ハンバーガーの日

7月20日はハンバーガーの記念日

7月20日はハンバーガーの記念日

1971年のこの日、東京・銀座の三越デパート1階にマクドナルドが日本初の1号店が開店。当日、1万人以上の行列ができ、1日で100万円以上の売り上げを記録したといいます。そして、この記念日ができたのは開店25周年の記念で制定されたものです。

ハンバーガーの歴史

ハンバーガーの歴史

ハンバーガーの由来として有名な説として、1904年にアメリカで開催された、セントルイス万国博覧会の会場より、「ハンバーガー」としてサンドイッチ風にハンバーグを丸いパンで挟んで販売したのが最初だといわれています。

チェーン店舗スタイルはカンザス州から

チェーン店舗スタイルはカンザス州から

チェーン店スタイルは、1921年カンザス州で始まります。そして、1948年にはカリフォルニア州のマクドナルド兄弟の経営するドライブインで、メニューにハンバーガーを加えてました。これが人気店となり、1955年ではイリノイ州シカゴに第1号店がオープン、今では、ご存じのとおりハンバーガーは世界中で人気のファーストフードとなっています。

日本のハンバーガー文化は米軍基地!?

日本のハンバーガー文化は米軍基地!?

日本でハンバーガーが最初に作られたのは、戦後の佐世保等米軍基地周辺の飲食店でした。当初、地元でも評判だったそう。

東京、原町田にハンバーガーショップが登場

東京、原町田にハンバーガーショップが登場
Stoyan StoyanovによるPixabayからの画像

1970年には東京・原町田にハンバーガーショップが登場、そして翌年は東京・銀座に外資系のハンバーガーショップが上陸、爆発的にハンバーガーの人気が上昇しています。

その後、1973年に登場したテリヤキバーガーなど日本が独自にアレンジ製品も多数開発され、現在に至ります。

今やファーストフード界のキング

ハンバーガーは、今やファーストフード界のキング

マクドナルドは、「あなたが勧めるファーストフード店は何ですか」という、ランキング結果では「ケンタッキー」や「すき家」を押さえてトップとなっています。

自分もドライブ中に小腹が空いた時には、マクドナルドを探してしまい、同乗者も同意が得やすいファーストフードには間違いないですね!コロナ禍で気軽に配達してくれるのも最高です。

「ハンバーガーの日」に関するツイート集

https://twitter.com/yuka_daeg_w800/status/1681248705050210304?s=20
https://twitter.com/chm_akihabara/status/1546497801936244736?s=20&t=XJYO6SABQM4emXthgPGE8A
https://twitter.com/Krasys_PR/status/1549303034177458178?s=20&t=XJYO6SABQM4emXthgPGE8A

マンデラ国際デー

7月18日はネルソン・マンデラ国際デー

ネルソン・マンデラ氏と国際連合

7月18日は、2009年に国際連合が創設したマンデラデーです。アパルトヘイト撤廃に尽力した南アフリカ共和国の政治家、弁護士のネルソン・マンデラの誕生日が7月18日。彼の67年間の政治生活にちなみ、67分間以上の社会奉仕活動をするように、世界中の人々に呼びかけられています。

マンデラ氏の主な活動

マンデラ氏の主な活動

ネルソン・マンデラは、反アパルトヘイト運動により反逆罪で逮捕。27年間、刑務所に収容されています。釈放後は、アフリカ民族会議の副議長に就任し、その後は議長になっています。

南アフリカ共和国の政治家フレデリック・デクラークと共にアパルトヘイト撤廃へと南アフリカを導き、1994年に大統領に就任しました。就任後は、民族和解・協調政策を進め、経済政策として復興開発計画を実施しています。

アパルトヘイトとは?

アパルトヘイト

アパルトヘイトとは、南アフリカで進められた人種隔離政策。白人と有色人種を分割して統治すること。

世界中で広がる人種差別抗議デモ

世界中で広がる人種差別抗議デモ

5月25日、黒人男性のジョージ・フロイドさんが警察官に首を押さえつけられ亡くなった事件がありましたね。この事を発端に、アメリカ、世界中で抗議活動が広がってます。

日本も同和問題(部落差別)がある

日本も同和問題(部落差別)がある

この差別の問題は、日本も部落差別「同和問題」がありました。歴史的発展の過程でつくられた身分階層構造により、差別で国民の一部の人々が長い間、低位の状態を強いられていました。日常生活で様々な差別を受けるなど、日本特有の人権問題です。

