カメラ発明記念日

3月19日はカメラ発明記念日です

カメラ発明記念日
カメラ発明記念日

1839年3月19日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが「ダゲレオタイプ」と呼ばれる写真機を発明しました。この「ダゲレオタイプ」は、銀メッキの金属板などを感光材料としています。当時としては、世界初の実用的写真技法で、日本で銀板写真と呼ばれています。

「ダゲレオタイプ」の写真機

ダゲレオタイプのカメラ

発明当初のダゲレオタイプの露光時間は、太陽の光で明るい日中も15~30分かかったといわれます。そしてモデルの人は、写真機の前で長時間動かず我慢していないといけないため、後ろから首を固定する支えの棒や、体を支えるための台などがないと、綺麗な写真ができなかったらしいです。さらに、この時代の写真を撮る機材は無駄に大きく、現在と比べると取り扱いが大変なものだったといいます。

フィルムの原点「ロールフィルム」

フィルムカメラ

この後、改良を繰り返して現在の写真フィルムのはしりとなる高感度で薄く、巻き取って扱える「モノクロのロールフィルム」が1888年にアメリカの「イーストマン・コダック社」から発売されています。それから1935年になると、カラーフィルム、そして1948年では、撮影して直ぐにプリントできるインスタントフィルムが登場します。その後、現在まで写真技術は加速しています。

カメラ発明から200年経ちました

カメラの歴史

今では笑い話ですが、写真を撮るのに場所と天気の良い日の昼間で、長い時間モデルなど被写体を動かすことができず、手間がかかっていた時代ありました。ところが200年近く経つと、自動でピントをあわせる「オートフォーカス」からはじまり、今や手のひらサイズでフィルムも要らずに何千、いや何万枚も摂れてその保存したデータをプリンターで、ものの数十秒で写真ができてしまう時代となっています。

電力が必要なカメラ

スマホカメラ

しかしながら、現在のカメラは電力がなければ使い物になりません。最初はどんなものも、元は自然の力をそのまま使って、たくさんの商品を開発していたことは凄いことだと思います。人が本気になれば、自然エネルギーを環境破壊をせずに産み出すことだってきっと、不可能ではないでしょう。


「カメラ発明記念日」に関するツイート集

https://twitter.com/holsq10/status/1532128859922976768?s=20
https://twitter.com/hatooriPhoto/status/1240375638562750464?s=20&t=0bkWK-KCW0z3u7MS_7IKsQ
https://twitter.com/mefuchannel/status/1240427628927967232?s=20&t=0bkWK-KCW0z3u7MS_7IKsQ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です