献血の日

8月21日は献血の日です

8月21日は献血の日
Gerd AltmannによるPixabayからの画像

1964年8月21日に、輸血用血液を献血で確保する体制を確立させるということを、日本政府が閣議決定しました。そして、毎年8月21日は「献血の日」として制定されています。そこで今回は、献血の歴史について調べてみましょう。

献血って何?

献血とは?

献血というのは、「輸血や血液製剤製造のため、健康である人が無償で血液提供をすること」です。献血にも、 血液成分の全てを採取する全血献血と、特定の血液成分のみを採取する成分献血があり、全血献血は 「200 mL 献血と 400 mL 献血」、成分献血は「血小板献血と血漿献血」があります。

献血の歴史は?

献血の血液

1964年当時は、未だ売血が盛んな時期でした。その年の3月に、駐日アメリカ大使ライシャワー氏が輸血したことで、肝炎感染をしてしまったことや全国の学生が黄色い血の追放運動を展開したことなどがきっかけとなり、閣議決定につながっています。

黄色い血

献血中の写真

当時は売血制度があり、お金を稼ぐために過度に血を売ることを頻繁に行う人たちの血液は血球が少なくなっており、血漿部分が目立ち、「黄色い血」と呼ばれていいました。当然この血液は、輸血しても効果がなくて、更に輸血後に肝炎などの副作用を起こす人が多かったためにそれが大きな社会問題となっていました。1974年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことで、「全てを献血で確保する体制が確立」したそうです。

自分の血液で人を救えるのであれば!?

献血中の写真2

私は、今までに献血した経験は数回でした。学生の頃は、腎臓を悪くして入院したりして健康な血液とは言えなかったために成人してからは、献血したことがありませんでした。

チャレンジ、献血!

献血の流れ

しかし、よくよく考えると40歳になるまでは健康診断で疾患もなく正常な血液だったことがほとんどでした。実際のところ、この献血の日に注目したのは今回初めてで、これを機に自分の血液で一人でも命を助かるなであれば、献血にチャレンジしたいと思います。


「献血の日」に関するツイート集

https://twitter.com/Pooh_0708/status/1560401739664457729?s=20&t=waSjDpD5qpDimOtBl–EYQ
https://twitter.com/yama_sani08/status/1426096910511665162?s=20

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です