人種や育ちは違っても、同じ人間

人種や育ちは違っても、同じ人間


 現在でも、差別発言や差別待遇等、ネット上で差別を助長した内容の書込みをされる事案が発生しています。たとえ、人種や育ちが違っても、同じ人間である以上は、お互いの辛さを理解しあえばきっと良き友人になれます。

「マンデラ国際デー」に関するツイート集

https://twitter.com/ibarakinootoko2/status/1548768283775537152?s=20
https://twitter.com/chikaken2nd/status/1416492683082702848?s=20&t=kX-ZVrMX-w_Dh_5_UGvNWg

虹の日

7月16日は虹の日です

7月16日は虹の日
PexelsによるPixabayからの画像

7「なな」と1「いち」と6「ろく」、七色として虹の日。梅雨明け間近で、特にこの時期の空に虹が出ることが多いことから「人、自然、世代が七色の虹のように結びつく日」として、デザイナーの山内康弘が制定。

「先輩が後輩をサポートする日」

「先輩が後輩をサポートする日」

「先輩が後輩をサポートする日」との意味合いで、音楽を中心としたイベントなども展開しています。という事で、虹について調べてみました。

虹が出る時

虹が出る時

 虹は、空気中の雨粒が太陽光を反射して見える現象です。光が空気中に漂う水滴に屈折して入り、水滴の中で反射、さらに屈折をした時、再び水滴から出て光ります。

虹のメカニズム

虹のメカニズム

この時、光は波長により、屈折率が違うため、外側から「赤→橙→黄→緑→青→藍→紫」の7色に分かれるそうです。よく晴れた日に、ホースで花に水をやる時、霧吹き状にの中で虹のようなものが出ますよね。きっとその原理でしょうね。

半円ではなく真んまるの虹も見れる

半円ではなく真んまるの虹も見れる

NASAは、「地上からだと、虹の上半分しか見えませんが、上空からは360度丸い虹を見ることが可能です」これは、通常の虹とは原理が異なる、「ブロッケン現象」によるものだそう。

虹が見れる方角

虹が見れる方角

虹は太陽を背にして見えるため、朝は西、夕方は東の空に出ます。ですが、ある日突然出現して直ぐに消えます。嫌な雨の後、カラット晴れた際に心も晴々となり、その貴重な虹が見れた時は、自然の贈り物だと思って美しさを堪能しましょう。

「虹の日」に関するツイート集

https://twitter.com/ei_3030_/status/1679446113554923520?s=20
https://twitter.com/yomunagu/status/1547813895238451200?s=20&t=cXo6z_gdYv58DiPeHaZRYQ
https://twitter.com/cats_saori/status/1547895442733932544?s=20&t=cXo6z_gdYv58DiPeHaZRYQ
https://twitter.com/Krasys_PR/status/1547853482471858176?s=20&t=cXo6z_gdYv58DiPeHaZRYQ

ローリング・ストーンズの日

7月12日はローリング・ストーンズ記念日

Paul SloaneによるPixabayからの画像

1962年7月12日、ローリング・ストーンズがロンドンのマーキー・クラブに初出演。 日本では初来日公演日の90年2月14日も 、社団法人・日本記念日協会によって記念日として制定されています。

ローリング・ストーンズ

David MarkによるPixabayからの画像

ザ・ローリング・ストーンズ は、イギリスのロックバンドで、1962年4月のロンドンで、「ブライアン・ジョーンズ」、「イアン・スチュワート」、「ミック・ジャガー」、「キース・リチャーズ」によって結成。その後、「ビル・ワイマン」と「チャーリー・ワッツ」も加わっています。

代表曲

代表曲は、「サティスファクション」「ルビー・チューズデイ」「夜をぶっとばせ」「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」「ホンキー・トンク・ウィメン」「ブラウン・シュガー」「ダイスをころがせ」「悲しみのアンジー」「ミス・ユー」「スタート・ミー・アップ」など。

ローリング・ストーンズの現在

ザ・ローリング・ストーンズが23日、新曲「リヴィング・イン・ア・ゴースト・タウン」を世界で同時配信リリース。オリジナル新曲は2012年の「ドゥーム・アンド・グルーム」、「ワン・モア・ショット」以来で8年ぶりなのだそう。これを機にあまり知らなかった人も聴いてみては如何でしょうか!

