11月1日は本格焼酎の日

1987年の9月に九州で開かれた本格焼酎業者の会議(日本酒造組合中央会が実施)場で制定されました。日付は、8~9月頃に仕込まれた新酒が飲めるようになるのが、11月1日頃であることからです。
焼酎の分類方法

日本の酒税法上では、世界の蒸留酒と焼酎の場合に限り、特殊な分類に分けられます。日本の酒税法制定の目的が、財政収入確保の目的から酒税を課すと定められているからです。また、世界各国の酒類制度のように、生産者を保護するためや消費者に理解されやすいことが目的ではないからだそうです。
酒税法上の焼酎の定義

酒税法上による焼酎は、2つに定義があります。
連続式蒸留焼酎
連続式蒸留焼酎は、連続式の蒸留機で蒸留させ、 アルコール度36%未満にしたものです。別名では、「焼酎甲類」や「ホワイトリカー」などと呼ばれている焼酎。
単式蒸留焼酎
単式蒸留焼酎では、単式の蒸留機で蒸留させて、 アルコール度45%以下にしたものです。別名では、「本格焼酎」「焼酎乙類」などと呼ばれている焼酎。
酒税法上による焼酎の条件

焼酎の原料(もろみに使うもの)に対し、「発芽させた穀類(麦芽など)」「果実」「含糖物質(砂糖、蜂蜜、メープルシロップなど)」等を使用すると焼酎を名乗れなくなります。それは、各々ウイスキーやブランデー、ラム酒と区別するためです。
その他も条件あり

他にも条件がたくさんあります。製造工程で行えない処理では、「白樺(しらかば)の炭で濾過したもの」「 酒に杜松の実などを加え蒸留したもの」などはジンやウォッカと区別するため。また、焼酎を長く樽などで熟成させる際には、色度が吸光度 0.08 以下になるよう調整されるなどがあります。
本格焼酎に認められた原料

本格焼酎と認められるには、「穀類」「芋類」「清酒粕」「黒糖」以外では、国税庁長官が定める49品(緑茶・烏龍茶・牛乳・明日葉はど)以外の原料は使用不可です。ただし、これら49品の原料が100%で使用されるケースは、ほとんど無く、デンプン質の多い材料と一緒に使用されます。したがって、これらの原料の割合が極端に少ないことが多く、購入する際にラベルを注意しましょう。
焼酎は庶民の普段酒

お酒は、比較的高額なものから一般人が気軽に飲めるように作られたものと幅広く存在しています。やはり私は庶民であり、日本人でもあるので、これからも焼酎を普段の晩酌として引き続き飲み続けます。
「本格焼酎の日」に関するツイート集
2024年の投稿
11月1日は「本格焼酎の日」 pic.twitter.com/RkZaggGw1f
— かどや酒店 大阪茨木 (@kadoyasake) October 31, 2024
11月1日は焼酎の日!九州の美味い焼酎がベイサイドに集結!本格焼酎26銘柄どれを飲んでも200円!詳細こちら→ https://t.co/GW3d2LlJP1 pic.twitter.com/ISWaMils4p
— 福岡のニュース (@TwitFukuoka) October 31, 2024
焼酎好きな方にグッドニュースです
— 「クランド」クラフト酒のお店 (@KURAND_INFO) October 30, 2024
11月1日の「本格焼酎の日」を記念して、クランドでも焼酎の大特価スペシャルセットを販売します。
いずれも美味しいお酒を厳選して【39%OFF】の豪華内容に。ぜひチェックしてみてください。
▼ 詳細とセット一覧はこちらhttps://t.co/gwhhnLqGQY pic.twitter.com/pjWHWLmYwW
【2024/11/1~2開催決定!】鹿児島の観光と本格焼酎まつり
— 鹿児島県酒造組合・鹿児島焼酎 (@shochukagoshima) October 31, 2024
11月1日の「本格焼酎の日」にあわせ、広島駅南口地下広場 エールエールにて、鹿児島の本格焼酎の販売会を行います✨
1000円で3杯楽しめる「センベロ」コーナー「利き酒チャレンジ」コーナーもご用意! pic.twitter.com/tIy7Dmxzy6
【11/1・11/2「鹿児島本格焼酎祭りin東京2024」開催!】
— 鹿児島県酒造組合・鹿児島焼酎 (@shochukagoshima) October 28, 2024
11月1日の「本格焼酎の日」に合わせて、11月1日(金)・2日(土)の2日間、「鹿児島本格焼酎祭りin東京2024」が日比谷ゴジラスクエアで開催されます✨
どうぞお越しください✨ pic.twitter.com/g4oQAiLtDs
焼酎bar海月
— 海月動物園 (@vodnUzWXV2okhJ2) October 28, 2024
11月1日は本格焼酎泡盛の日
今年もやります!
