長崎平和の日

8月9日は長崎の平和の日です

8月9日は長崎の平和の日
ながさき平和の日

1945年8月9日午前11時02分、米軍のB29爆撃機が原子原爆を投下し、長崎市松山町500m上空で爆発しました。

核兵器の廃絶と世界平和

核兵器の廃絶と世界平和
平和公園

広島に続き2度目の原子爆弾で、当時の長崎市の人口24万人のうち推定、約7万4千人の市民が死亡しました。長崎市は、この日を「ながさき平和の日」として原爆犠牲者慰霊平和祈念式を行い、核兵器の廃絶と世界平和の実現を訴え続けています。

平和祈念像

平和祈願像


長崎市には、平和への願いを象徴する高さ9.7メートル、重さ30トン、青銅製の平和祈念像があります。制作者の西望氏は、この像を神の愛と仏の慈悲を象徴として、天を指した右手は「原爆の脅威」を、水平に伸ばした左手は「平和」を、軽く閉じた瞼は「原爆犠牲者の冥福を祈る」という想いを込めているそうです。

平和の泉

平和の泉

1945年8月9日、長崎は原爆のため体内まで焼けただれた被爆者が「水を…」「水を…」とうめき叫びながら亡くなっていきました。その痛ましい霊に水を捧げ、めい福を祈り、世界平和を願うため、核兵器禁止世界平和建設国民会議と長崎市は、全国からの浄財を基として「平和の泉」を建設しています。

核兵器の廃絶を願って

平和を願う

広島と長崎に原子爆弾が投下されて、75年が経ちます。戦後直ぐに生まれても既に70歳を越えています。当時のことを知るものは、今ではほとんどいません。平和であることの有り難みを忘れ、また同じ過ちを繰り返さないよう、戦争を知らない我々が、後を継ぐ人達に正しい道を伝えていきたいと思います。

「日本の侵略行為の報い」「独善的でうんざりだ」

2024年の8月9日「長崎平和の日」、イスラエル政府の元高官ののように「日本の侵略行為の報い」、犠牲者らを悼む両市の平和式典は「独善的でうんざりだ」という考えを持った人がいるようですが、もともとそういう意味でこの式典が開催されるのではなく、もう二度と罪のない民間人の犠牲が無いようにという意味だと思っています。


「長崎平和の日」に関するツイート集

https://twitter.com/nhk_nagasaki/status/1556521776082984960?s=20&t=zJ7jrvic2wPRi3oGyc-BiQ
https://twitter.com/gomanami1/status/1556512397648867329?s=20&t=zJ7jrvic2wPRi3oGyc-BiQ
https://twitter.com/nhk_nagasaki/status/1556555817788243968?s=20&t=zJ7jrvic2wPRi3oGyc-BiQ
https://twitter.com/nhk_nagasaki/status/1556569227263606785?s=20&t=zJ7jrvic2wPRi3oGyc-BiQ
https://twitter.com/kunimon0808/status/1554694082240610304?s=20&t=zJ7jrvic2wPRi3oGyc-BiQ
https://twitter.com/r_h0410_891000/status/1555703149910200320?s=20&t=zJ7jrvic2wPRi3oGyc-BiQ
https://twitter.com/kanuka_sgs/status/1424176345840373761?s=19

たこ焼きの日

8月8日は、たこ焼きの日です

8月8日は、たこ焼きの日

8月8日の今日は、たこの足が8本に「焼き→8」と読む語呂合わせから、全国の量販店やコンビニ、外食産業などに流通させている株式会社「味のちぬや」が制定しました。ちなみに今日は、「タコの日」でもあります。

「たこ焼きの日」への思い

「たこ焼きの日」への思い
露店のたこ焼き

花火大会や屋外のイベントが多いこの時期に、気軽にたこ焼きを食べてもらおうという思いが込められているそうです。「味のちぬや」は他に、コロッケ・メンチカツ・串カツ・かきフライなどの冷凍食品も製造販売しています。

