百円玉記念日
12月11日は百円玉記念日です 1957年12月11日は、日本で初めて「百円硬貨」が発行された記念すべき日です。この百円硬貨は、日本で初の「銀貨」として知られ、戦後初めての発行という歴史的な意義を持っています。この硬貨の …
~今日は何の日 ~ 今日は何があって、何を始めた日。そして、誕生花は?
12月11日は百円玉記念日です 1957年12月11日は、日本で初めて「百円硬貨」が発行された記念すべき日です。この百円硬貨は、日本で初の「銀貨」として知られ、戦後初めての発行という歴史的な意義を持っています。この硬貨の …
12月10日はアロエヨーグルトの日です 1994年のこの日は、森永乳業が日本で初めてアロエ葉肉入りのヨーグルトを発売した日です。そして、ヨーグルトなどの乳製品の製造と販売を手がける、その森永乳業株式会社が制定しています。 …
12月9日はマウスの誕生日です 1968年12月9日、アメリカの発明家「ITの父」ダグラス・エンゲルバートにより、マウスやウインドウ、ハイパーテキストなど、パーソナルコンピュータ、インターネットの歴史の出発点であるデモン …
12月8日は太平洋戦争開戦の日です 1941年の12月8日日本時間午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島の真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃しました。以後、3年6ヵ月に及ぶ太平洋戦争が勃発し …
12月7日はクリスマスツリーの日です 日本で初めてクリスマスツリーが飾られたのは、1886年。この記念すべきツリーは、横浜明治屋によって用意されました。当時、横浜は日本を代表する国際的な港町であり、このクリスマスツリーは …
12月6日はシンフォニー記念日です 1914年のこの日、ドイツのベルリンから帰国した山田耕筰が、日本人初の作曲である交響曲「勝ちどきと平和」を発表しています。 シンフォニーとは? シンフォニー(Symphony)は、日本 …
12月5日はバミューダトライアングルの日です 1945年12月5日、アメリカ海軍のアヴェンジャー雷撃機5機が訓練飛行中に突然消息を絶つという衝撃的な事件が発生。この事故は、「フライト19事件」として知られ、未解決のミステ …
12月4日は血清療法の日です 1890年のこの日は、「北里柴三郎」と「エミール・ベーリング」が連名で破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表した日です。 血清療法ってなに? 血清療法は、まず菌体を少量ずつ動物に注射し、血 …
12月3日は「暮らしに除菌を」の記念日です 毎年、この時期にインフルエンザの流行が始まり、2020年は新型コロナウイルスの世界的な感染が起きたことから、 香料製品の企画と製造、アルコール除菌剤「暮らしに除菌を」を製造販売 …
12月2日は日本人宇宙飛行記念日です 1990年のこの日、TBSの秋山豊寛さんを載せた同時のソビエト連邦「ソユーズTM-11号」が打ち上げられた時に、日本人で初の宇宙飛行として成し遂げています。 ソユーズTM-11号 ソ …