11月1日(金曜)
オープン18:00〜
お一人様
¥3900(サンキュー)
本格焼酎泡盛飲み放題
刺身盛り合わせ他食事用意有り
日本酒も少し用意します#焼酎bar海月#本格焼酎
#11月1日は本格焼酎泡盛の日 pic.twitter.com/MhujDCnm7I
2023年の投稿
【11月1日は本格焼酎の日】
— 酒肴 あざらし 北九州の『和』Bar (@azarashi_0503) October 31, 2023
國酒で乾杯しましょう。
店主的デッドストック、普段取り上げている大古酒に比べると熟成年数は控えめですがコロナ禍の折に造られた1本ということで選んでみました。予想通り素晴らしい成長を見せてくれています。#桜島年号焼酎2020年
開栓しています。#本格焼酎の日 pic.twitter.com/Qsn8gn8KOi
【本格焼酎・泡盛の日】
— りゅーく @ 沖縄土産・沖縄情報を発信中! (@RyuQ_okinawa_md) October 30, 2023
11月1日は「本格焼酎・泡盛の日」
夏場に仕込みをした新酒が飲めるようになり、泡盛製造の最盛期に入る11月1日を本格焼酎・泡盛の日と制定。
沖縄県酒造組合連合会によって1989年に制定されました。
今週の晩酌は泡盛でいかがですか??
#沖縄 #泡盛の日 #沖縄旅行 pic.twitter.com/untOO57aKl
「本格焼酎の日」「泡盛の日」でもあるらしい。
— もみじ。 (@OkogeMomizi) October 31, 2023
てことで、さっきまで妄想滞在笑日(日天 ほろ酔い→泥酔)物語を書き連ねていたんですが、うっかり別垢の通知を開いてしまったがためにキレイに消えて無くなりました。ナム(✋˘ω˘ 👌)
機会があればちゃんと書いてみたいね、っていうフラグだけ残しておく
11月1日の「本格焼酎&泡盛の日」に合わせて、東京・大阪・九州5県で試飲イベントを開催! → https://t.co/0wxe01u1zV #sake https://t.co/LwiZTIgwzS
— 銘酒ネット (@meisyunet) October 31, 2023
〈鹿児島焼酎祭りin東京2023〉4年ぶり開催‼️
— 出水酒造株式会社【公式】 (@izumisyuzou) October 24, 2023
・2023年11月1日(水) 15:00~20:00
・日比谷ゴジラスクエア・かごしま遊楽館
11月1日は本格焼酎の日✨
★出水の薩摩酒をお得にお楽しみください★
蔵では完売中の『梅酒』も!
夏からイベント用にお取置いただいた"レアな逸品"です♡#梅酒 #焼酎 #東京 pic.twitter.com/Pwj0uexmpZ
2022年の投稿
<お知らせ>
— 【公式】土田晃之 日曜のへそ (@heso1242) October 30, 2022
11月1日は本格焼酎&泡盛の日
〜造り手、出し手、呑み手の三者三様の『酒(しゅ)トーリー』から紐解く〜
本格焼酎&泡盛の魅力セミナー2022
こちらのオンラインセミナーに土田さんが出演!