「ローリング・ストーンズの日」に関するツイート集

https://twitter.com/tumblingdice_39/status/1543384639209099264?s=20&t=Pm-r5fwzcf_Bfb75b6lPdA
https://twitter.com/milkmonster2/status/1545401500825894912?s=20&t=Pm-r5fwzcf_Bfb75b6lPdA
https://twitter.com/bitchmamadick/status/1544660889780899840?s=20&t=Pm-r5fwzcf_Bfb75b6lPdA

七転八起の日

7月8日は七転八起の日

七転八起の日

7月8日は、「七→⑦ 転八→⑧ 起」という事でで「七転八起の日」。熊本地震からの復興への気持ちで、何度でも起き上がる心意気を込め、「くまモンの起き上がりこぼし」を発売。「阿蘇壱番屋」がこれを制定しています。

七転八起の日

くまモン起き上がりこぼし

七転八起の日は、七転び八起き(何度失敗しても、諦めずに奮闘すること )としての意味で有名な言葉です。

くまモンの起き上がりこぼし

熊本地震の後、復興の気持ちを込め「七転八起」の精神の心意気を表す「くまモンの起き上がりこぼし」を商品化しています。しかし再び、2018年7月に西日本豪雨で、河川の氾濫や洪水、土砂災害などの被害が発生しています。

https://twitter.com/kumalemon12/status/929705950834974720?s=19

それでも、七転び八起き

2020年7月の今年、停滞する梅雨前線の影響で九州地方は4日、熊本県南部を中心に猛烈な雨に襲われています。7日も九州全域で被害がたくさん出ています。それに加え、新型コロナの感染リスクでの自粛ムード。それでも前に進まなければ…。

「七転八起の日」に関するツイート集

https://twitter.com/kumalemon12/status/929705950834974720?s=20&t=wD3r_-1IS7W9gRlCTgHDyw
https://twitter.com/inugoya_kaede/status/1412896087778545668?s=20&t=wD3r_-1IS7W9gRlCTgHDyw

七夕はドリカムの日!?

7月7日はドリカムの日

七夕はドリカムの日

昨年の7月7日、ベストアルバム「私のドリカム」を発売。今年は、スーパー裏ベストアルバム「私だけのドリカム」発売。この日は、ドリカムとファンにとっても「夢がかなう日」、まさに「七夕」ピッタリですね。

本当に認定されてるの?

七夕とドリカム

実際、一般社団法人日本記念日協会より、ドリカムの日として認定されて来年のカレンダーに掲載される事になったそうです。

とんねるずのコンサートでサポート・メンバーの中村

ドリカムのコンサートツアー

ドリカムことDREAMS COME TRUEというメンバーは、1988年(昭和63年)1月に結成しています。実は、元々は1985年から1988年にとんねるずのコンサートツアーでサポート・メンバーをしていた中村が、1988年のコンサートツアー前に吉田をバック・コーラスにしたことがきっかけだそうです。

DREAMS COME TRUE

当初は「チャチャ・アンド・オードリーズ・プロジェクト」というグループ名で、その後「夢はかなう」(DREAMS COME TRUE)に改名。エピック・ソニー・レコードから1989年3月21日、シングル「あなたに会いたくて」とアルバム「DREAMS COME TRUE」の同時リリースでCDデビュー。

1990年代には、圧倒的な人気で1990年発売の「笑顔の行方」で初のオリコンTOP10入り。その後、「決戦は金曜日」などの5作品がミリオンセラーとなります。中でも「LOVE LOVE LOVE」は240万枚以上の売上げです。

ドリカムの人気が上がれば株価も上昇!?

ドリカムの人気が上がれば株価も上昇!?

2006年、大和総研が「ドリカム人気が上がれば、株価も上昇」とする調査結果を発表。ドリカム人気と株価指数が同時に上昇する確率が85%、更に下落時で66%というぐらい高い相関関係を示したことを発見しています。

庶民が共感が持てるドリカムの歌詞が、景気上昇時に前向きな気持ちなり、歌が景気の追い風になったという意見があります。

「コロナ禍」、「ロシアのウクライナ侵攻」、「急激な物価高」という大変なこのご時世ですが、こういう最悪な時期に負けずに、こういった良い曲を聞いて元気をもらいながら、この難局を乗り切りましょう!

