プリン体と戦う記念日

4月7日はプリン体と戦う記念日です

4月7日はプリン体と戦う記念日

この記念日は、牛乳や乳製品、菓子や加工食品などを製造と販売をしている株式会社明治が制しました。この日の目的は、「プリン体と戦う乳酸菌」がキャッチコピーの「PA-3乳酸菌」使用による独自のヨーグルト「明治プロビオヨーグルトPA-3」の発売を記念したものです。

プリン体

プリン体と尿酸値

プリン体は、ビールのテレビCMなどの影響で、悪いものと思われがちですが、実際は生物の細胞に含まれる遺伝子の成分であり、生命を維持するために重要なものです。私たち人間は日頃の食事からプリン体を摂取していますが、プリン体の8割は、体内で生成されているそうです。

過剰摂取で尿酸値が上がり痛風の恐れも

プリン体の過剰摂取

体内にあるプリン体は、細胞の代謝や増殖などに利用されます。そして、利用されずに残った一部のプリン体は、尿酸として体外へ排出されるそうです。したがって、生命活動に必要なプリン体は過剰摂取してしまい、排出しきれずに蓄積された場合に血清尿酸値が上昇し、「高尿酸血症」や「痛風発症」のリスクが高くなります。

プリン体量が少なくても毎日はNG!

晩酌

テレビ番組やコマーシャルなどで話題になっていますが、ビールや発泡酒のプリン体の量は、100mlあたりではそれほど多くなく、それを毎日飲む人が、痛風の危険度が高いといわれています。またお酒は、蒸溜酒よりも醸造酒の方が多く含まれるそうです。

乳酸菌PA-3株

乳酸菌PA-3株は、「ヌクレオシド」(塩基と糖が結合した化合物の一種)に作用し、体内に吸収されにくいプリン塩基へと分解します。この分解反応は時間に比例することが確認され、さらに取り込んだプリン体を増殖等に利用し、プリン体を添加すると、そのプリン体がない時と比べて増殖を促進します。プリン体にこれらの構造の全てが確認されたとのことです。

40歳以上が気にするガンマGDPと尿酸値

プリン体とビール

私達は、40歳過ぎると健康診断を意識し始めましたが、20代や30代まではほとんど異変はなく、むしろ面倒なイベントでした。しかし、それが40代半ばになると、診断結果に再検査や治療が必要などが度々書き込まれ始めました。その中で私は、特に気になり始めた結果が、同年代で一般的に気にされることが多い中性脂肪よりも、むしろガンマGDP値と尿酸値です。

ガンマGDP値と尿酸値

健康診断結果

「ガンマGDP値と尿酸値」、お酒飲みがよく指摘される数値ですよね。先ほどのヨーグルトで改善されれば問題はないですが、やはり年齢を重ねると共に身体も老化していきます。そのためにも、悲しいことではありますが、お酒も徐々に減らしていくのも、長生きするためには大切だと思います。


「プリン体と戦う記念日」に関するツイート集

https://twitter.com/LadyM_records/status/1511992913173000196?s=20
https://twitter.com/mefuchannel/status/1379564574358179842?s=20&t=shQM0ULuvpSmymQKnOcDXQ
https://twitter.com/mefuchannel/status/1247302202181292038?s=20&t=shQM0ULuvpSmymQKnOcDXQ
https://twitter.com/torikaratonton/status/1379626405294612482?s=20&t=shQM0ULuvpSmymQKnOcDXQ
https://twitter.com/kern_ff14/status/982559471569285121?s=20&t=shQM0ULuvpSmymQKnOcDXQ
https://twitter.com/tomorrow_anniv/status/849924930980519936?s=20&t=shQM0ULuvpSmymQKnOcDXQ