ワクチンの日

7月6日はワクチンの日

1885年7月6日、近代ワクチンの父、フランス人科学者ルイ・パスツール博士が開発し、狂犬病ワクチンが、9歳の少年ジョセフ・マイスター君に接種された記念すべき日なのだそうです。そして今、「新型コロナ」ワクチンの進捗状況を簡単に紹介します。

新型コロナワクチンが一番早く完成した国

2020年、臨床試験に入った新型コロナ(COVID-19)ワクチンは18種類です。他にも29種類が前臨床の段階にあるそうです。しかし、2022年半ばになると世界中にすでに承認された新型コロナワクチンが配られ、4度目の接種を打つ国があるほどになっています。

英アストラゼネカと米モデルナ

2020年前後では、当時先行していたのは英オックスフォード大英アストラゼネカの「アデノウイルスベクターワクチン」と、米モデルナの「mRNAワクチン」。「アデノウイルスベクターワクチン」はP3試験に入っていて、「mRNAワクチン」も7月中にP3試験に入る予定でした。

ファイザー社のワクチン

そして、米ファイザーは米モデルナ、独ビオンテックと共同開発の4種類の「mRNAワクチン」のうちの1つ「BNT162b1」のP1/2試験で良い結果が得られ、それを発表して7月中にも大規模なP2b/3試験を始めるそうです。さらに、その後2020年12月2日にはイギリスが、世界初のファイザーの新型コロナワクチン承認をしています。 

日本国内の進捗状況!?

日本国内は2020年、大阪大とアンジェスが共同開発の「DNAワクチン」が、6月30日にP1/2試験を開始しています。このワクチンの対象は、20~65歳の健康成人です。アジュバント(ワクチンの免疫原性を高めるために使用される物質のこと)を含む同ワクチンを2週間間隔で2回、筋肉内注射をして、安全性と免疫原性を評価されるとの事。

新型コロナウイルス 治療薬・ワクチンの開発動向まとめ【COVID-19】(7月3日UPDATE)

AnswersNews

安心安全なワクチンの提供をお願い

正直な気持ちは、早くワクチンを完成して欲しいと思っています。しかし、世界中の人命が懸かっています。急ぎ過ぎて、失敗は絶対に許されません。実験検査での問題を解決してしっかり検証し、実際に使用された時に安心安全に投与できるものを作って欲しいです。とりあえずは、それまでの間はマスクやソーシャルディスタンスで感染予防策で凌ぎたいと思います。

「ワクチンの日」に関するツイート集

https://twitter.com/pan_dacco/status/1544227438703480833?s=20&t=NTEigoIiCbkWrrcFs65m9w
https://twitter.com/Shelly_Mima/status/1544153224210370560?s=20&t=NTEigoIiCbkWrrcFs65m9w

誕生花、ラベンダー!

7月5日の誕生花はラベンダー

7月5日の誕生花はラベンダー

7月5日の誕生花は「ラベンダー」「ロベリア」「ハマナス」「ペンステモン」です。その中から、ラベンダーについて調べてみました。

ラベンダーの花言葉

ラベンダーの花言葉

ラベンダーの花言葉は、「沈黙」、「私に答えてください」、「期待」、「不信感」、「疑惑」。

花の名前、花言葉の由来

ラベンダーの花の名前、花言葉の由来

ラベンダーの原産地は、アフリカ・カナリア諸島から、地中海沿岸、インドで、ヨーロッパ南部を中心に知られているようです。花色は紫色はもちろん、白やピンクの種類も存在します。そして、このラベンダーにも花言葉や名前の由来があるようです。

花の名前

ラベンダーの花の名前

諸説あるようですが、ラテン語で「洗う」という意味のラテン語「lavo」や「lavare」から生まれたというもので、古代ローマ人はラベンダーを入れた水で洗濯したり、入浴の際にお湯に入れたりして使っていたことからではないかという説があるとのこと。もうひとつはシンプルに、ラテン語の「青みを帯びた」などを意味する「livere」に由来するそうです。

花言葉

ラベンダーの花言葉

「清潔 」

ラベンダーは、リラックス効果や、抗菌と殺菌の作用があります。その働きを知っていた古代ギリシャ・ローマ人は、ラベンダーを入れた水で洗濯し、花の咲く季節になると、花の上に洗濯物を干したと伝えられているようです。そんな言い伝えから生まれたのが「清潔」。

「沈黙」

香りの成分に、精神を鎮める作用があることから、この花言葉の由来ということです。

「あなたを待っています」「期待」

とても明るく、恋を連想させるような花言葉。ヨーロッパの伝説で、ラベンダーという名前の少女が、美しい少年に恋し、告白できずに待ち続けた末に一輪の花になってしまったというものがあります。

恋を連想させるような花言葉、ラベンダー。

おそらく、そこから生まれたのが「あなたを待っています」という花言葉なのでしょう。そして、「期待」もその伝説に関連しているのでしょうね!

