ビスケットの日

2月28日はビスケットの日です

2月28日はビスケットの日

2月28日は、ビスケットに関する調査と研究などを行う全国ビスケット協会(一般社団法人)が1980年に記念日として制定しています。1855年幕末のこの日、パンの製法を学ぶために長崎に留学していた水戸藩、蘭医(オランダ医学の医者)の柴田方庵(1800~1856年)が、萩信之助にオランダ人から学んだ軍用のパン「ビスケット」の製法が記載されている『パン・ビスコイト製法書』が送られています。

国内初のビスケットレシピ本

ビスケットのレシピ

これが、後のビスケットの作り方を書き記した国内初のレシピ本といわれています。また、日付はビスケットの語原がラテン語で「2度焼かれたもの」という意味「ビス・コクトゥス(bis coctus)」から、「に⇒2 どや⇒8 く」(2度焼く)で語呂合わせでもあります。

ビスケットは健康食品!?

ビスケットの栄養価

ビスケットは、小麦粉以外に卵や乳製品を使用して作られています。現代人に不足しがちな「カルシウム」、「ビタミンA・B1・B2」が豊富に含まれているバランスのとれた食品です。さらには、たんぱく質や脂肪も豊富にあります。いわば、健康に欠かせない栄養素がしっかりと揃っているということになります。

不足しがちのエネルギーを摂る

食べ盛りの子供の食事

窓から外を眺めると、公園で日が暮れるまではしゃぎ回る育ち盛りの子供たちがいます。遊び盛りであると共に成長で必要なエネルギーがたくさん吸収される年頃でもあります。 12~14才の子供と成人男性のエネルギー所要量は2550kcalとして、子供の胃袋は大人の半分~1/3の大きさなので、毎日3度の食事だけでは、カロリーが不足します。そこでおやつタイムというものが必要となってきます。

そんなことからビスケットというのは、消化がよくカロリーも高い効率的に有効な食べ物となるのです。幼児はもちろん、消化力の弱っている病人や高齢の方にも最適な食品として今もなお、こうしてお勧めされているわけです。

工夫して楽しい健康志向の食事

食の組み合わせ

また、欧州の食生活では、昔からビスケットも食事の一部と考えられいて栄養と量ともに主食とのバランスが考えられきたそうです。私たちも仕事などでエネルギーが必要な時には、主食として食べて、栄養とカロリーのバランスを考えてみましょう。ビスケットに「果物と牛乳」を添えるヘルシーブレックファストまたは、「チーズと野菜スープ」を加えたスタミナディナー、ビスケットを使用したレシピなど色々と工夫してみてはいかがでしょうか!


「ビスケットの日」に関するツイート集

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です