「ドリカムの日」に関するツイート集

https://twitter.com/ysendai_CD/status/1544596923096608768?s=20&t=JA6VpTto4IwlRdT6Z-U99g
https://twitter.com/HMV_Yono/status/1544538576670429185?s=20&t=JA6VpTto4IwlRdT6Z-U99g

零戦(ゼロ戦)の日

7月6日は零戦(ゼロ戦)の日です

零戦(ゼロ戦)の日

1939年7月6日は、「零式艦上戦闘機」一般的に知られているゼロ戦の試作器の試験飛行が始まった日です。このゼロ戦は、「小回りが利いて、飛行距離の長い戦闘機」という海軍の要求で「堀越二郎」が設計した戦闘機です。また、連合国側米英の戦闘機に対して優勢に戦ったことで、敵パイロットから「ゼロファイター」と呼ばれていたそうです。

零戦(ゼロ戦)

旧日本海軍のゼロ戦は、国産戦闘機では最多の1万機以上が造られた戦闘機です。そのデビューは日中戦争であり、その後勃発した太平洋戦争になると、開戦から終戦まで主力戦闘機として使用されました。そして、ゼロ戦の優れた格闘性能、大威力抜群の20mm機銃、長い距離を飛ぶことができる機能を備えていて当時では、「堀越技師の努力で実現不可能に近い旧日本海軍の要求性能を達成した」と語られているそうです。

設計者の堀越二郎

堀越氏が零戦を語る

堀越二郎は、戦前から戦中に「名機」と呼ばれる戦闘機の数多く設計して、日本の航空機の水準を世界一にまで高めた設計者であることで有名です。世界でも「ゼロファイター」という通り名でアメリカ空軍を震えあがらせた「零式艦上戦闘機」、一般的に呼ばれているゼロ戦を設計したことでも有名です。その堀越技師は、1903年にライト兄弟の飛行機が初めて飛んだ年に、藤岡市にて生まれました。そして彼は、少年誌の物語を通して飛行機の魅力にとりつかれ、幼少期から明晰な頭脳を誇っていたそうです。

恐慌をきっかけに航空機の最先端技術を学ぶ

「堀越二郎」が設計したゼロ戦

中学卒業後、東京の旧制第一高等学校(現在でいう東京大学)に進学し、その後は東京帝国大学の航空学科に進学します。大学を卒業して、三菱内燃機製造株式会社(現在の三菱重工)から声がかかります。しかし、当時の三菱は恐慌の影響で業績が悪く、帝大出の優秀な人材を獲得すると、育成によって挽回を図ろうとしたそうです。そして三菱は、堀越に「支度金約100万円相当」を託して彼を「ヨーロッパ」「アメリカ」に1年半派遣し、その時に航空機の最先端技術を学んだそうです。

「七試艦上戦闘機」からゼロ戦へ

その後、堀越が設計した「七試艦上戦闘機」が完成しますが、この機は実戦に採用されませんでした。しかし、 後にできた「九試艦上戦闘機」は、日本製で初の世界水準の戦闘機として、中国戦線で活躍しています。そしていよいよ堀越技師の最も強いこだわりのあった「機体の美しさと機能を両立させる」ということが目的で設計した「十二試艦上戦闘機」(後のゼロ戦)が完成します。

防衛重視の技術開発へ

現在では、日本が世界に誇る最先端技術は数多く生み出していますが、その基礎は、既にこの時代から作られていたのかと驚くばかりです。そして、唯一忘れてはならないのが、このゼロ戦でたくさんの犠牲者を出したってこと、またこれからは防衛重視「人を救うための技術開発」への方向性を維持することを願うばかりです。

「零戦(ゼロ戦)の日」に関するツイート集

https://twitter.com/kazuyuki00112/status/1279709080320278531?s=20&t=NTEigoIiCbkWrrcFs65m9w

誕生花、ラベンダー!

7月5日の誕生花はラベンダー

7月5日の誕生花はラベンダー

7月5日の誕生花は「ラベンダー」「ロベリア」「ハマナス」「ペンステモン」です。その中から、ラベンダーについて調べてみました。

ラベンダーの花言葉

ラベンダーの花言葉

ラベンダーの花言葉は、「沈黙」、「私に答えてください」、「期待」、「不信感」、「疑惑」。

花の名前、花言葉の由来

ラベンダーの花の名前、花言葉の由来

ラベンダーの原産地は、アフリカ・カナリア諸島から、地中海沿岸、インドで、ヨーロッパ南部を中心に知られているようです。花色は紫色はもちろん、白やピンクの種類も存在します。そして、このラベンダーにも花言葉や名前の由来があるようです。

花の名前

ラベンダーの花の名前

諸説あるようですが、ラテン語で「洗う」という意味のラテン語「lavo」や「lavare」から生まれたというもので、古代ローマ人はラベンダーを入れた水で洗濯したり、入浴の際にお湯に入れたりして使っていたことからではないかという説があるとのこと。もうひとつはシンプルに、ラテン語の「青みを帯びた」などを意味する「livere」に由来するそうです。

