4月30日は図書館記念日です

1950年4月30日、「図書館法」が公布されました。「図書館法」は、社会教育の精神に基づき、公共図書館設置や運営に必要な事項を定め、それらの健全な発達を図ることで国民の教育や文化の発展に貢献することを目的としています。
図書館法

この「図書館法」から、公共図書館の機能や無料原則など、近代的な日本の公共図書館の土台を作りました。日本の図書館で蔵書数が最も多いのは、東京大学附属図書館が800万冊以上、公共では国立国会図書館が3700万冊以上といわれています。
図書館

図書館とは、書籍や記録などの資料を収集、整理、保存して一般の利用に供し、その教養や調査研究、レクリエーション等のサポートをすることが目的である施設とされます。また、図書館の歴史は非常に古くて、紀元前7世紀のアッシリアに粘土板の図書館が存在していたといいます。さらに古代最大の図書館とされるアレクサンドリアの図書館では、紀元前3世紀にすでに所蔵資料の目録が置かれていたそうです。
図書館の利用者の変化

元々、人類の文化遺産の記録を集積した図書館は、長い間ごく一部の研究者のために利用するものでした。それが現在のように、誰もが自由に資料を観覧できるようになったのは、19世紀後半の公共図書館の成立からです。
教養と娯楽は脳の栄養素

図書館は、あらゆる書籍などの「資料」とそれを利用する「利用者」、そしてその資料を整理、保存して、利用者と書籍を結び付ける貴重な場として活躍する「施設」です。その図書館では、誰もが気軽に教養や娯楽に関する知識を学習することができます。その知識が脳の栄養素になり、より日常生活が快適になると思います。
「図書館記念日」に関するツイート集
4月30日は図書館記念日だそうなので、ドイツ美しい図書館をまず4つ貼ってみる✨
— 🇩🇪ブルスト@ドイツ雑推帳 (@akmkdt) April 29, 2023
書架というものは、その並びの佇まいだけでもう魅力が過ぎますが、更に視覚的・機能的な美を纏っている図書館の麗しさと慕わしさと言ったらね…📚💕 pic.twitter.com/hmTYrzX47Q
4月30日【図書館記念日】
— 大和猫 (@yamatokotobacat) April 29, 2023
1950年4月30日に図書館法が公布されたことから制定されました。 pic.twitter.com/3C7lafX5Eq
4月30日は図書館記念日。
— 本ノ猪 (@honnoinosisi555) April 29, 2023
図書館利用者が司書さんに口にした「覚え違いのタイトル」や「うろ覚えの内容」を纏めた一冊『100万回死んだねこ』(講談社)。利用者に「昔からあるハムスターみたいな本を探してるんだけど……」と訊ねられ、シェイクスピアの『ハムレット』に行き着く司書さんを尊敬する。 pic.twitter.com/XgvxYo5UoP
本日4月30日は、図書館記念日です。
— やわらか図書館学 (@yawatosho) April 29, 2023
図書館法公布を記念して制定された記念日である今日、厳かに読みたい美文。 #図書館記念日 pic.twitter.com/Em50quvypF
🐧ねぇGenesis明日は何の日❓その29
— 🐧Aj XANA (@ajjdadd) April 29, 2023
4/30は図書館記念日❗️
みんなの最近読んだ本を教えて!
オススメの本もあったら知りたいな😊
⬇️TikTokhttps://t.co/tx6bsto5K2#XANA #XANAGenesis pic.twitter.com/2np9BLRVH1
おはようございます🧐
— 株式会社イディー(公式) (@IDEE_INC) April 26, 2023
今日は4/27(木)、国会図書館開館記念日です📕
1897年に現行の国会図書館の元となった帝国図書館官制が交付されたことに因んだ記念日です。
弊社も参考図書を置いていますが、やっぱり本っていいですよね!📕
本日もよろしくお願いいたします💐#企業公式 #イディー #IDEE
4/27は #国会図書館開館記念日
— yurikago (@yurikago6127) April 27, 2023
1897年4月27日、現行の国会図書館の元となった帝国図書館官制が公布されたことにちなんで記念日。#今日はなんの日 #オモ写 pic.twitter.com/SEIHt0K49I
今日は、国会図書館開館記念日。1897年の今日、「帝国図書館官制」が公布され、1872年に書籍館として創設された東京図書館が「帝国図書館」と改称。海外の国会図書館に倣って整備拡充を図ることになりました。(続く)五反田、器 pic.twitter.com/2XvRfAwKgg
— utsuwa-Shun (@ShunUtsuwa) April 27, 2023
おはみづね!
