旅の日

5月16日は旅の日です 1689年5月16日、俳人である松尾芭蕉が江戸を出発し、あの有名な「奥の細道」の旅へと旅立ちました。そしてこの日は、旅を愛する作家や芸術家などにより、結成された「日本旅のペンクラブ」が1988年に …

愛犬の日

5月13日は愛犬の日です 5月13日は、制定した団体や目的、由来などの詳細は不明であり、あまり馴染みがありませんが、この日は愛犬の日となっています。それでは一体どんな記念日なのでしょう。今回は、愛犬の日の由来や歴史、また …

日本気象協会創立記念日

5月10日は日本気象協会創立記念日です 1950年5月10日は、「日本気象協会」(一般財団法人)が、運輸省(現在の国土交通省)所管「気象協会」(財団法人)として設立されました。その後、1966年に気象協会は「関西気象協会 …

ヨーロッパ戦勝記念日

5月8日はヨーロッパ戦勝記念日(VEデー)です 1945年5月8日、第二次世界大戦を起こしたドイツが、連合国軍に対し、降伏文書に調印して無条件降伏をした日です。また、この日は連合国がヨーロッパの勝利を記念して制定した日で …

駅伝誕生の日

4月27日は駅伝誕生の日です 1917年4月27日、京都の三条大橋から東京の上野不忍池までの23区間、その距離約508kmを走る東海道五十三次駅伝競走が行われました。最初の駅伝は、江戸を東京と改名、そして都と定められた東 …

世界マラリアデー

4月25日は世界マラリアデーです 2000年4月25日、ナイジェリアでマラリア撲滅国際会議が開かれ、この日を「アフリカ・マラリア・デー」として制定しました。また、2007年では、国連の専門機関の世界保健機関(WHO)が改 …

日本ダービー記念日

4月24日は日本ダービー記念日です 1932年4月24日は、東京都目黒競馬場にて日本で初の「ダービー」(東京優駿)が開催された日です。9年前の1923年、旧競馬法が施行された後のことでした。そしてこの「ダービー」という呼 …

発明の日

4月18日は発明の日です 1885年4月18日、「特許法」の前身「専売特許条例」が公布されて日本の特許制度がスタートしました。またこの日は、1954年に特許庁と科学技術庁(文部科学省)が産業財産権制度の普及と啓発を図るこ …

タイタニック号の日

4月14日はタイタニック号の日です 1912年4月14日、初航海中のイギリス大型客船「タイタニック号」が、北大西洋ニューファントランド沖の氷山に激突。その翌日未明にかけて沈没したとのことです。タイタニック号は、イギリス・ …