1月27日はハワイ移民出発の日です
1885年の今日、移民条約によるハワイへの移民第1号の船「シティ・オブ・トーキョー号」がハワイへ向けて横浜港を出航した日です。このハワイの移民の始まりは、1778年に「ジェームス・クック」を船長とするイギリス船の来航からだそうです。
カメハメハ大王
ハワイで外国船が頻繁に来航する時期に、カメハメハ大王(初代のハワイ国王)は、白檀貿易を王朝の独占で事業をして、莫大な富を得ることで政権の基礎を築きました。その資金で白人たちが持ち込んだ銃器を使用して、当時3つの王国に分立していたハワイ諸島を統一しています。その後、1820年 になり多くの宣教師がアメリカから移住し、キリスト教文化がハワイに定着します。さらにアメリカ人によるプランテーション農場を行うために土地の収奪がはじまります。産業として確立されたのが、このプランテーション業といわれています。
日本移民が始まった経緯
ハワイ諸島の一般的な傾向で、諸島の北東側は降水量が多く、南西側は降水量が少ないという自然条件がありました。サトウキビプランテーションも、当初は降水量の多い、諸島の北東側の土地を開設されますが、徐々に降水量の少ない南西側にも開設され始めました。そのため、水資源を得る為の用水路造りなどで必要とされる労働力不足を補うために、中国の福建省と広東省から初の移民受け入れを開始、そしてアメリカのカリフォルニアで華系移民 排斥運動などの影響で1865年あたりから、日本人労働者を導入する動きがハワイ政府の中から起きました。
急増した日本人移民者は奴隷!?
1884年には、最初に移民した600人の日本人に対し、28,000人の応募から946名が東京市号に乗り込み、ハワイへと渡りました。そして、1894年に民間委託されるまで、約29,000人がハワイへと渡っています。この官約移民は「3年間で400万円稼げる」といったことを謳い文句に盛大に募集が行われました。しかし、その実態は人身売買と同じで半ば奴隷扱いだったそうです。労働は過酷で、「ルナ」と呼ばれる現場監督の鞭で殴るなどの虐待が行われ、1日10時間の労働で、休みは週1日、給与は月額10ドルからさらに諸経費を差し引かれた金額だったといわれます。
昔から「うまい話には裏がある」という言葉がある
誰しも、なぜハワイには日本人がたくさんいるのだろうと思ったことがあると思います。過去にこういった事があったからだと自分は、わざわざ調べたことはなかったのですが、この日が何の日かを調べた時に改めて納得させられました。確かに、うまい話に釣られてハワイに渡ったのは汚点かもしれませんが今こうしてハワイに馴染んで日系人として普通に生活しているのは、日本人独特の魂でこの難局を乗り越えてきたんだろうと、改めて昔の人に敬意を払いたいと思います。