ラベンダーの花の時期

ラベンダーの花の時期

ラベンダーの時期は、関東以西では5月から6月です。鉢花は、5月頃から花店や園芸店に並び始めます。ラベンダーを「サシェにして、枕元に置くと熟睡」「タンスに入れると虫よけ効果あり」「バスタイムのお供にすると香りで贅沢気分」など試して、快適な夏を過ごしましょう!

ラベンダーの時期は、関東以西では5月から6月

初夏の花。ラベンダーの花言葉や花名の由来、英語名を紹介します

Garden Story 

「誕生花、ラベンダー」に関するツイート集

https://twitter.com/IZUMIN_812/status/1542973333683073024?s=20&t=E02CpotQJsusB5ASRBI3sQ
https://twitter.com/blue_mt15/status/1542695715431886849?s=20&t=E02CpotQJsusB5ASRBI3sQ

シーザーサラダの日

何故、今日がシーザーサラダの日?

1924年7月4日に、メキシコ ティファナにあるホテルシーザーズプレイスのシーザー・カルディ-ーニ氏が、この日にサラダを生み出したことが由来だとか。

シーザーサラダができたきっかけ

キッチンにあった、「ロメインレタス」や「クルトン」、「パルメザンチーズ」などの材料を集めて作ったサラダが、シーザーサラダとしてアメリカから世界に広がったと伝えられています。

元祖シーザーサラダの作り方

本当のというか、元祖といわれているシーザーサラダのレシピを紹介します。材料は、ニンニク、オリーブオイル。後は、塩、胡椒にレモン、ウスターソース、コドルド・エッグ(沸騰した湯の中に1分間沈めた半生ゆで卵で、アメリカはサルモネラ菌汚染という心配があるため、レシピによってはコドルド・エッグの代用としてマヨネーズを使用することもあります)パルメザンチーズ、クルトン。

作り方

まず、大きなボウルにレタスを入れ、ガーリックオイルを投入して混ぜます。塩とコショウをし、レモンを搾り、ウスターソースを振ります。次に、コドルド・エッグをかけ、残ったガーリックオイルを加えます。チーズを加え、レタスが全体にからむまで混ぜ、最後にクルトンを加え、軽く混ぜたら完成です。

https://twitter.com/kantanryouri/status/788218595637534720?s=19

夏はシーザーサラダ

冬だと、野菜料理がたくさんあるから良いけれど、夏は冷えたものを好むためにあまり選択肢がありません。そこで、こういったシーザーサラダなど味付けの工夫で、しっかりと栄養を摂取し、猛暑に負けない健康的な身体を作りましょう!

「シーザーサラダの日」に関するツイート集

https://twitter.com/rinrinmiturin/status/1541384032541626373?s=20&t=Ba1CbKuM5F7ESPvxnTUcxg
https://twitter.com/tn3g_bb/status/1541059726674624512?s=20&t=Ba1CbKuM5F7ESPvxnTUcxg

ソフトクリームの日

7月3日は、ソフトクリームの日

ソフトクリームの日

7月3日にをソフトクリームの日と正式に制定したのは、日本ソフトクリーム協議会です。ソフトクリームは、昭和26年7月3日、明治神宮外苑で開かれた進駐軍主催のカーニバルの模擬店にて、来場客としての日本人に初めて、コーンスタイルのソフトクリームが販売され、この出来事が元で、この記念日が決められたようです。

日本初のコーンス‎タイルアイスクリーム

日本初のコーンス‎タイルアイスクリーム

コーンスタイルのアイスの食べ方は、今では身近ですが、初めて見た日本人からすると、珍しくてかっこいい食べ方と、感じていたようです。

全国のソフトクリーム

全国のソフトクリーム

ソフトクリームは、全国各地に個性たっぷりで美味しいものがたくさん販売されています。その中で、Twitterなどで紹介されている有名どころをいくつか紹介しましょう。

