DHAの日

6月22日はDHAの日です

6月22日はDHAの日

2012年6月22日、㈱マルハニチロ食品(現在のマルハニチロ株式会社)は、健康生活に必須であるDHAの認知度の向上を目的とし、この日を記念日として制定しています。また、DHA(ドコサヘキサエン酸)の、6つのシス型の二重結合を含む22個の炭素鎖をもつカルボン酸の総称であることから、この日付としました。

ドコサヘキサエン酸(DHA)

ドコサヘキサエン酸(DHA)

DHAは、必須脂肪酸の一つで体内では生成することができません。そして、その物質は「n-3系」の脂肪酸に分類され、主に「アジ」や「イワシ」「サバ」「マグロ」など、青魚の脂肪に多く含まれてます。また、α‐リノレン酸(植物油に多く含まれている不飽和脂肪酸)を摂取すると体内で「EPA」(エイコサペンタエン酸)を経て「DHA」が合成されます。DHAは、脳の神経細胞の突起の先端で神経細胞(ニューロン)を活性化し、情報の伝達をスムーズにして記憶力や学習能力などを高めてくれます。

認知症の防止や進行抑制効果がある!?

脳の神経細胞を死滅させるアルツハイマー病の予防

また、脳の神経細胞を死滅させるアルツハイマー病の場合、傷ついた神経細胞が修復によって再生された神経細胞の発育を、DHAが促進する効果があると期待され、そのことが世界中で研究が進められているようです。現在、DHAのそういった内容の研究成果は出ていますが、肝心な「認知症の予防」や「進行抑制効果」の明確な評価はないようです。

それでもDHAは、「悪玉コレステロールを減少させる」と「善玉コレステロールを増加させる」、「血小板が凝固を防止」「血液中の中性脂肪を減少させる」など、数々の健康効果に期待が持たれることで、積極的に摂取したい成分であることは間違いないと言えます。

「EPA」(エイコサペンタエン酸)

「EPA」(エイコサペンタエン酸)

EPAとは、「エイコサペンタエン酸」の略称であり、「イワシ」「サバ」「アジ」などの青魚に多く含まれるn-3系脂肪酸の一つです。そして、特に青魚の油に多く含まれている「必須脂肪酸」の一種であるEPAには、体内ではほとんど作ることができないそうです。

また、「必須脂肪酸」以外にも、同じく魚の油に含まれる先ほど説明したDHA(ドコサヘキサエン酸)、さらに肉や植物油の一つである「リノール酸」、偏った食事によって体内で増加するアラキドン酸(母乳などにも含まれ、若々しい日々や明晰な毎日に欠かせない注目の成分)などがあります。

シーチキンやサバ缶がバカ売れ

シーチキンやサバ缶がバカ売れ

1980年代後半にDHAは、脳や網膜などの神経系に豊富に含まれている栄養素であることがTVなどで話題となり、DHAを摂取すると「頭の働きがよくなる」というようなフレーズで一気に有名な成分になりました。そして近年でも、シーチキンサバ缶などがタンパク質やDHA、EPAなどが豊富だということで爆発的に売れ、スーパーの棚から一時的に無くなるといった驚きの風景があるほどです。

また現在では、手軽に必要分のDHAとEPAを一緒に摂取できるサプリメントなども人気が出ています。DHAは今後の高齢化が進む中で、いつまでも若々しく健康的に生き抜くためのキーとなる栄養成分であることは間違いないでしょう!


「DHAの日」に関するツイート集

https://twitter.com/kirastyle01/status/1671075943597879296?s=20
https://twitter.com/anz___mu___sic/status/1670194362918268929?s=20
https://twitter.com/quail0721/status/1669478502457020416?s=20
https://twitter.com/roommayo/status/1538870391116288001?s=20&t=gSnTJgq3AwMP30EDieTjCA