花言葉

ラベンダーの花言葉

「清潔 」

ラベンダーは、リラックス効果や、抗菌と殺菌の作用があります。その働きを知っていた古代ギリシャ・ローマ人は、ラベンダーを入れた水で洗濯し、花の咲く季節になると、花の上に洗濯物を干したと伝えられているようです。そんな言い伝えから生まれたのが「清潔」。

「沈黙」

香りの成分に、精神を鎮める作用があることから、この花言葉の由来ということです。

「あなたを待っています」「期待」

とても明るく、恋を連想させるような花言葉。ヨーロッパの伝説で、ラベンダーという名前の少女が、美しい少年に恋し、告白できずに待ち続けた末に一輪の花になってしまったというものがあります。

恋を連想させるような花言葉、ラベンダー。

おそらく、そこから生まれたのが「あなたを待っています」という花言葉なのでしょう。そして、「期待」もその伝説に関連しているのでしょうね!

ラベンダーの花の時期

ラベンダーの花の時期

ラベンダーの時期は、関東以西では5月から6月です。鉢花は、5月頃から花店や園芸店に並び始めます。ラベンダーを「サシェにして、枕元に置くと熟睡」「タンスに入れると虫よけ効果あり」「バスタイムのお供にすると香りで贅沢気分」など試して、快適な夏を過ごしましょう!

ラベンダーの時期は、関東以西では5月から6月

初夏の花。ラベンダーの花言葉や花名の由来、英語名を紹介します

Garden Story 

「誕生花、ラベンダー」に関するツイート集

https://twitter.com/IZUMIN_812/status/1542973333683073024?s=20&t=E02CpotQJsusB5ASRBI3sQ
https://twitter.com/blue_mt15/status/1542695715431886849?s=20&t=E02CpotQJsusB5ASRBI3sQ

うどんの日!?

7月2日はうどんの日です

うどんの日

うどんといえば、香川県の讃岐うどん。1980年に香川県生麺事業協同組合によって、毎年7月2日を「うどんの日」と制定されています。元々は、7月2日は夏至から数え、11日目で田植え終了を目安にされている日。(7月2日頃から七夕の7月7日頃までの5日間が半夏生)

福岡県博多も、うどんの発祥の地!?

福岡県博多も、うどんの発祥の地!?

一説によると、福岡市博多区の承天寺には、実際に「饂飩(うどん)蕎麦発祥の地」という石碑があります。歴史を辿ると、承天寺の聖一国師という僧侶が、宋時代の中国にわたり、大陸の文化を学び、うどんの製麺技術も一緒に本国から持ち帰ったと伝えられています。

そして、その時に水力で動く製粉機械の図面も持ち帰り、それを福岡で再現しています。それをきっかけとして、小麦を大量に粉にする職人が増え、そこから麺を食べる文化が福岡から全国へ拡がっていったといわれているそうです。

いやいや、うどんは秋田の稲庭うどん!?

秋田の稲庭うどん

稲庭うどんの歴史は古く、1665年に秋田県南部の稲庭町は、栗駒山の山々に抱かれ、澄んだ空気と清冽な水に恵まれ、良質な小麦の産地だったそうです。この良質な小麦に着目した藩主が、村人たちにうどんを作るように命じたのが始まりで、藩主への上納品として納められたとされています。

佐竹藩の名産品

さらに1752年には、佐竹藩の名産品として藩御用達となり、佐竹藩の江戸出府に際しての贈答品として使用。その旨さは将軍家や各地大名にも絶賛されたそうです。

稲庭うどんの特徴

厳選された材料に熟練の技で作られる稲庭うどん

厳選された材料に熟練の技で作られる稲庭うどんは、超高級品として扱われて、庶民が日常の中で食べる事はなかったようです。また特徴は、うどんより素麺に近くて、「打ち粉としてデンプンを使用すること」、そして「平べったい形状」が特徴です。製法は、ひねりながら練るという独特なスタイルで、麺そのものは気泡により中空になっていて、食感は滑らかになっています。

独自の工夫で作った、地域自慢のうどん

香川県の讃岐うどんはコシがあり、博多うどんは出汁が自慢など、地域又はお店ごとに特徴はことなります。それぞれお好みのうどんを今日という日を意識して食べてみては如何でしょうか!

「うどんの日」に関するツイート集

https://twitter.com/ChappyOrange/status/1674700653556531203?s=20
https://twitter.com/m_o_c_a_rN/status/1673090143476133888?s=20