ファミコンの日
7月15日はファミコンの日です 1983年、任天堂が家庭用ゲーム機「ファミリーコンピューター」を販売しした日が7月15日。同時は、アナログテレビにアンテナ信号で接続されてました。懐かしいですね(^-^) アーケードゲーム …
~今日は何の日 ~ 今日は何があって、何を始めた日。そして、誕生花は?
7月15日はファミコンの日です 1983年、任天堂が家庭用ゲーム機「ファミリーコンピューター」を販売しした日が7月15日。同時は、アナログテレビにアンテナ信号で接続されてました。懐かしいですね(^-^) アーケードゲーム …
7月14日は「ひまわりの日」です ひまわりといっても静止気象衛星ひまわりにちなんだ日です。1977年のこの日は、日本で初の静止気象衛星「ひまわり1号」が打ち上げらた日です。 静止気象衛星ひまわり 気象庁と宇宙開発事業団が …
7月13日はイーサン・ハントの日 話題作「ミッション:インポッシブル」の第1作目が日本で公開された1996年(平成8年)7月13日、13日は主人公の「イーサン・ハント」の語呂合わせで「イーが1 サンを3」。 ミッション: …
7月12日は人間ドックの日です 1954年7月12日、国立東京第一病院(現在の国立国際医療研究センター)で初めて「人間ドック」が行われました。これは、少しでも多くの人に「人間ドック」の受診を促し、病気の早期発見に繋げて国 …
ラーメンの日
7月8日はチキン南蛮の日です 2011年7月8日は、宮崎のご当地グルメとして「チキン南蛮」をPRする同党が発足しました。そして、それをきっかけに宮崎県延岡市の市民グループ「延岡発祥チキン南蛮党」がこの日を記念日として制定 …
7月7日は七夕です 7月7日の「七夕」は、織姫と彦星が天の川を渡り、年に一度だけ会うことができるという中国の伝説に由来する日です。そして、この伝説が奈良時代の日本に伝わって、元々日本にあった七夕信仰と結びつけた行事として …
7月6日はワクチンの日です 1885年7月6日、近代ワクチンの父、フランス人科学者ルイ・パスツール博士が開発し、狂犬病ワクチンが、9歳の少年ジョセフ・マイスター君に接種された記念すべき日なのだそうです。そして今、「新型コ …
7月5日は、江戸切子の日です。 江戸切子は、東京都の江東区を中心として生産されている伝統工芸品で、江戸切子協同組合では江戸切子の認知と振興の一環とし、江戸切子の代表的な文様『魚子(ななこ)』から7⇒(なな)月、5⇒(こ) …
7月4日はシーザーサラダの日です 1924年7月4日に、メキシコ ティファナにあるホテルシーザーズプレイスのシーザー・カルディ-ーニ氏が、この日にサラダを生み出したことが由来だとか。 シーザーサラダができたきっかけ キッ …