い
じゅるり🤤 pic.twitter.com/lrQKLYFyKZ
刻暦 4月21日(水)
— 🧊無音和紀🧊 (@BuinKatsuki) April 20, 2021
オーベルジュの日🍽️
1986年に神奈川県箱根町に日本初のオーベルジュ「オーベルジュ オー・ミラドー」が開業したことから。「オーベルジュ(仏:Auberge)」とは郊外や地方にある「宿泊できるレストラン」のことで、ホテルとは食と泊の関係が逆なんだ! pic.twitter.com/Y7qkgdzrVe
こんにちは☀続いて今日は何の日4/21💁
— 古川紙工【公式】 (@furukawashiko) April 21, 2021
オーベルジュの日
オーベルジュ…❓
ホテルや客室などに併設されたレストランのこと。その土地の食材を使った料理などを楽しむことが出来るのが特徴。
だそうです。一つ勉強になりました😊
※画像はオーベルジュではありません。デパートのレストランです😁 pic.twitter.com/e16yGU5zoS
2020.10.24 誕生日
— すにぃ (@pear_picture153) October 25, 2020
朝・ホテルのモーニングビュッフェを食べに行く。
昼・高知駅前でバナナマンのせっかくグルメのロケ発見。
(リモートで日村ロボが置いてあり、日村さんの声がしていた)
ケーキを買う。
夜・オーベルジュ土佐山へ温泉。晩御飯の時間か貸切状態。
くら寿司で鬼滅の刃当たる。 pic.twitter.com/fT3QCqxbFQ
#日々ナターリア
— 豚KUYAP@ 娜塔莉亞P (@chargecancel) April 21, 2021
4月21日はオーベルジュの日!?
オーベルジュとは泊まることができるレストランのことだ!ホテルや旅館とはまた違うぞ!ライラさんがいるのはおそらく旅館だな!浴衣が似合っているぞ!ナターリアともどこかに行きたいな!温泉も良いけどご飯の美味しいところだとベストだな! pic.twitter.com/G4E71YC0d1
おはようございます
— 萃夏(すいか) (@yuukiryo1) April 20, 2021
4月21日(水) オーベルジュの日
日本オーベルジュ協会が制定。
オーベルジュとはフランス発祥の「郊外や地方にある宿泊設備を備えたレストラン」のこと。
泊まれるレストラン
結構最近知りましたが
あまり見かけないですね💦 pic.twitter.com/I2sHJlmqe8