「昭和」改元の日

12月25日は「昭和」改元の日です 1926年(大正15年)12月25日は、日本の歴史において特別な日。この日、大正天皇が崩御され、皇太子裕仁(ひろひと)親王が第124代天皇として即位されました。同時に新元号「昭和」が制 …

クリスマス・イヴ

12月24日はクリスマス・イヴです 「クリスマス・イヴ」は、毎年12月24日に祝われる日キリスト降誕祭であり、キリスト教の重要な祝日であるクリスマス(12月25日)の前夜。この「イヴ(Eve)」という言葉は、「夜や晩」を …

東京タワーの日

12月23日は東京タワーの日です 1958年12月23日、東京の芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われました。この日を記念して、12月23日は「東京タワーの日」として親しまれています。高さ333メートルの東京タワーは …

ジェネリック医薬品の日

12月22日はジェネリック医薬品の日です 1997年12月22日は、厚生労働省が「ジェネリック医薬品」承認のための科学的基準を定めた重要な日です。この日を記念して、東京都大田区に事務局を置くNPO法人ジェネリック医薬品協 …

バスケットボールの日

12月21日はバスケットボールの日です 1891年の12月21日、アメリカ・マサチューセッツ州、スプリングフィールドの国際YMCAトレーニングスクール(現在のスプリングフィールド大学)にて、バスケットボールの初の試合が行 …

道路交通法施行記念日

12月20日は道路交通法施行記念日です 1960年12月20日、日本で「道路交通法」(通称:道交法)が施行されました。この法律の目的は、道路上の危険を防止し、交通の安全と円滑を図ることにあります。「道路交通法」は、現在の …

日本人初飛行の日

12月19日は日本人初飛行の日です 1910年の12月19日は、代々木公園(旧東京・代々木錬兵場)で陸軍軍人の徳川好敏(1884~1963年)が日本初飛行に成功しました。当時の飛行機は。フランス製のアンリ・ファルマン式複 …

国連加盟記念日

12月18日は国連加盟記念日です 1956年12月18日、日本は国際連合(国連)への加盟が全会一致で可決され、正式に80番目の加盟国として承認されました。この日、日本は第二次世界大戦後23年ぶりに国際社会への復帰を果たし …

飛行機の日

12月17日は飛行機の日です 1903年12月17日、アメリカ・ノースカロライナ州で、ライト兄弟が製作した動力飛行機「ライトフライヤー号」による歴史的な初飛行が成功しました。この日、航空史において画期的な一歩を刻んだライ …

電話創業の日

12月16日は電話創業の日です 1890年の12月16日は、国内初の東京市内から横浜市内間を電話事業を開始した日です。また、設置場所である千代田区から電話交換局が営業を始めまています。当初の加入電話は、「東京からが155 …