正月事納め

1月8日は正月事納めです

1月8日は正月の各種行事・飾りを終える日

この日は、正月の各種行事・飾りを終える日です。また、正月を迎える準備を始めるのは「正月事始め」であり、元々は旧暦12月13日、新暦でも12月13日に行われます。

正月行事は福を呼ぶ神様を迎える期間

正月の鏡餅

正月行事は、福を呼ぶ神を家に迎え入れる行事です。門松は、元々はこの神の依代(よりしろ)でした。松は、不老長寿の象徴である常緑  で選ばれています。また、門松と並び正月の代表的な物で、藁で編まれた正月飾りがありますが、このルーツは「注連の内」からあり、注連縄です。注連縄は、普段は神社で見かけるように、聖域の範囲を示す結界に張られた縄であったといわれています。

正月事始めと事納め

正月の鏡餅と門松

「正月事納め」は、「松の内」又は「注連(しめ)の内」の期間に飾られた門松や注連縄(しめなわ)の飾りを取り外す日です。「松の内」「注連の内」は元々、1月1日から1月15日までとされていました。しかし、現在人の多くは1月7日までとしています。関東では1月7日ですが、関西では1月15日までとする地域が未だに多いそうです。逆に「正月事始め」は、12月13日に「煤(すす)払い」や、門松などに用いる松取りに行く「松迎え」などの正月の準備に入る日となります。

正月気分もそろそろ抜け始め

門松

去年の暮れから正月休みに入り、新型コロナで自粛生活とは言え、家でダラダラと過ごして来ました。しかし、今週から仕事始めがあり、このだらけっぷりからの仕事はキツかったです。正月の飾り物を片付けるとようやくカラダ元の生活に順応してきたような気がします。これからが、良い年にするための第一歩。

「正月事納め」に関するツイート集

https://twitter.com/sftotdrlove/status/1347378230131523584?s=20
https://twitter.com/raijin_man/status/1347273266780545025?s=20
https://twitter.com/MiyukiChisato/status/1214670458580156416?s=20
https://twitter.com/turimeijin2013/status/1082401984253112321?s=20

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です