ぜひチェックしてください#日曜のへそhttps://t.co/gLlC3rySAq
おはようございます✨ 6/19
— 中原 タツヒコ (@UY4PQu5u07rkwRd) June 18, 2022
女優❤️広瀬すずさん
お誕生日🎂おめでとう㊗️
最新ドラマ〜お札になった留学生〜
主役の「津田梅子」を演じました👍
熊本の梅酒🍶「真夜中の梅子さん」
シェリー樽で熟成した本格焼酎に
国産梅を贅沢に漬け込みました😋
皆さま❤️良い酔い日曜日を🍻🥂 pic.twitter.com/fOoJCXi970
生産量日本一の麦焼酎をPR 11月1日の「本格焼酎の日」を前に 大分 https://t.co/jJ3IFR4RtY
— OBSニュース(大分放送) (@obs_hodo) October 28, 2022
銀座熊本館のお知らせを更新しました!https://t.co/Aq5LaLEFRs
— 銀座熊本館 (@kumamotokan) October 25, 2022
11月1日は本格焼酎の日!都内飲食店で球磨焼酎キャンペーンを開催!ぜひこの機会に球磨焼酎をお楽しみください。
熊本県東京事務所 くまもとセールス課
【本格焼酎・泡盛の日】
— りゅーく @ 沖縄土産・沖縄情報を発信中! (@RyuQ_okinawa_md) October 30, 2022
11月1日は「本格焼酎・泡盛の日」
泡盛製造の最盛期に入るこの日を「いい月いい日」にかけて、沖縄県酒造組合連合会によって1989年に制定されました。
今週の晩酌は泡盛でいかがですか??#沖縄 #記念日 pic.twitter.com/t1MWcKTYWT
安堵の店主と同い年の清水区の地酒と本格焼酎を扱う久保山酒店さん🍶
— 安堵 (@And0542558912) July 11, 2022
🍶イベントが3年ぶりに9/11(日)清水駅前銀座商店街で開催!
前売り🎫は8/11(木)イープラスにて購入できます!
日本酒.焼酎.ワイン.ウイスキー好きな方は是非🤲
(イベント告知は久保山さんに了承済) pic.twitter.com/fOnk7Fq02C
今日は・・・
— G-RAM「仁」 (@how_to_bass) June 19, 2022
6月19日 ✿「父の日」✿
Happy Father's Day~父の日に心をこめて~
感謝を込めて 【本格米焼酎 男の勲章】を
プレゼントしました(⋈◍>◡<◍)。✧☆彡
いつまでも 元気でいてください!!
Please take care of your health☆彡 pic.twitter.com/c0Q5u2cq9K
大分空港で本格焼酎の日キャンペーンやってます pic.twitter.com/3lFhNYBZxw
— 四ッ谷酒造五代目 兼八 made in USA (@TakaakiYotsuya) October 28, 2022
〜 「本格焼酎&泡盛の日」スペシャルイベント! ~
— 加藤酒店 弘前 (@Katou_saketen) October 15, 2022
●11月1日は、知る人ぞ知る「本格焼酎&泡盛の日」。
焼酎は毎年8~9月に仕込みが始まり、その新酒が飲めるのが11月1日頃であること等から、日本酒造組合中央会が制定した日です。 pic.twitter.com/bEo5pNRxCF
2021年以前の投稿
11月1日は『本格焼酎の日』
— 出水酒造株式会社【公式】 (@izumisyuzou) October 31, 2021
日々、この日は何の日?とありますが『本格焼酎の日』もあるなんてご存知でしたか?