— 幻月みづね (@gengetumizune) April 26, 2023
4月27日(木)哲学の日、国会図書館開館記念日、世界生命の日です。
1897(明治30)年、国会図書館の元となった帝国図書館管制が公布された事にちなんで記念日に制定されてます。この公布に伴い東京図書館が帝国図書館に改称されました。※追記#おはようVtubar #新人Vtuver pic.twitter.com/V0ktsBFGxv
★展示のお知らせ★
— 三原市立図書館 (@mihara_library) April 26, 2023
昭和25年4月30日、図書館法が公布され、
無料原則等、今日の図書館発展の基盤に
なりました
そのことから、4月30日「図書館記念日」
が制定されました
中央図書館2階では、読書や書籍に関する
「本の本」を展示中です! pic.twitter.com/rDAz8r05EZ
おはよーございますー木曜日ー国会図書館会館記念日ー
— ヘンドー (@DmXrgw) April 26, 2023
1897年の今日、帝国図書館官制が公布されて東京図書館が改名、帝国図書館になって設備の拡充が行われたそうねー
その後1947年に国立図書館に改名、上野公園の丘にあった事から上野図書館の名称で親しまれたそうやねー
それじゃあ今日も頑張ろー pic.twitter.com/wokiWhTXTU
4月27日は帝国図書館開館記念日です。
— おしるこ村のおもちたち♨️癒しのおしるこ温泉を拠点に村づくり (@oshirukomura) April 26, 2023
帝国図書館開館記念日。。。#帝国図書館開館記念日 #今日は何の日 pic.twitter.com/fqdEtplKlj
おはようございます♬
— ねこしろさとみ (@satominekosh) April 26, 2023
今日は国会図書館開館記念日!今は国際子ども図書館として子ども向けのイベントがあったり児童書が多く納められています。今も児童書や絵本は大好き。だいぶ前に行ったきりだから子ども図書館行きたいな!
今日もゆるふぁい!#ノラプロ #野良声優#おはようvtuber pic.twitter.com/a7gjZIID11
国会図書館開館記念日・続き)帝国図書館は、1947(昭和22)年12月4日に国立図書館と改称。1949年(昭和24)には国立国会図書館支部上野図書館となり、蔵書は国立国会図書館中央館に引き継がれました。五反田、器 pic.twitter.com/RIQ11C5Vqy
— utsuwa-Shun (@ShunUtsuwa) April 27, 2023
おはようございます。4月27日は、国会図書館開館記念日です。1897年のこの日、「帝国図書館官制」が公布され、欧米の国会図書館に倣った整備拡充が図られていきました。帝国図書館は、上野図書館の愛称で親しまれ芥川龍之介や森鴎外など、様々な文豪たちが利用しました。#おは戦50427am🌴 #愛の礫 pic.twitter.com/1Ueng78a6j
— 平川綾真智(Hirakawa Ayamachi) (@197979ahirakawa) April 26, 2023
【📘4月の記念日(南図書館栂分館)📘】
— 堺市立図書館 (@sakai_lib) April 23, 2023
本日23日は「 #サンジョルディの日 (スペイン・カルターニャでの親しい人に本を贈る記念日)」です🌹
ご存知でしたか?
