ペリー上陸記念日

7月14日はペリー上陸記念日です

ペリー上陸記念日

1853年7月14日(旧暦6年6月9日)、アメリカの黒船艦隊4隻が江戸湾の浦賀沖に現れ、ペリー提督が久里浜に上陸し、将軍への親書を渡しました。その時の江戸は鎖国、当然異国からの黒い船に街は大混乱です。その時の様子が、蒸気船をお茶の銘柄・上喜撰にかけて、「太平のねむりをさます上喜撰たった四はいで夜もねられず」と狂歌に詠まれるほどだったといわれています。

2度のペリー来航で鎖国が終わった!

狙われた幕府、黒船の襲来!

ペリー(マシュー・ペリー提督)は、1年後に新書の返事を聞くために再び来航すると告げて帰国します。そこで幕府は、翌年のペリー再来に備えて品川沖に6基の砲台(台場)を完成させましたが、翌年の1854年に来航したペリーとの間で「日米和親条約」を結び、200年続いた鎖国がこの時、ついに終わりを告げました。この「日米和親条約」を結んだことをきっかけとし、下田と箱館を開港、8月にはイギリスと日英和親条約、12月にはロシア帝国と日露和親条約がそれぞれ締結され、鎖国状態は完全に崩壊することとなります。また、このペリーによる「日米和親条約」が結ばれるまでに「ロシア帝国」「イギリス」「フランス」「アメリカ合衆国」などの艦船が日本に来航し、開国を求める交渉を行っていますが、その多くは拒否したそうです。

マシュー・ペリー提督

ペリー来航と日米和親条約

ペリー提督は、1794年4月10日にロードアイランド州のニューポートにてアメリカ海軍私掠船長の「クリストファー・レイモンド・ペリー」と、妻セーラの3男として生まれました。その後に彼は、アメリカ海軍の軍人となり、鎖国状態の日本に来航して開国を要求したことで知られていますが、日本の文書には「ペルリ」と記載されていたそうです。ちなみに彼の正式名は、「マシュー・カルブレイス・ペリー」であり、兄の「オリバー・ハザード・ペリー」は英雄として知られています。

日本の開国までの経緯

ペリーは、1851年1月に日本を遠征する独自の基本計画を海軍長官「ウィリアム・アレクサンダー・グラハム」に提出します。そしてペリーは、シーボルトの著書「日本」など、40冊ほどの日本を紹介した本を読み、どうすれば開港できるかを考えていたそうです。しかし、アメリカ大統領「フィルモア」はその当時、東インド艦隊司令官の代将である「ジョン・オーリック」に日本の開国と通商関係を結ぶ任務を与えていたそうです。それが1851年6月8日に蒸気フリゲート「サスケハナ」(『サスケハナ』は、アメリカ原住民の言葉で”広く深い川”を意味し、この船はその名がつけられた最初の戦艦)は東インド艦隊の旗艦としてアジアに向けて出発したが、「ジョン・オーリック」と「サスケハナ」艦長インマン海軍大佐とのトラブルで、広東に到着すると病と言う事で解任されます。そこで1852年2月、代わりに「マシュー・ペリー」が東インド艦隊の代将に就任します。

「ジョン・オーリック」の代わりにペリーが出航

そして「ペリー」は、ミラード・フィルモア大統領の親書を持ち、日本に開国を要求するためにバージニア州ハンプトン・ローズから蒸気フリゲート艦ミシシッピ号に乗船して、1852年11月24日に出航します。その後、大西洋を渡り、マデイラ諸島⇒ケープタウン⇒モーリシャス⇒セイロン⇒シンガポール⇒マカオから香港へと航海します。そして、1853年5月4日には上海に到着し、「サスケハナ」などの艦隊と合流します。

まずは沖縄琉球に向う

琉球王国、首里城

その後5月17日には、「サスケハナ」を旗艦に、まずは沖縄琉球に向かいます。その琉球には5月26日に到着、那覇沖に停泊すると、ペリーは首里城への訪問を打診しますが、琉球王国がこれを拒否します。すると、ペルーらは、武装した海兵隊を率いて首里城へと向かっていきます。この時、琉球王国は「兵と武器の持ち込みは拒否するが、会見には応じる」として、武将解除したペリーと士官らが入城します。そこで琉球王国側は、大統領親書を手渡すと酒と料理をもてなし、ペリーは感謝して琉球の高官を旗艦「サスケハナ」に招待し、料理を振る舞われたといわれています。

黒船来航はここから始まる

ペリーはその後、艦隊の一部を那覇に残し、4隻の軍艦を引き連れ小笠原諸島を探検します。そして、6月23日に一度琉球へ戻りますが、やはり一部の艦隊を残したまま、7月2日に日本の浦賀へ向けて出航しました。そして4隻のペリー艦隊は1853年6月3日に浦賀に入港します。ここから、あの日本史で必ず学ぶほど、誰もが知っている黒船来航が始まります。この事件があったからこそ、世界中の素晴らしい品々が次々と持ち込まれ、それを日本独自の改良を重ね、より良いものを作ろうという努力が始まったのでしょう。こうした経緯が、我々にとって誇らしい国へと変えてくれた原点なのだと思っています。

「ペリー上陸記念日」に関するツイート集

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です