コスモスの日

9月14日はコスモスの日です 3月14日「ホワイトデー」から半年たった時に、コスモスを添えてプレゼントを交換し、お互いの愛を確認するという日なのだそうです。そして、この時期はコスモスの開花する頃でもあることからでしょう。 …

お盆入りの迎え火の日

8月13日はお盆入りで迎え火の日です 8月13日(7月13日)は、盆入りの迎え火で亡くなった方を家に迎える日です。また、お盆明けの16日は送り火を行います。 そして、お盆は亡き人々と過ごす期間とされており、亡くなった方が …

花火の日

8月1日は花火の日です 1948年のこの日は、戦中に禁止されていた花火が解禁されたこと、また1955年のこの日、東京墨田区の花火問屋の大規模な爆発事故があった日でもあります。そしてもう一つの理由が、世界最大の花火大会とも …

JAZZりんごの日

6月28日はJAZZりんごの日です 2011年6月28日、「JAZZ™りんご」が初めて日本に入荷しました。そのことをきっかけに、ニュージーランドを代表する「JAZZりんご」の美味しさをよりたくさんの人に味わってもらうこと …

端午の節句

5月5日は端午の節句です 5月5日、「端午の節句」は「菖蒲の節句」とも呼ばれています。日本では男の子が健やかな成長を願う行事として古くから行われてきました。 端午の節句 日本の端午の節句は、奈良時代から続く古い行事です。 …

うるう年

2月29日はうるう年です 2月29日は、1年が366日となる年のことで、通常暦の上で2月の最終日は28日までとなっていますが、4年に一度だけ29日まである年があり、その日を「うるう年」と呼ばれています。 うるう年の由来 …

正月事納め

1月8日は正月事納めです この日は、正月の各種行事・飾りを終える日です。また、正月を迎える準備を始めるのは「正月事始め」であり、元々は旧暦12月13日、新暦でも12月13日に行われます。 正月行事は福を呼ぶ神様を迎える期 …

七草の日

1月7日は七草の日です 1月7日は、「人日の節句」の朝に「七草粥」を食べて祝います。また「ななくさがゆ」は、「七種粥」と書くこともあります。 七草の日の由来 七草の日の七草粥は、正月行事として一般的に定着していますが、本 …