大阪発祥の郷土料理

大阪発祥の郷土料理
たこ焼きできたて

たこ焼きは1935年、大阪「会津屋」創業者の遠藤留吉が考案し、生まれた郷土料理です。当時の「たこ焼き」は生地が醤油味で、現在のようにソースをかけて食べるものではなかったとか。ソースをかけるきっかけになったのは戦後、とんかつソース等が登場してからだといわれています。現在でも「会津屋」は当時の味を守り、軽くつまめるサイズで生地に味付けした、ソースをかけないたこ焼きを販売しています。

熱々のたこ焼きは来年までお預け!?

熱々のたこ焼き

2021年も夏祭りや花火大会は、新型コロナ感染防止対策で「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」が発令されたということもあり、露店で熱々のたこ焼きを食べる機会がほぼ皆無の状態になりました。さらにお盆も田舎に帰ることができず、昨年に続き試練の年になりそうです。

デルタ株から新たな脅威へ

祭りの露店

2020年から2022年にかけて、新型コロナウイルス感染拡大とデルタ株、新たなオミクロン株の脅威で苦しい状況が続きますが、2021年後半はワクチンの接種、国内産の治療薬(新型コロナウイルス感染症治療薬「Sー217622」)の治験が進み少し希望が見えてきました。しかし2022年初旬は、そのオミクロン株がブースター接種者も感染させてしまうほどの変異を遂げています。

2022年夏にはオミクロン株が大流行

2022年の夏には、致死率が若干下がりつつ、感染力が何倍も上昇しているオミクロン株が、猛威を振るっています。その中で、どの地域も警戒しつつ、祭りや花火大会などが行われているようです。コロナが終息して、また神輿や花火などを見物しながら、熱々の「たこ焼き」「イカ焼き」「焼き鳥」を食べたりして「ソーシャルディスタンス」を意識せずに楽しみたいです!


「たこ焼きの日」に関するツイート集

https://twitter.com/kuwagojyou/status/1423815843767488513?s=20

バナナの日

8月7日はバナナの日です

8月7日はバナナの日

2001年、日本バナナ輸入組合は「バ→8 ナナ→7」と読む語呂合わせから8月7日を「バナナの日」に制定しています。バナナは、熱中症予防や夏バテに最適である上に、免疫力を高めるそうです。今回は、バナナの栄養と効果について、調べてみましょう。

バナナに含まれる栄養と効果

バナナに含まれる栄養と効果は?

バナナは、ビタミン、ミネラル、食物繊維がバランスよく含まれています。期待できる効果として、「美肌効果」「貧血予防」「熱中症予防」「便秘予防」など様々です。バナナは色々な種類の糖が含まれて、吸収する速度が各々違うために血糖値の上昇が緩やかになります。さらには脂肪の蓄積を防ぐので、ダイエット効果も期待できるそうです。

知っておきたい! おいしく元気をつくるバナナの栄養素

手軽で食べやすく、子どもから大人にまで愛されるバナナ。低カロリーでありながら、人の体に欠かせない栄養素をバランスよく含んでおり、アスリートやダイエット中の人にも人気の果物です。

株式会社ドール ウェブサイト(http://www.dole.co.jp/ )から引用

国産バナナを食べてみよう!

国産バナナを食べてみよう!

日本でバナナといえばフィリピン産ですが、国産の無農薬バナナが今美味しいと話題ですね。やや高めの価格ですが、一度新鮮な地元のバナナを味わってみては如何ですか!

皮ごと食べられるバナナ!?

