ワクチンの日

7月6日はワクチンの日です 1885年7月6日、近代ワクチンの父、フランス人科学者ルイ・パスツール博士が開発し、狂犬病ワクチンが、9歳の少年ジョセフ・マイスター君に接種された記念すべき日なのだそうです。そして今、「新型コ …

江戸切子の日

7月5日は、江戸切子の日です。 江戸切子は、東京都の江東区を中心として生産されている伝統工芸品で、江戸切子協同組合では江戸切子の認知と振興の一環とし、江戸切子の代表的な文様『魚子(ななこ)』から7⇒(なな)月、5⇒(こ) …

シーザーサラダの日

7月4日はシーザーサラダの日です 1924年7月4日に、メキシコ ティファナにあるホテルシーザーズプレイスのシーザー・カルディ-ーニ氏が、この日にサラダを生み出したことが由来だとか。 シーザーサラダができたきっかけ キッ …

ソフトクリームの日

7月3日は、ソフトクリームの日です 7月3日にをソフトクリームの日と正式に制定したのは、日本ソフトクリーム協議会です。ソフトクリームは、昭和26年7月3日、明治神宮外苑で開かれた進駐軍主催のカーニバルの模擬店にて、来場客 …

うるう年

2月29日はうるう年です 2月29日は、1年が366日となる年のことで、通常暦の上で2月の最終日は28日までとなっていますが、4年に一度だけ29日まである年があり、その日を「うるう年」と呼ばれています。 うるう年の由来 …

世界人権デー/Human Rights Day

12月10日は世界人権デーです 1948年12月10日、第3回国際連合総会により世界人権宣言が採択され、その2年後の1950年12月4日に行われた国連総会によって、12月10日を「世界人権デー」と制定されています。また日 …

いい服の日

11月29日はいい服の日です 11月29日は、「いい服の日」として株式会社トンボが記念日に制定しています。この「良い服」とは何かというと、「良い服を作るのに必要なものは何か?」を考えるということです。日付の由来は、「いい …

ナッツの日

7月22日はナッツの日です ナッツの記念日は、「7 なな、2 ツー、2ツー」の語呂合わせで、日本ナッツ協会が1996年に制定されています。 ナッツは種実類 ナッツは種実類のことをいい、かたい皮や殻に包まれた食用の果実や種 …