お盆の送り火の日

8月16日は月遅れ盆送り火の日です

8月16日は月遅れ盆送り火の日

「お盆送り火の日」は、元々旧暦7月16日でしたが、明治の改暦後に多くの地域で月遅れの8月16日に行われています。

送り火とは?

大文字焼き

そもそも送り火とは、13日の迎え火と同様にお盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事です。全国的にもよく知られる「京都の五山送り火」「奈良の高円山大文字送り火」「長崎の精霊流し」などが有名。地域によっては、家庭の玄関先や庭で迎え火と共に行われる小規模のものもあります。

京都五山送り火の大文字焼き

京都五山送り火の大文字焼き

毎年、夏の夜空に灯す「京都五山送り火」は、昔から人々に受け継がれたお盆の精霊を送る伝統行事です。東山に大の字、松ケ崎に妙・法、西賀茂に船形、大北山に左大文字、嵯峨に鳥居形が灯ります。これらの送り火は京都市登録無形民俗文化財です。

大文字焼の「妙法」

京都五山送り火

妙法とは、仏教用語で霊妙不可思議な法の意味であり、仏法を形容する言葉である。また『妙法蓮華経』の略称として用いられています。

妙の字

「 妙」を仏教用語の中で、不可思議・絶対で、非常に優れていることを意味としているとか。 

法の字

「法」は、本来「保つこと」「支えること」という意味であり、そこから「法則」「正義」「真理」「最高の実在」「宗教的真理」という意味と考えられるとか。

伝えるより、体験する事の大切さ

灯篭流し

人の心に響かない事をいくら伝えても伝わらない。体験してはじめてその事の意味を知ります。せめて毎年1日だけでも亡くなった方を思い出すだけでも良いのではないでしょうか!


「お盆の送り火の日」に関するツイート集

https://twitter.com/yurano_anyo/status/1558948267551260672?s=20&t=M23Jrpv0S6Z0ZOetzQkhIw
https://twitter.com/HLTATRH/status/1559096447928508416?s=20&t=M23Jrpv0S6Z0ZOetzQkhIw
https://twitter.com/aaa5711/status/1559079659437887488?s=20&t=M23Jrpv0S6Z0ZOetzQkhIw
灯篭流し