世界高血圧デー
5月17日は世界高血圧デーです 「世界高血圧デー」は、世界高血圧連盟が2005年に制定しました。また、日本でもこの日に習い、「日本高血圧学会」(特定非営利活動法人)と「日本高血圧協会」が、2007年に「高血圧の日」として …
~今日は何の日 ~ 今日は何があって、何を始めた日。そして、誕生花は?
5月17日は世界高血圧デーです 「世界高血圧デー」は、世界高血圧連盟が2005年に制定しました。また、日本でもこの日に習い、「日本高血圧学会」(特定非営利活動法人)と「日本高血圧協会」が、2007年に「高血圧の日」として …
5月16日は旅の日です 1689年5月16日、俳人である松尾芭蕉が江戸を出発し、あの有名な「奥の細道」の旅へと旅立ちました。そしてこの日は、旅を愛する作家や芸術家などにより、結成された「日本旅のペンクラブ」が1988年に …
5月15日はヨーグルトの日です 5月15日は、菓子や健康食品、乳製品などを販売している株式会社明治がこの日を「ヨーグルトの日」として制定しています。この日付は、ロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士(1845~1916 …
5月14日は種痘記念日です 1796年5月14日、イギリスの医師エドワード・ジェンナーが、天然痘の予防接種「種痘」を始めました。そして、そのことを記念し、この日を「種痘記念日」として制定されています。またこの時、8歳の男 …
5月13日は愛犬の日です 5月13日は、制定した団体や目的、由来などの詳細は不明であり、あまり馴染みがありませんが、この日は愛犬の日となっています。それでは一体どんな記念日なのでしょう。今回は、愛犬の日の由来や歴史、また …
5月12日はナイチンゲール・デーです 1920年に赤十字社が、イギリス看護師であったフローレンス・ナイチンゲール(1820~1910年)の誕生日であるということで、この日を記念日として制定しています。この日の目的は、近代 …
5月11日はエベレスト日本人初登頂記念日です この記念日は、登山文化の発展と普及に活動しているプロ登山家である竹内洋岳氏が、日本山岳会の植村直己冒険館から了解を得て制定しました。そしてこの日付は、登山家の松浦輝夫(大阪 …
5月10日は日本気象協会創立記念日です 1950年5月10日は、「日本気象協会」(一般財団法人)が、運輸省(現在の国土交通省)所管「気象協会」(財団法人)として設立されました。その後、1966年に気象協会は「関西気象協会 …
5月9日はアイスクリームの日です 「東京アイスクリーム協会」(後の日本アイスクリーム協会・一般社団法人)が1965年にこの日を記念日として制定しました。また、前年の1964年に、アイスクリームのシーズンがスタートする連休 …
5月8日はヨーロッパ戦勝記念日(VEデー)です 1945年5月8日、第二次世界大戦を起こしたドイツが、連合国軍に対し、降伏文書に調印して無条件降伏をした日です。また、この日は連合国がヨーロッパの勝利を記念して制定した日で …