本格焼酎の日に、本格「芋」焼酎を楽しんでみるのはいかがでしょうか。
出水酒造ではいろんな銘柄の本格芋焼酎がございますので、
ご自身にあった焼酎をぜひ、見つけてみてください! pic.twitter.com/Bh0SBqHCGp
11月1日が「本格焼酎の日」ということで、タイムラインに球磨焼酎を
— ごとうみどり (@1201_ray) October 30, 2021
イメージさせるツイートを、、、、 pic.twitter.com/0TBa0xfymK
本格焼酎の日に東京の中原丈雄さん、吉住さんと白岳伝承蔵をつないでオンラインイベントを実施します❗
— 白岳しろ【公式】 (@hakutake46) October 29, 2021
11月1日は、「本格焼酎の日」。熊本の米焼酎「球磨焼酎」の魅力を伝えるライブ配信を実施!15日からは東京・丸の内で「球磨焼酎フェア」を開催 https://t.co/i1SPqQdH17 @PRTIMES_JPより
11月1日は「本格焼酎&泡盛の日」!
— SSI広報|唎酒師資格認定団体【公式】 (@SSI_HQ) October 29, 2021
普段焼酎を飲まない方も、この機会にぜひお手にとってみてください!🙌 https://t.co/NbHuZSXF0F @SSI_HQより
みなさん11/1は「本格焼酎&泡盛の日」です📣📣📣
— Sho-Chu AUTHORITY日本橋店 (@shochuAUTHORITY) October 30, 2021
そこで、当日この投稿をレジでお見せいただければ #焼酎 #泡盛 を10%OFFでお買い求めいただけます👏また当店イチオシの #六代蔵 の試飲販売も行っております🥰💞この機会にぜひお越しください🕊#オーソリティ #AUTHORITY #カレッタ汐留 #新橋 #汐留 pic.twitter.com/eI0rMILt2H
#劇団K3 #黎明記 稽古進んでます(ง ˙ω˙)ว✨
— 和世レオ (@leo_karariwari) October 29, 2021
色彩豊かに、想いのぶつかり稽古でっせ。…なにそれ?
ご予約は11月1日より。
こちら、泡盛の日・本格焼酎の日となっております。🍶🍷🍸🍹
皆様奮って、ご予約賜りますと幸いです。酒を持てィ。
地下足袋、皆がめっちゃ褒めてくれる。へへ。 pic.twitter.com/cTMHBzmkac
みなさーん!
— かもめ庵 (@kamomean2013) October 30, 2021
明後日11月1日は本格焼酎の日ですよー!
ということで、明後日は本格焼酎をぜ〜んぶ表示価格の半額でご提供しちゃいます!
メニューには載っていない季節限定焼酎や、森伊蔵なども全部半額の税込275円です!
ご予約お待ちしております🙂#かもめ庵 #馬肉と和牛もつ鍋と本格焼酎のお店 pic.twitter.com/tLZD5B2WUf
今日のお惣菜は「牛肉ごぼう」「レンコンひじき」「柿なます」です。
— やんちゃ名古屋 (@yancha758) October 26, 2021
本日は本格焼酎の日♪
名物「京風ぶり刺し」は脂のノリも良くオススメです。晩酌セットにも入ってます。
釧路より「こまい一夜干し」入荷してます。酒の肴にどうぞ。
秋の限定「極米芳醇」「秋純米」飲み比べも出来ます♪ pic.twitter.com/87ss7Y8UIS
11月1日は、「本格焼酎の日」。熊本の米焼酎「球磨焼酎」の魅力を伝えるライブ配信を実施!15日からは東京・丸の内… https://t.co/EYhquPybYE pic.twitter.com/d7rco0WtQ1
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) October 29, 2021
11月1日は、
— 岩井寿商店 | 兵庫県 明石の酒屋 (@iwaikotobuki) October 31, 2021
『本格焼酎・泡盛の日』