国産バナナといっても、現在では全国各地で作られています。その中でも、まずは人気の2種を紹介しましょう。

「NEXT716」

「NEXT716」は、特殊な農法「凍結解凍覚醒法」により、宮崎県川南町で特別に育成されたバナナです。特徴は、一般的なバナナ約15度をはるかに超える糖度であり、香りが良くて口当たりも芳醇な甘さに満ちた贅沢な代物です。
しかも、農薬を使わず大切に育てているから、「皮ごと」食べることができます。

「ひかりバナナ」

ひかりバナナは、「凍結解凍覚醒法」の開発者、義父「田中節三」さんから提供を受け、その苗を光市の岩田地区の特設ハウス12棟で栽培しているそうです。そこは元々、休耕田で荒れ地となっていた場所を一から開拓して、一株一株大切に育てているとのことです。

旬の新鮮フルーツを全国の名産地からお届け!

かわみなみ

宮崎県川南町 農林水産業のまち


【ふるさと納税】【訳あり】国産バナナ2kg ご自宅用や皮ごとスムージーにもオススメ!

完全に農薬を使わない国産バナナ


【皮ごと 国産バナナ】ひかりバナナお得用6本セット

「よさ恋バナナ」

高知県産の野菜・果物を取り扱う店舗


【よさ恋バナナ】 3本〜5本セット 国産 無添加 高知県産 高級 フルーツ (ご家庭用、業務用、お土産、ご贈答用、お取り寄せに) 送料無料※北海道、沖縄は送料700円

「サンサンバナナ」「三尺バナナ」

消費者と生産者が安心できる関係を創造できるよう努力致しております


サンサンバナナ 約1kg 7〜15本 アララガマ農園 送料無料 西表島 沖縄 サンジャクバナナ 三尺バナナ 国産バナナ 無農薬

「瀬戸内バナナ」


瀬戸内バナナ 岡山県産 特秀 無農薬国産バナナ 贈答用 2本入り化粧箱 送料無料 ギフト 予約販売

「バナナの日」に関するツイート集

https://twitter.com/nanawaowao55/status/1688057402669834240?s=20
https://twitter.com/KeiLovecoffee/status/1554774088035360768?s=20&t=MSV_NQonj0PcsT1N4kBp-A
https://twitter.com/ikebukuroBANANA/status/1423600426079854593?s=20

広島平和記念日:平和祈念式典と原爆忌の意義

8月6日は広島平和記念日です

8月6日は広島平和記念日
広島平和記念式典

広島の原爆投下による犠牲でなった多くの人々の霊を慰め、世界平和を願う日です。広島市ではこの8月6日を「平和記念日」として毎年、原爆慰霊碑の前で「平和祈念式典」が行われています。

広島原爆忌

広島原爆忌江東区原爆被害者の会松本軍二さん

1945年8月6日に広島市、9日には長崎市に原子爆弾が投下されました。広島では10万人、長崎では7万人を超す死者が出ており、今もなお残された被爆者たちは後遺症で苦しんでいます。またそれ以降、このことを後世に強く印象付けるために広島と長崎のそれぞれに原爆の日、または原爆忌を設けました。これを歳時記など取りあげ、この日が立秋の前後に当たることから、俳句では夏または秋の季語にもなっているようです。

あってはならない世界初の惨劇

廃墟の広島で撮影された少年 「あれは77年前のわたし」

1945年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが、広島市上空で世界初の原子爆弾を投下しました。そして街は壊滅され、約14万人の死者を出しています。放射能汚染で亡くなった方も含めると、犠牲者は25万人以上だといわれています。

平和式典

2021年の平和式典

今回の平和記念式典は、新型コロナウイルス感染症拡大防止により、規模を縮小しての開催です。当日は、ソーシャルディスタンスを確保するため、2mの十分な間隔をとって椅子を配置、一般席等は設けず、招待された方以外の方は参列できないとのこと。

たとえ参列できなくても

原爆ドーム

新型コロナ感染防止によって、2020年と2021年は一般の参列者は参加できない状態のようですが、国民の願いは皆同じです。今後も過去の過ちを二度と繰り返さないために、我々が政府の動きを常に監視し、さらに若い世代に戦争の悲惨さを伝えていくことが大切になってくるのではないでしょうか!