カステラソフトクリーム

長崎土産の定番、カステラがソフトクリームになった!そのカステラソフトクリームが食べられるのは、長崎市の大浦天主堂の麓の小さなお店、フルーツガーデンアズタイムです。

ふわふわの食感でまるで柔らかいスポンジケーキような仕上がりです。味は、洋酒の風味が広がり、高級感はありますが、値段は250円!中には、「カステラを再現ではなく、カステラを超えてた」と言われるほどのソフトクリーム。

フルーツガーデンアズタイム

TEL : 095-825-5530

住所 : 長崎県長崎市南山手町1-8

営業時間 : 9時~17時

定休日 : 無休

電車:長崎電気軌道大浦天主堂下駅から徒歩3分

料金 : カステラソフトクリーム250円

フルーツガーデンアズタイム

トマトソフトクリーム

トマトの観光農園で販売されるトマトソフトクリームは、シャーベットのようなさっぱり系ではなく濃厚系。味はというと、トマトジュースより甘くて後味はケチャップのような感じ。

そのお店は千葉県南房総市、とまとの楽園です。トマトハウスは、1本から1万個以上のトマトが収穫できる迫力のトマト木が見られます。

とまとの楽園

TEL : 0470-29-7707

住所 : 千葉県南房総市沓見246

営業時間 : 9時30分~16時

定休日 : 無休

電車 : JR南三原駅より車5分

車:富津館山道富津ICより20分

料金 : トマトソフトクリーム350円

駐車場 : 20台

とまとの楽園

烏骨鶏卵そふとくりーむ

烏骨鶏のリーディングカンパニーが販売する2色の卵ソフトクリームです。鳥骨鶏を知り尽くした烏鶏庵から販売されるのが、この烏骨鶏卵そふとくりーむ。映える2色のミックスソフトクリームは、卵黄と卵白のクリーム。

卵黄のソフトクリームは、カステラがそのままソフトクリームになったようなリッチな風味でまた、卵白のソフトクリームはメレンゲ系でも軽くなくて、濃厚なカスタード味の卵が香り抜群。

烏鶏庵 東山店

TEL : 076-255-6339

住所 : 石川県金沢市東山1-3-1

営業時間 : 9時30分~17時45分

定休日 : 元旦

電車 : JR金沢駅よりバス10分、橋場町バス停より徒歩5分

料金 : 烏骨鶏卵そふとくりーむ 500円(金箔つき700円)

鳥鶏庵 東山店

つや姫ソフトクリーム

日本を代表する米所で有名な山形県。そして、つや姫は県を挙げてPRしているお米。

そのつや姫を使用したスイーツやお酒など様々な商品がある中、山形駅の近くにある「山形まるごと館 紅の蔵」では、山形の特産品と一緒につや姫のソフトクリームも販売。一見、ミルクソフトクリームのようだが、間近で見ると、つや姫の粒々が入っています。

最初の瞬間はミルクソフトクリーム、後から穀物の香りがし、濃厚でありながらくどさがある。県を挙げて応援している食材がソフトクリームなのだそうです。

山形まるごと館 紅の蔵

TEL : 023-679-5101

住所 : 山形県山形市十日町2-1-8

営業時間 : 施設内の各店舗により異なる

定休日 : 施設内の各店舗により異なる

車 : 山形道山形蔵王ICより10分

電車:JR山形駅より徒歩10分

料金 : つや姫ソフトクリーム 300円

駐車場 : 50台

山形まるごと館 紅の蔵

暑い夏は最高に美味しい

暑い夏は最高に美味しい

もう、既に蒸し暑い夏が来ています。2022年現在も、猛威が続く新型コロナウイルスの感染防止対策のマスク装着によって更に熱中症のリスクも増していますが、美味しいソフトクリームを食べて体を冷やし、夏を逆に楽しみましょう!

「ソフトクリームの日」に関するツイート集

https://twitter.com/nekoaiart/status/1675278108763496448?s=20
https://twitter.com/hiroara/status/1675377622212280320?s=20
https://twitter.com/KijihataSenpai/status/1543136200189390848?s=20&t=B2vrngedAt8VGjQ1OkjQNA

うどんの日!?

7月2日はうどんの日です

うどんの日

うどんといえば、香川県の讃岐うどん。1980年に香川県生麺事業協同組合によって、毎年7月2日を「うどんの日」と制定されています。元々は、7月2日は夏至から数え、11日目で田植え終了を目安にされている日。(7月2日頃から七夕の7月7日頃までの5日間が半夏生)

福岡県博多も、うどんの発祥の地!?

