天地の日

2月19日は天地の日です

2月19日は天地の日

2月19日は、ポーランドの天文学者「地動説」を提唱したニコラウス・コペルニクス(1473~1543年)の誕生日です。当時主流の地球中心説(天動説)を覆す太陽中心説(地動説)は、天文学史上最も重要な発見とされています。しかし、太陽中心説を最初に唱えたのは紀元前3世紀のことで、ギリシャ・サモス島生まれのアリスタルコスです。

地動説

地動説

15~16世紀に活躍したポーランド天文学者コペルニクスは、「周転円」を導入する天動説には無理があり、古代ギリシアのピタゴラス派が唱える地動説の方が、より自然に説明できることを確信していました。しかし、生前はその発表をためらっていました。そして死後に、太陽を中心にした地動説を「天球の回転について」として発表。このときの発表は、その著書の中でコペルニクスはあくまでも数学的な考察として出版するものだと、「地動説が真実であることを主張するのではない」と、念を入れていました。それは、当時のキリスト教の教えに反するのは危険だったからだといいます。

一度、アリスタルコスの地動説は否定

天動説と地動説

ローマ時代の紀元後2世紀にプトレマイオスは、独自の観測結果と古来の天文学を集大成し、地動説を否定して地球を中心する天動説に戻してしまったのです。その世界観を後に、ローマの国教とされたキリスト教の本山、ローマ教会の神中心の世界観と一致するため、絶対の宇宙観とされ、アリスタルコスの地動説はまったく忘れ去られてしまいました。その後ようやく、16世紀の初めに独自に観測結果を重ねたコペルニクスが、地動説を唱えたといわれています。この古代において、既に地動説を説いていたアリスタルコスを『古代のコペルニクス』といわれています。

今では当たり前の常識な事でも

水平線の向こうは滝

私は子供の頃に海を眺め、水平線の向こうは滝になっているのではないかと思ったことがありました。これと同じようなことで、実際に宇宙という存在が無かったら、「地球は丸い」という結論は生まれてこなかったでしょう。ましてや地球が自転していて、太陽の周りを公転しているなど知ることもなかったと思います。普通に考えると、自分が中心として周りが動いていると思うはずです。しかし人間の知恵で、我々は他のために動いていることに気づきます。そして人間は、決して自分は主役ではないことを知り、人々は助け合って成長していくことができるのです。


「天地の日」に関するツイート集

https://twitter.com/29Q_chaba/status/1626219971788562437?s=20

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です