来週30日(日)は図書館記念日(1950年に図書館法が公布した日)です📚
本にちなんだ記念日に、ぜひ図書館にご来館ください🤗#堺 #図書館
4/30は「図書館記念日」何ですね!さくらラジオ「#今月のオススメ児童書 」でも昨年10月ご紹介の #令丈ヒロ子 作『#病院図書館の青と空 』が秋山さんの記事で紹介されています!番組アーカイブ(以下リンク)と合わせて、ぜひご視聴(お読み)下さいね。😄https://t.co/UPQVRKzjyE https://t.co/kZA3fvT7IX pic.twitter.com/RVvNjJRZpj
— 藤木優子/Yuko Fujiki🇺🇸さくらラジオ🎧Sakura Radio USA (@fujiki_yuko) April 23, 2023
4月30日(日)は図書館記念日講座「地域資料はおもしろい!」【浦幌町立博物館】 https://t.co/4TElyJdmeZ @hk_curator #浦幌町立博物館 #浦幌町立図書館
— 浦幌町立博物館(非公式) (@urahoromuseum) April 27, 2023
今日は国会図書館開館記念日ということで、本日の日替わり定食テーマは『図書館』です。館内にある図書館に関する本を集めてみましたので、ぜひ借りてみてください。#国会図書館開館記念日 #日替わり定食 pic.twitter.com/CnaLy9fRaU
— 土岐市図書館 (@toki_lib) April 27, 2023
𓊆 mofumofuの森ライブラリー𓍯 𓊇
— cocomi(ここみ) 𖦞 *mofu mofu usagi*🐇🌷 (@coco_mirumiru) April 29, 2022
mofumofuの森の中の
小さなライブラリーで
絵本を読む
うさぎさんとリスさん🐇🐿📚
┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈#図書館記念日#豆本 #絵本 #mofumofuusagi pic.twitter.com/AIHCsSev2k
明日4月30日は図書館記念日です。
— 浦幌町立図書館(非公式) (@ura_tosyo) April 29, 2022
昭和25年4月30日図書館法が公布され、
図書館発展の基盤となった日を記念し、4月30日を「図書館記念日」と定められています。
博物館@urahoromuseumと共催で長谷川彩さんを講師にお招きし、講座を開催いたします!
どうぞお気軽にお越しください。#図書館記念日 pic.twitter.com/Qf8bUUCz8l
今日は『図書館記念日』です。
— 斬々舞(きりきり舞/ギリギリ舞) (@kirikirimai1224) April 30, 2020
1950(昭和25)年4月30日に図書館法が公布されたことにちなんで、日本図書館協会が記念日に制定しました。 pic.twitter.com/p8jxLQYG8R
4/30は図書館記念日#ミリシタ #七尾百合子 pic.twitter.com/KOtt7lWWlL
— 海月魚 (@kuragezakana100) April 30, 2021
図書館では静かにするニャ〜❤️❤️
— 鬼辰カケル@猫描き職人 (@OniTatu99) April 30, 2021
アクリル絵の具
A5ケント紙
今日4/30は図書館記念日です❤️
読書ニャンコさん描いてみました❤️❤️#鬼辰一日一絵
#図書館記念日 pic.twitter.com/NtXwgTPC8f
2022年の図書館記念日のポスターです。
— 福田利之 (@tofu4cyome) March 20, 2022
ポスターの仕事はずいぶん減ったけど、図書館はもっと増えるといいですね。
デザインはAtmosphere ltd.,さんです。 pic.twitter.com/5efxeieXUD
おはようございます。
— BIRDSTORY (@Birdstory_pic) April 29, 2020
本日は4月30日、1950年のこの日に図書館法が公布されたことから、図書館記念日との事です📚#BIRDSTORY#図書館記念日 #オカメインコ pic.twitter.com/jU1fSOKF5J
図書館記念日#アリスギアお絵かき pic.twitter.com/cEqVYaWQZU
— メガゆたか@みんトラ18 D-02 (@sakiyuta_z) April 30, 2021
#図書館記念日
— 京はんこ Akane* (@akanestamp) April 30, 2021
今日は図書館記念日だそうです☺
洋書のスタンプです! pic.twitter.com/sneAfr7pF6
おっはよ~ございます🌳
— ポニー@近々に名前変えるかも🙄 (@pony_fs1901) April 29, 2020
今日は「図書館記念日」
1950年4月30日に図書館法が公布!