「広島平和記念日」に関するツイート集

きっと地球上の誰もが、核のない世界を希望しています。いろいろな人が意見をツイートという行動を起こしています。8月6日原爆投下時刻の8時15分、黙とう・・・・。

https://twitter.com/KaKu9nLRXFDumfX/status/1687300184387268608?s=20
https://twitter.com/tbsnewsdig/status/1555450049458364416?s=20&t=kEcbSk3wITnJfsUHYpZssA
https://twitter.com/monochian_mk2/status/1554770222246424577?s=20&t=kEcbSk3wITnJfsUHYpZssA
https://twitter.com/kinakomochi_215/status/1555114121846091776?s=20&t=kEcbSk3wITnJfsUHYpZssA
https://twitter.com/nachi394705535/status/1423173161571405824?s=20

奴の日

8月5日は奴の日です

8月5日は奴の日

「や→8っこ→5」(奴)と読む語呂合わせから、株式会社カンショクがこの日を「奴の日」として制定しています。本社は香川県観音寺市にあり、半世紀にわたり豆腐の製造・卸・販売を行っています。目的は、全国の食卓で健康食品としての豆腐を、夏に冷えておいしい奴豆腐をたくさん食べてもらうことです。ちなみに記念日が認定された年は、2017年です。

美味しい冷奴の食べ方

美味しい冷奴の食べ方

この時期になると、暑くて冷たくあっさりしたものでないと食べれない状況の中、素麺や冷やし中華は定番ですが、栄養価の高い豆腐も冷奴として良く食べられます。薬味に醤油を掛ける食べ方は当然美味しいですが、色々なアレンジだれを作って食べる方法もたくさんあります。その中のいくつかを紹介します。

キムチとごま油

キムチ奴

作り方は、器に入れた豆腐にお好みのキムチを乗せて、ごま油を回し掛け、最後に刻み海苔を乗っけて出来上がりです。

塩昆布ごま油

奴レシピ

こちらの作り方は、さらに簡単です!豆腐の上に市販の塩昆布を乗せ、ごま油を掛けるだけです。あっさりしているので、やみつきになるかもしれません。

豆腐トマトサラダ

豆腐トマトサラダ

豆腐とトマト、胡瓜を切って混ぜるだけの簡単サラダで、短時間で簡単にできる豆腐レシピですので、試してみてください。

他にも色々と乗っけて食べてみよう!

ちょい足し冷奴

他にも余っていた冷やし担々麺の素を隠し味として掛けたり、サバ缶などをほぐして掛けるなどして自分自身も工夫して食べています。冷奴は、栄養が豊富である上に酒のおつまみとしても最高です。そんなに値段な高い食材でもないので、味を変えていけば毎日食べても飽きないのではないでしょうか!


「奴の日」に関するツイート集

他の方も、豆腐そうめんやアレンジ冷奴を食べて、夏を楽しんでいるようです。たくさんのアレンジレシピをいろんな方がツイートされているので、ぜひ参考にされてはいかがですか!

https://twitter.com/s_qkn/status/1446301998530260992?s=20&t=Avii_d3BUhlgJxZdllZ1dw
https://twitter.com/kamaboko_0502/status/1538131678425587712?s=20&t=Avii_d3BUhlgJxZdllZ1dw

栄養の日

8月4日は栄養の日です

8月4日は栄養の日
栄養価の高い食材

栄養の日は、2017年に栄養と食の専門職である管理栄養士・栄養士で組織された「日本栄養士会」(公益社団法人)が制定しています。この日になったのは「えい(エイト)→8よう→4」を栄養と読む語呂合わせ。目的は、栄養を学んで体感することをコンセプトに、食生活を考える日とすることです。

食事療法は生活習慣病の予防や改善基本

食事療法は生活習慣病の予防や改善基本
状況に応じた食事制限

食事療法は、運動と同じように生活習慣病の予防や改善に大切な療法です。食事療法の基本は、「適度なカロリー摂取」「減塩」「バランスの良い栄養摂取」「1日3食の食事」です。また、カラダの状態に合わせて食事量を変えていくのも食事療法の1つです。正しい知識を学び、継続出来るよう工夫し、無理のない形で行うことが重要です。