本格焼酎・泡盛で乾杯 よろしくお願いします。#本格焼酎の日 #本格焼酎 #11月1日 #泡盛 #国分酒造 #いも麹芋 #蔓無源氏 #安田 #フラミンゴオレンジ #芋焼酎 pic.twitter.com/sNlFfwWYhr
みなさんこんばんは😊
— 大海酒造【公式】芋焼酎(鹿児島県鹿屋市) (@taikai_shuzo) October 29, 2021
11月1日は本格焼酎の日ですね❗️
本格焼酎の日にインスタライブをやります❗️
芋焼酎の仕込みも終盤になってきている夜の蔵からお届けします‼️
焼酎を飲みながらご視聴いただけたらうれしいです😎
Instagram https://t.co/xM6VDbSTgn pic.twitter.com/jSSJ7BeGFD
【日本酒造組合中央会】11月1日は「本格焼酎・泡盛の日」関連イベント開催決定!&冬のオススメ情報 https://t.co/IirDR4rgiQ pic.twitter.com/96W3uFsGBm
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) October 30, 2021
11月1日「本格焼酎&泡盛の日」記念!「#11月1日は本格焼酎・泡盛の日 フォトコンテストキャンペーン」開催が決定! https://t.co/SZwevGStX7 pic.twitter.com/Cbrx57Hnm3
— PR TIMESグルメ (@PRTIMES_GOURMET) October 29, 2021
今日もnoteに新しい記事を投稿しました!
— 奄美黒糖焼酎飲もうでぃ! (@kokutou_sho_chu) October 28, 2021
11月1日は『本格焼酎&泡盛の日』|黒糖焼酎飲もうでぃ!/前田“まえぴょん”秀樹(黒糖焼酎エヴァンジェリスト) @kokutou_sho_chu #note #スキしてみて https://t.co/2Nf4KlNER6
本日も有料モニターを志願して食べてきました(笑)
— 安田裕三/aikana奄美 (@HirozooYasuda) October 25, 2021
つけ麺、美味しかったです。
11月1日の「本格焼酎の日」「有限会社富田酒造場設立記念日」「大虎ん開店記念日」にオープンらしいです。 pic.twitter.com/dgzoCDrF7S
銀座熊本館より
— KUMAMOTO FIGHT (@KUMAMOTO_FIGHT) October 30, 2021
11月1日は「本格焼酎の日」
~首都圏の皆さまに熊本の米焼酎
「球磨焼酎」の魅力を伝える
企画を実施します!~https://t.co/QbF19yM3PK
11月1日午後7時30分~
YouTube ライブ配信。視聴無料
11月15日~30日
水炊き若どり 丸の内
約20銘柄の球磨焼酎を
2時間飲み放題1,000円など pic.twitter.com/Cm1sOyAiV7
本格焼酎の日に
— 水炊き若どり 丸の内 (@crowdwakamaru) October 30, 2021
💕東京の中心で、
球磨焼酎愛をさけぶ💕 https://t.co/nUL65k7NRn
今日のお惣菜は「柿の甘酢漬け」「ひじきレンコン」「春菊ほうれん草胡麻和え」です。
— やんちゃ名古屋 (@yancha758) October 28, 2021
本日は本格焼酎の日♪
酒の肴に「あん肝」仕込みました。限定「極米芳醇」「秋純米」と一緒にどうぞ♪
釧路産「こまい一夜干し」入荷してます。
ちょっと一品に「炒りぎんなん」
肉派には「豚ひれ唐揚げ」 pic.twitter.com/Jb7OYZs72d
#広告は面白い
— 山形新聞N.東根専売所 (@yamashin_N) October 29, 2021
11月1日は本格焼酎・泡盛
の日 3日前の広告 pic.twitter.com/Ty4eDZn2Ym
みなさーん!1週間後の11月1日は本格焼酎の日ですよー!!