日本図書館協会が、記念日に制定だってよ~📚️
図書館は行かないけど、
2ヶ月に1冊は本読むね~📖
さてコーヒーでも飲んで、
まったりな1日を過ごすよ☕😌
今日もよろしくなんですよ~✌️😁✌️#おは戦20430am pic.twitter.com/u3ykgc2WQt
今日は図書館記念日📕
— 神楽びより(みはらしおん) (@kagura_biyori) April 30, 2021
図書館で本を借りて読もう✨#図書館記念日 #イラスト pic.twitter.com/TwBhlcqHxs
今日は図書館記念日♪ #駅メモファンアート pic.twitter.com/3zVYum2onx
— usako (@usako82900773) April 30, 2020
おはようございます!
— Loves piano (@k2samemoon) April 29, 2021
今日は「図書館記念日」
この図書館は「書籍館」として明治5年に開設されましたが、実はもっと古くから存在していました。
それはいつの時代からでしょう。
① 鎌倉時代
② 平安時代
③ 江戸時代
④ 安土桃山時代
⑤ 室町時代
皆さんの今日一日が良い一日となりますように! pic.twitter.com/0Zm3AzqJ4S
図書館記念日#けもフレ#けものフレンズ pic.twitter.com/dWigOr403j
— Honoka (@Honoka3049) April 30, 2021
おはようございますっ。
— ℳℯℯ •*¨*•.¸¸☆*・゚ *. (@Mee83965078) April 29, 2021
オハヨー(*´▽`*)ノシ
キラキラ金曜日✨
気持ちよい☀
急な🌧には注意みたいですよ🙄
今日は図書館記念日
活字と想像で読書をすると
才ある人になれますョ
本は沢山読みましょうねー📚
GW楽しんでください😊
今日もよろしくお願いします💕#おは戦30430ak pic.twitter.com/GS52Z6udwp
今日は図書館記念日だそうです📖
— JUMP j BOOKS編集部 (@JUMP_j_BOOKS) April 30, 2021
図書室で新八が勉強していると…
桂がシャーペンの先を机にコツコツ当て、神楽は冷やし中華とピーナッツを食べ…
小説版『#銀魂 帰ってきた3年Z組銀八先生フォーエバー さらば、愛しき3Zたちよ』の「図書室ではお静かに」に収録しています‼https://t.co/DTyv3ERkvo pic.twitter.com/870W5fCFEZ
【毎日投稿*今日は何の日?】
— まるまるあざらし(反応遅くなります🙇♀️) (@nakomaru8) April 30, 2021
4月30日は図書館記念日♪
おうちに、移動図書館🚗📚#図書館記念日 #イラスト #イラスト好きな人と繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい pic.twitter.com/APzxLwEN92
おはよ~☀️
— Time is money (@moneycrazy18) April 29, 2021
本日は金曜日‼️
4月30日は『図書館記念日』
1971(昭和46)年の全国図書館大会で決定され、日本図書館協会が翌1972(昭和47)年から実施🌈
1950(昭和25)年のこの日、「図書館法」が公布された📖👓️
今日は本でも読んで過ごしましょうよ📚️
今日も素敵な一日を…☺️#おは戦30430ak pic.twitter.com/eJ1xwW6iDN
きょうは図書館記念日です。1950年のこの日「図書館法」が公布されました。 pic.twitter.com/9MADaPTkGf
— 桐沢十三🐐🐹 (@paulowniamarsh) April 30, 2020
おはようございます、9です。
— 9 (@cafe9nava) April 28, 2022
ねぇナヴィくん #明日は何の日ʔ̣
「#図書館記念日」#cafe#漫画の読めるハッシュタグ#図書館#nava#カフェ#ののいちカレード#野々市#あすなゔぃ#皆さんの図書館エピソードを聴かせて欲しいǃǃ pic.twitter.com/h109j7lba5
#E_A_T_3
— はすみ🍎 (@Mon0cer) April 30, 2021
図書館記念日🕘短編組(童話パロ) pic.twitter.com/07ota6U8yd
紀伊國屋書店 新宿本店さんで365日文庫というフェアが開催中で、4/30図書館記念日の選書は『図書館の殺人』だったようです。ありがとうございます。記念日に殺人を起こすな pic.twitter.com/S9QDKuf1lb
— 青崎有吾 (@AosakiYugo) May 1, 2021