新型コロナに負けない健康的な食事を維持

新型コロナに負けない健康的な食事を維持
健康的な食事

新型コロナなどの感染症から身を守るためには、栄養状態を良好に保ちましょう。特に感染症は、発熱時に体に多大な負担をかけ、通常よりも多くのエネルギーと栄養素を消耗します。更には、感染症の治療に使われる薬剤の中は、血糖値を上昇させる可能性のあるものがあります。

「ケトーシスやケトアシドーシス」のリスク

「ケトーシスやケトアシドーシス」のリスク

例えば、糖尿病の人がウイルス性疾患にかかれば、「ケトーシスやケトアシドーシス」のリスクが高くなり、免疫力を上げるためにも、食事療法は重要となります。

状況に応じてカロリーと栄養を摂取

状況に応じてカロリーと栄養を摂取

多種多様な食品を組み合わせにより、必要なカロリーと栄養素を満たし、免疫力を高められるといわれています。要するに、新型コロナの感染を防げる特定の食品や栄養素は無いけれど、栄養の偏った食品のみを食べていると感染防止効果はあまり期待できないということです。

ウイルスに嫌われる身体づくりを!

ウイルスに嫌われる身体づくりを!

2021年の中盤に差し掛かても、まだまだ新型コロナは「デルタ株」へと変異し、我々と隣り合わせに潜んでいます。「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」などにより、外出の自粛が続いて家の中で静かに過ごす時間が長くなっています。その代償として活動量が低下していきます。

栄養のバランスが取れた食事や適度な運動が重要

栄養のバランスが取れた食事や適度な運動が重要

そんな時こそ、栄養のバランスが取れた食事や適度な運動が重要になります。そして、家の中や狭い庭などでも可能な運動(ラジオ体操、スクワットなど)を行うことをお勧めします。今後も、栄養と病気の関係性を詳しく学習し、ウイルスに嫌われる身体づくりをしていきましょう!


「栄養の日」に関するツイート集

https://twitter.com/lapislazuli0924/status/1554772501762555904?s=20&t=L-jFxQuH5pyhX0qABk8xRQ
https://twitter.com/kara_kura_kara/status/1554594750438985728?s=20&t=L-jFxQuH5pyhX0qABk8xRQ
https://twitter.com/sunlightworker/status/1421573067331887105?s=20

蜂蜜の日

8月3日は蜂蜜の日です

8月3日は蜂蜜の日
蜂蜜の日

1985年のこの日は、「はち→8 みつ→3」の語呂合わせで、健康食品としての蜂蜜を広く知ってもらうため、「全日本はちみつ協同組合」と「日本養蜂はちみつ協会」が制定しました。これから、その蜂蜜が健康食品としてどんな役割を果たすのかを調べてみましょう。

速効性の疲労回復効果あり

はちみつは、速効性の疲労回復効果あり
蜂蜜は疲労回復効果あり

蜂蜜の糖分は単糖類であり、分解する手間なく消化吸収されます。したがって、消化器に負担をかけない糖分ということです。そのために素早くエネルギーに変え、体力を消耗した体に効きます。

殺菌効果があり、風邪予防にも!

はちみつは、殺菌効果があり、風邪予防にも!
殺菌効果がある蜂蜜

蜂蜜に含まれている「グルコン酸」は、殺菌作用があります。更には、強い殺菌力を持つ過酸化水素を作る「グルコースオキシターゼ」という酵素も含まれ、ダブルで殺菌効果を発揮します。喉の痛みや咳止め、口内炎などにも効果があるといわれています。

「マヌカハニー」は強力な殺菌力を持つ!?