— さきぴー🍶LINK SPIRITS「NANAIRO-七色-」 (@shochuogojo) October 25, 2021
焼酎で乾杯しましょう✨
新酒まつりに行きたい〜
— 街 (@machihaiirono) October 23, 2021
もうすぐ本格焼酎の日(11/1)じゃないの〜
3日後、11月1日は
— ニュースサービス日経 二子玉川「日経電子版」や「宅配日経」もここから (@NSNfutakotamaga) October 29, 2021
本格焼酎・泡盛の日
という事で、本日の日経宅配、朝刊第二部は九州焼酎特集です。
私も以前、鹿児島県で日経販売店を営んでおりまして、晩酌は基本「芋(お湯割)」です。
焼酎・泡盛が300名様に当たるプレキャンもございますよ~ pic.twitter.com/ybId6HJEio
10月1日は日本酒の日🍶、11月1日は本格焼酎・泡盛の日。本格?って?ま、なんか買ってこよう。 pic.twitter.com/g51DxkcUkD
— Vicke (@m_touring) October 29, 2021
明日11月1日は「本格焼酎の日」
— 四ッ谷酒造五代目 兼八 made in USA (@TakaakiYotsuya) October 29, 2021
大分県ではInstagramプレゼントキャンペーンを開催
インスタの【公式】大分酒造豊友会をフォロー。
大分むぎ焼酎とのシチュエーション画像にハッシュタグ「#むぎむぎ焼酎」をつけて投稿するだけ!
応募期間は令和3年11月1日〜11月30日
大分むぎ焼酎をゲットしよう。 pic.twitter.com/ChHC6ksR1j
選挙→ハロウィーン→本格焼酎の日→ぐりぶクーポン700円へ→TVユナイテッド飯→オータムナイト大花火→おはら祭り
— かごしま黒豚とんかつ&しゃぶしゃぶ「天文館さつま花亭」 (@kagoshima_BPSH) October 31, 2021
プチ仮装のお客様へ #噴火桜島盛りアイス をサービスしてます。#ハロウィンサービス #ハロウィーンサービス#選挙割 #センキョ割 #投票サービス #鹿児島ユナイテッドFC #ユナイテッド飯
【イベント告知】
— 柳透 (@yanagi_tooru) October 25, 2021
11月1日は「本格焼酎・泡盛の日」です!
一緒にお酒を楽しみましょう!
22時から開場するのでぜひお気に入りのお酒を持って遊びに来てね~
フレンド申請は下記の公式サイトからお願いします!https://t.co/PkowQwIO5U#VRChat #VRC #焼酎 #泡盛#本格焼酎・泡盛の日 pic.twitter.com/rhdkAIXQsB
日本酒造組合中央会 @JapanSakeShochu さまは、各種企画・SNSキャンペーン等を行われます。
— 江戸切子協同組合 (@edokiriko) October 30, 2021
本格焼酎&泡盛イベントhttps://t.co/R5kGQFf8NG
11/1~11/30#11月1日は本格焼酎・泡盛の日 フォトコンテストキャンペーン (リリース)https://t.co/LKeKCEs1NZ @PRTIMES_JPより https://t.co/AMTorfxaqe
11月1日の「本格焼酎・泡盛の日」にVRCで一緒に飲みませんか?
— 柳透 (@yanagi_tooru) October 28, 2021
参加待ってます!#VRChat #VRC #焼酎 #泡盛 #本格焼酎・泡盛の日 https://t.co/kpgXeNKfy6
11月1日は、「本格焼酎の日」。熊本の米焼酎「球磨焼酎」の魅力を伝えるライブ配信を実施!15日からは東京・丸の内… https://t.co/DGgWrbXIBc pic.twitter.com/UYFgOk0Gdg
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) October 29, 2021
本日も有料モニターを志願して食べてきました(笑)
— 安田裕三/aikana奄美 (@HirozooYasuda) October 23, 2021
塩ラーメンと油そば、美味しかったです。
11月1日の「本格焼酎の日」「有限会社富田酒造場設立記念日」「大虎ん開店記念日」にオープンらしいです。 pic.twitter.com/eb9ro3NxhA