ヘアカットの日

4月5日はヘアカットの日です

4月5日はヘアカットの日

この前年1871年、「散髪・脱刀勝手たるべし」との『散髪脱刀令』が出されました。男性は江戸時代からの「ちょんまげ」やめ、「ざんぎり頭」にするのが奨励されてたそうです。しかし、この影響で女性も断髪をする人が続出したことから、改めて「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」とする禁止令を翌年の1872年4月5日、明治政府が「女子の断髪禁止令」を出したとのこと。

「断髪禁止令」が出された背景

女子の断髪禁止令

明治政府が出した「散髪と脱刀の許可」は、髪型の自由と、華族や士族は刀を所持しなくても良いという内容でした。しかし、男性は「ちょんまげ」を切ることにかなり抵抗があり、断髪を戸惑っていたそうです。また女性はというと、躊躇なく髪を切る光景を見て、当時の人達は、女性が髪をバッサリ切るのは如何なものかと議論になり、禁止令が改めて出されたそうです。

手入れが楽になった束髪が広まる

日本髪

禁止令が出た後、髪の毛を自由に切れなくなった女性達は、しばらく日本髪にしていました。しかし、この髪は手間がかかり、髪もなかなか洗うことができなかったため、「日本婦人束髪会」なるものができ、手入れが楽になった束髪が広まっていったそうです。

禁止令から自由の時代に

自由な髪型の時代へ

「ヘアカットの日」の目的は、自由にヘアカットを行うことができる今を感謝することです。禁止令出された当時は、男女差別なんて当たり前の時代でした。当然、国を操る政府や官僚達もまた男性ばかりです。そんな時代から、今や男女差別人種差別LGBTなどの問題が世界的注目され、ネットによる急激な広がりを見せているのが現実です。なので、感謝する日というより、これが普通であることの認識と今後もこの状況を維持するための日として意識していきたいと思います。


「ヘアカットの日」に関するツイート集

https://twitter.com/wasurenbowchiri/status/1640881893725069313?s=20
https://twitter.com/ibarakinootoko2/status/1510711475093999616?s=20&t=wkDrpEMeQv8ljyYxtGd7yQ