「マヌカハニー」は強力な殺菌力を持つ
蜂蜜の殺菌力

蜂蜜の中でもさらに強力な殺菌力を持つのは、「マヌカハニー」です。インフルエンザなどのウイルス対策にも有効だという情報があります。マヌカハニーは、主にニュージーランドに自生している「マヌカ」の木に咲く花から蜜を取ったミツバチの巣から抽出した蜂蜜のことです。

「マヌカ」は花以外でも効能が

また、この「マヌカ」の木は、花の蜜以外で「葉っぱ」や「木の幹」、「樹液」などのあらゆる部分に様々な効能があるそうです。そして、 ニュージーランド先住民族マオリ族は、その優れた効果から万能薬として用いられ、この木を「復活の木」を意味する「マヌカ」という名前が付けられたといいます。

他にも効能がたくさん!

はちみつは、効能がたくさんあります
蜂蜜は健康食品

蜂蜜は、殺菌効果の他にも、たくさんの効能があります。美容では保湿効果、栄養価が高いためサプリメントとして、カロリーが砂糖より低いためダイエット効果、蜂蜜に含まれるビタミンB2が肝機能を高めるため二日酔いに効果があります。さらに花粉症の予防や改善にも効果があるといわれています。

蜂蜜は純粋で非加熱のものを

蜂蜜は純粋で非加熱のものを
蜂蜜

いくら蜂蜜が純粋であっても、加熱してしまっては栄養価が落ちるそうです。また商品化する際にも、海外からの蜂蜜などは、フィルターに通すために加熱するといわれています。したがって、蜂蜜の栄養をしっかりと取りたいのであれば、純粋で非加熱のものをおすすめします。それはなぜかというと、ビタミンや酵素などは長時間の加熱や60度以上の高温に弱いといわれているからです。

赤ちゃんには危険!?

はちみつは、1歳未満の赤ちゃんには害がある

はちみつの注意書きに、「1歳未満の乳幼児には与えないでください」とあるのは、「ボツリヌス菌」という強い毒素を持つ細菌が含まれていることがあるためだそうです。大人の腸内には、この「ボツリヌス菌」を他の腸内細菌が死滅されるために害はないそうです。

乳児ボツリヌス症を発症するリスク

乳児ボツリヌス症を発症するリスク

しかし赤ちゃんの場合は、まだ腸内環境が整っていないので、この影響により、乳児ボツリヌス症を発症するリスクがあり、死に至る危険性もあるとされています。さらには、「ボツリヌス菌」は熱にも強く、加熱しても死滅しない菌だそうです。1歳未満の赤ちゃんに与えたら大変です。

蜂蜜は健康に良いが・・・

蜂蜜は健康に良いが・・・

ある民放の番組で、「はちみつは健康に良い」という趣旨の内容が放送。このことが2020年から2021年にかけて、新型コロナ禍に伴う健康意識の高まりで、「はちみつが新型コロナウイルス撃退に効く」という誤ったイメージが流布されたといいます。

新型コロナに対応するエビデンスが無い

はちみつは、新型コロナに対応するエビデンスが無い

しかし、新型コロナウイルスに対するはちみつの効果については、どこのメーカーや専門家も「新型コロナに対応するエビデンスが無い」と明確に否定しています。蜂蜜は健康に良いのは確かであるので、未知の感染病だけにとらわれず、日々の健康志向の考え方を今まで通り、継続することを願います。


「蜂蜜の日」に関するツイート集

https://twitter.com/t_nkm_r/status/1554215315911102464?s=20&t=466LpMtrB8MV2gijmlPA0Q
https://twitter.com/morinyon_ayame/status/1554249832566378496?s=20&t=466LpMtrB8MV2gijmlPA0Q
https://twitter.com/ShowaRainbow/status/1421990379562229760?s=20

カレーうどんの日

8月2日はカレーうどんの日です

8月2日はカレーうどんの日

6月2日は「横浜カレー記念日」で、7月2日が「うどんの日」の二つを融合した「カレーうどん」は「8月2日」に制定されました。「カレーうどん100年革新プロジェクト」が、知名度は高いのに食べる頻度の少ないカレーうどんを、たくさんの人に食べてもらうために記念日を定めています。

カレーうどんの歴史

カレーうどんの歴史

カレーうどんは、定番メニューとして普通の「うどん」とは別もので、独自の地位を確立しています。最近では専門店もあるほど独自の世界で売り出しています。

洋食と日本の麺文化が融合

外国人、カレーうどんに挑戦!