福岡県博多も、うどんの発祥の地!?

一説によると、福岡市博多区の承天寺には、実際に「饂飩(うどん)蕎麦発祥の地」という石碑があります。歴史を辿ると、承天寺の聖一国師という僧侶が、宋時代の中国にわたり、大陸の文化を学び、うどんの製麺技術も一緒に本国から持ち帰ったと伝えられています。

そして、その時に水力で動く製粉機械の図面も持ち帰り、それを福岡で再現しています。それをきっかけとして、小麦を大量に粉にする職人が増え、そこから麺を食べる文化が福岡から全国へ拡がっていったといわれているそうです。

いやいや、うどんは秋田の稲庭うどん!?

秋田の稲庭うどん

稲庭うどんの歴史は古く、1665年に秋田県南部の稲庭町は、栗駒山の山々に抱かれ、澄んだ空気と清冽な水に恵まれ、良質な小麦の産地だったそうです。この良質な小麦に着目した藩主が、村人たちにうどんを作るように命じたのが始まりで、藩主への上納品として納められたとされています。

佐竹藩の名産品

さらに1752年には、佐竹藩の名産品として藩御用達となり、佐竹藩の江戸出府に際しての贈答品として使用。その旨さは将軍家や各地大名にも絶賛されたそうです。

稲庭うどんの特徴

厳選された材料に熟練の技で作られる稲庭うどん

厳選された材料に熟練の技で作られる稲庭うどんは、超高級品として扱われて、庶民が日常の中で食べる事はなかったようです。また特徴は、うどんより素麺に近くて、「打ち粉としてデンプンを使用すること」、そして「平べったい形状」が特徴です。製法は、ひねりながら練るという独特なスタイルで、麺そのものは気泡により中空になっていて、食感は滑らかになっています。

独自の工夫で作った、地域自慢のうどん

香川県の讃岐うどんはコシがあり、博多うどんは出汁が自慢など、地域又はお店ごとに特徴はことなります。それぞれお好みのうどんを今日という日を意識して食べてみては如何でしょうか!

「うどんの日」に関するツイート集

https://twitter.com/ChappyOrange/status/1674700653556531203?s=20
https://twitter.com/m_o_c_a_rN/status/1673090143476133888?s=20

国民安全の日

7月1日は国民安全の日です

国民安全の日

1960年5月、労働災害や職業病が社会問題化したことから、産業災害や交通事故、火災などの災害防止をはかることが目的とした「国民安全の日」を、総理府(現在の内閣府)の閣議により制定されました。当時、労働省(現在の厚生労働省)の主唱により、1928年7月1日~7日を「全国安全週間」として職場の安全を訴えていたことから、その初日の7月1日を記念日としました。

日常生活での安全対策

日常生活での安全対策

我々は、普段の生活からどうしても必要とされる行動の中で、危険な事故や災害を未然に防ぐために「ルール」や「法律」、対策を重んじて行動をしています。その中でも、「自転車と歩行者」「工事現場の安全管理」「災害時の防災対策」についてに絞って安全を考えてみたいと思います。

自転車は道路交通法では軽車両

自転車は道路交通法では軽車両

自転車は、道路交通法上では軽車両と位置付けられています。したがって、一般的に車道と歩道の区別がある場所は、自動車やオートバイと同じ車道を左側通行が原則となっています。※違反した場合、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金といった罰則があります。しかし、例外として次のような場合のみ、自転車が歩道を通行できます。

1.普通自転車歩道通行可など、道路標識や道路標示で指定されている場合

まず一つ目は、「普通自転車歩道通行可など、道路標識や道路標示で指定されている場合」。

2.運転者が13歳未満の子供、そして70歳以上の高齢者、身体の不自由な方の場合

もう一つは、「運転者が13歳未満の子供、そして70歳以上の高齢者、身体の不自由な方の場合」。

3.工事などによって、通行困難である場合

三つ目は、「工事などによって、通行困難である場合」は歩道を通行できます。そして、自転車専用レーンがあればそこを通行しましょう。

工事現場の労災を防ぐ、安全対策

工事現場の労災を防ぐ、安全対策
土木現場

工事現場では、労災を未然に防ぐために安全管理が徹底が求められ、そのために重要とされる三つの要素があります。

1.安全設備面の対策

一つ目は「安全設備面の対策」であり、現場作業では不注意や錯覚などが原因で事故が起こると想定し、安全確保について考える必要があります。したがって、人の注意力だけを頼らず、法定事項の遵守を徹底して適切な安全設備を整えることが重要。

