初虚空蔵

1月13日は初虚空蔵です

1月13日は初虚空蔵

毎月13日は、虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)の縁日です。そして、一年最初の縁日は1月13日の「初虚空蔵」と呼ばれています。虚空蔵菩薩は、仏教での信仰対象である菩薩の一尊です。

虚空蔵

虚空蔵菩薩1

虚空蔵とは、宇宙のように「無限の智慧と慈悲の心」が収まっている貯蔵庫を意味します。人々の願いを叶える時、蔵から取り出して智慧や記憶力、知識を与えてくれるといわれているそうです。

虚空蔵菩薩

弘法大師

真言宗の開祖である弘法大師は、虚空蔵菩薩の真言を100万遍唱えるという虚空蔵求聞持法を行ったといわれます。この行いをすると、無限の記憶力が付くと共に、仏の智慧を体得することができるといわれてているそうです。また、この求聞持法の本尊像の他にも、増益や除災を願い行う修法の本尊五大虚空蔵菩薩もあります。これは虚空蔵菩薩の持つ智慧を5方に配し、金剛界五仏の変化したしたもだそうです。

五大虚空蔵菩薩

国宝の五大虚空蔵菩薩は、承和3年仁明天皇の勅願で、「真済」が宝塔院の本尊として造立した像です。五大虚空蔵菩薩としては最も初期のものであり、平安初期の特徴的な乾漆併用木彫像であります。「法界虚空蔵は白色」「金剛虚空蔵は黄色」「宝光虚空蔵は緑青」「蓮華虚空蔵は赤色」「業用虚空蔵は黒色」となっています。

虚空蔵菩薩を知ることで

新型コロナの影響で世界中全ての人たちが、誰にもすがることができずに脅威を感じている中、この虚空像菩薩「虚空のように無限に蔵している存在」で、その無限の力で命あるもの全てを救うという意味に何故か癒されるような気がするのは、私だけでしょうか。

「初虚空蔵」に関するツイート集

https://twitter.com/lucifer_567/status/1216537671847137281?s=20

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です