カレーうどんは、洋食と日本の麺文化が融合して生まれた日本独自の麺料理ですが、誕生したきっかけは、舶来文化を取り入れ、うまくコラボさせる日本人ならではの柔軟な性格が生かされものだと思います。カレーうどんは日本人の文化に馴染み、今では日本食と言えるほどですね。

簡単なカレーうどんレシピ

簡単なカレーうどんレシピ

材料

うどんの玉 1つ。カレー オタマ2杯。めんつゆ3倍濃縮 大さじ3。水 100㏄。刻みネギ お好み。

作り方

うどんを茹でて器に入れておきます。鍋にはカレー、めんつゆ、水を入れて火にかけて温め、器のうどんにカレー出汁をかけて、刻みネギを散らして出来上がりです。

夏は、冷やしカレーうどんに

夏は、冷やしカレーうどんに

いくらカレーうどんが好きといっても、さすがに夏の暑いときは、食べる気がしませんよね。こんな時でも冷やしカレーのぶっかけうどんって技もあるようですよ!

ちょい足しカレーうどん

ちょい足しカレーうどん

大人に子供、幅広い層で人気のカレーうどんですが、さすがに同じ味付けばっかりだと飽きてしまいます。そこで、他の食材を少し足したり、調理の仕方を変えるなどしてアレンジカレーうどんを作るのも良いかと思います。

独自でアレンジ、カレーうどん

独自でアレンジ、カレーうどん

例えば、「チーズカレーうどん」「トマトチキンカレーうどん」「焼きカレーうどん」「白だしカレーうどん」「チーズ温玉カレーうどん」など、独自でチャレンジしたり、調べたりすると他にもたくさんあります。ただ、カレーうどんだけだと栄養や美容に対する魅力がなくなるかもしれませんが、こうして「ちょい足し」すれば、魅力的なメニューになるため皆さんもぜひ、試してみてください。


「カレーうどんの日」に関するツイート集

https://twitter.com/shiro4daily/status/1684825591160434689?s=20
https://twitter.com/ark_funsroom/status/1553945208189882368?s=20
https://twitter.com/tiyu0202/status/1551583355157757959?s=20

花火の日

8月1日は花火の日です

8月1日は花火の日

1948年のこの日は、戦中に禁止されていた花火が解禁されたこと、また1955年のこの日、東京墨田区の花火問屋の大規模な爆発事故があった日でもあります。そしてもう一つの理由が、世界最大の花火大会ともいわれる「教祖祭PL花火芸術」の行われる日ということもあり、1967年に記念日として制定されています。

花火はどんな時代でも魅力的

花火はどんな時代でも魅力的

花火は何百いや、何千年も前から夏の夜になると人々を魅了してきました。特に打ち上げ花火は、イルミネーションや光のイリュージョンなんて比較にならないほど、人の心を感動させてくれます。そもそも、夜空に開花する幻想的な光の大輪は、日本人の感性を秘めた美しさでもあります。

伝統技術を駆使した職人の花火

花火大会の舞台裏

また見る人によっては、心を和ませてくれるなど、光の芸術としてみても素晴らしいものがあります。伝統技術を駆使して花火職人が造り出した花火の玉は、夜空で光の花を咲かせると、その時初めて「花火」となり、その一瞬の映像の中で色や形、心に響く爆音など、その全ての要素が観客を魅了します。

新型コロナの収束に向け、一斉に打ち上げる

コロナに負けないように全国一斉、花火の打ち上げ!

