釧路ししゃもの日

11月7日は釧路ししゃもの日です 北海道の「釧路ししゃも」を全国にアピールする釧路地域ブランド推進委員会が制定しています。釧路のししゃも漁が10月下旬から11月下旬までの間で行う「ししゃもフェア」の初日がこの日になり、「 …

戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー

11月6日は、戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デーです 11月6日は、戦争や紛争による環境破壊、そして終戦後も続く環境搾取の実態を知らない人を教え導き、その防止につとめることを目的としている国際デーの一つです …

いい酵母の日

11月5日はいい酵母の日です 「生きてる酵母」など酵母の製品を扱い、埼玉県 鴻巣市に本社を置いている株式会社日健協サービスは、この日を記念日として制定しています。この日は「い→1 い→1 こ→5 うぼ」と読む語呂合わせか …

ユネスコ憲章記念日

11月4日はユネスコ憲章記念日です 1946年のこの日は「国際連合教育科学文化機関憲章」ユネスコ憲章が発効し、『ユネスコ』が発足した日です。「UNESCO」の名は正式名称「United Nations&nbsp …

みかんの日

11月3日はみかんの日です みかんの日は、「全国果実生産出荷安定協議会」と「農林水産省」が制定しました。日付になったのは「いい→11 みか→3日 ん」と読む語呂合わせですが、12月3日も「みかんの日」としています。 みか …

いい血圧の日

11月2日はいい血圧の日です 調味・保存食品や飲料製品などの製造販売を手がける愛知県 名古屋市に本社を置いているカゴメ株式会社が、この日に制定しました。そしてこの日付は、「いい→11 けつあつ→(two)2」と読む語呂合 …

本格焼酎の日

11月1日は本格焼酎の日 1987年の9月に九州で開かれた本格焼酎業者の会議(日本酒造組合中央会が実施)場で制定されました。日付は、8~9月頃に仕込まれた新酒が飲めるようになるのが、11月1日頃であることからです。 焼酎 …

ハロウィン

10月31日はハロウィンです 「ハロウィン」は、古代ヨーロッパの原住民ケルト族を起源とする祭りです。元々この祭りは、秋の収穫を祝って悪霊を追い出す宗教的な意味合いの行事でした。現在では、主にアメリカで盛り上がり、結果的に …

卵かけご飯の日

10月30日は卵かけご飯の日です 2005年のこの日、雲南市で「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催されました。それにより、島根県雲南市に事務局を置いた「日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会」(当時の日本 …

インターネット誕生日

10月29日はインターネット誕生日です 1969年10月29日、インターネットの元型アーパネット(ARPANET)の通信が初めて行われました。その日の22時30分に、アメリカのカルフォルニア大学ロサンゼルス校からスタンフ …