2020年6月1日新型コロナウイルス感染症の収束を願い、全国の花火業者が各地で一斉に花火を打ち上げるプロジェクトである全国一斉悪疫退散祈願(CHEER UP!)花火プロジェクトを開催しています。

東京五輪延期で、打倒コロナの合図!

また、東京五輪の開会式が予定だった7月24日にも、全国一斉に花火が打ち上がりました。日本青年会議所が「新しい日本をはじめる合図」として企画。新型コロナの影響で全国の花火大会中止が相次ぎ、苦境にあえぐ業者は「打倒コロナ!」と意気込んでいたそうです。

来年こそは、コロナを忘れて

今年は花火大会は、新型コロナ収束への見込みがなく自粛ムードのまま年を終えそうです。来年の夏こそは、ワクチンの完成による完全終息を目指し、今までに無い新たな花火の感動を期待したいと思いました。しかし、2021年は去年に続き新型コロナの収束どころか、変異株が現れ、「英国」「南アフリカ」「ブラジル」、そして2021年の7月になると「インド」のデルタ株が出てくるなど、東京五輪どころではない始末です。


「花火の日」に関するツイート集

https://twitter.com/KURIHARASEIKI/status/1685800183165337600?s=20
https://twitter.com/fujinohana1113/status/1420710557418606596?s=20

クールジャパンの日!?

7月31日はクールジャパンの日です

7月31日はクールジャパンの日

NHK BS1の番組「クールジャパン」第1回の放送日である2005年7月31日から、この日に決められたそう。この番組は外国人クールととらえる日本の魅力をテーマにしていて、日本の良さやかっこ良さを再認識してもらうことが目的なのだそうです。

クールジャパンとは?

クールジャパン

世界では、日本のアニメや漫画が人気があります。その状況から「もっと日本の文化を世界に発信しよう」ということでつくられたのがこのワードだそうです。2010年6月に経済産業省内にクールジャパン室を設置しました。

クールジャパン機構

さらに2013年に官民ファンド「クールジャパン機構」を立ち上げ、海外進出する企業をバックアップしているそうです。「クールジャパン機構」のサイトで紹介されているラーメン店の「博多一風堂」、カレー専門店「Coco壱番屋」など、もとは海外から入ってきた食文化でも、日本独自の工夫で世界に発信されています。

クールジャパンの課題と今後の展開

「クールジャパン」は5つの成果目標を設定、先月政策評価の報告を受けています。その結果、「放送コンテンツ」、「訪日外国人旅行者数、観光収入は目標を達成」、「農林水産物・食品は中間目標を達成」、「日本産酒類は目標達成に向け進展している」としています。

改善すべき点

経産省が新改善計画 クールジャパン機構

しかし、「コンテンツ等の海外展開」、「農林水産物・食品等のジャパンブランド確立」、「日本の文化芸術の発信」は、改善すべき点があると課題も。

クールジャパン戦略推進法

クール・ジャパン法 ~日本の魅力をビジネスへ~

そこで、クールジャパン戦略推進法の制定へ向けた動きが進んでいます。この法案では、「クールジャパン施策の総合的・一体的な推進」、「推進対象や理念・基本的施策の明確化」、「クールジャパン戦略推進会議を設置」、「関係省庁間の調整」を効果的に実施するとのこと。

今後のクールジャパンに期待‼️

現在は、世界的にも新型コロナウイルスの感染拡大の脅威で自粛ムードですが、今後は来年のオリンピック(ちなみに、2021年の東京五輪は新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、結果的には緊急事態宣言の中、無観客での開催でした)もあり、今まで以上にクールジャパンで今後の日本を盛り上げて欲しいです。


「クールジャパンの日」のツイート集

https://twitter.com/tsuchinoko120_7/status/1553503374989205504?s=20
https://twitter.com/Mgnlab8XsMnWsRr/status/1552799525399834624?s=20&t=pYbwW8WIrkI_103c6NDgLA