2.安全管理に関する教育・訓練

二つ目は「安全管理に関する教育・訓練」で、人的ミスを防ぐために作業員一人ひとりの安全意識を高める教育や訓練を実施し、事故を無くすために安全管理活動を充実させる必要があります。

3.作業員のストレスマネジメント

最後に「作業員のストレスマネジメント」で、現場では長時間労働や休日日数の少なさが問題視されていて、危険が及ぶ作業への精神的負担も考え、作業員一人ひとりのストレスマネジメントも安全管理のうえで重要とされています。

命を守るため、個人の防災対策

命を守るため、個人の防災対策
自然災害

地震や津波などの自然災害は、予想ができない上、時には想像をはるかに超える破壊力を発揮します。しかし、前もって避難場所の確保や防災グッズなどの防災対策をしておくことで、少なくても自分の命は守ることはできます。ここでいう防災対策は、自身の安全を守るために一人一人が取り組む「自助」ということです。

安全に毎日を過ごすために

安全に毎日を過ごすために

私たちが、安全な日常生活を過ごすためには、全ての人たちがルールや法律を守り、常に危険を予測しながら行動することが必要です。しかし、ルールや法律を守れない人の出現や自然災害は、予測ができません。そこでこういう時の頼みの綱は、「警察」「救急隊」「自衛隊」「自治体」、そして政府の働きです。現在でも、彼らは「全国安全週間」や「防災訓練やマップの作成」を行っていますが、我々市民も自発的に意見を発信し、より安全な日常を作り上げていきましょう。

2021年7月、熱海・土砂災害発生!

2021年7月3日午前10時半頃に、熱海市伊豆山伊豆山神社南西にて、大規模な土石流が発生しました。そして、その時に逢初(アイゾメ)川沿いを土砂が流出しています。県または市の情報では、多数の民家が巻き込まれ、2人の死亡が確認されたようです。さらには、その後に約20人の安否が分かっていないといわれています。当時の記録的な大雨が影響とみられていて、沼津市でも民家1軒が流されるなど静岡県内でこのような被害を受けたとされました。

「国民安全の日」に関するツイート集

https://twitter.com/epi_tarou/status/1672961305370832897?s=20
https://twitter.com/RaNHrZYOBRGi6TF/status/1410328353870028801?s=20&t=w6FsyZ95GmjqxR_IXyjbdw
https://twitter.com/taikobo1003/status/1013087474132766720?s=20&t=w6FsyZ95GmjqxR_IXyjbdw

煽り運転の罰則強化へ!

6月30日から、煽り運転の罰則強化

2020年の今日、6月30日から煽り運転は罰則強化され、「妨害運転罪」になり、懲役5年以下または100万円以下の罰金 が課せられるようになりました。そして、更には免許も即取り消しとなるそうです。

妨害運転罪

新たに制定されたこのは、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金、高速道路で他の車を停止させるなどの特に危険な行為は5年以下の懲役、100万円以下の罰金となります。これらどちらの違反も即免許取り消し、更に2年もしくは3年の間は再取得することは不可能となります。

危険!「あおり運転」はやめましょう

「あおり運転」(妨害運転)は、重大な交通事故につながる極めて悪質・危険な行為です。
 車を運転する際は、周りの車等に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って、安全な速度・方法での運転を心掛け、十分な車間距離を保つとともに、不必要な急ブレーキや無理な進路変更等は絶対にやめましょう。

警察庁

立証には、ドライブレコーダーが必須

あおり運転、自転車の罰則強化!!

他の車の通行を妨げる目的で逆走、急ブレーキ、車間距離不保持、急な車線変更等の10行為を対象とされています。この件は通行を妨害する意思の立証が不可欠です。警察はドライブレコーダー、目撃者の証言やタイヤの痕跡など証拠の収集、関係者の供述による裏付け捜査を強化されるそうです。

煽りは暴力と同じ扱いに

6/30あおり運転、無事故でも免許取り消し!?

ケンカで、手を出したら負けっていうことはありますが、今後は煽ったら負けになるという事です。免許取り消しどころか、せっかく私生活が順調だったのに、ちょっと感情を抑えきれなかっただけでメチャクチャになります。

無くならない、あおり運転

未だにあおり運転は無くならない!

もともと、あおり運転をする人は昔からたくさんいました。免許を取って、数十年の運転経験がある方は、おそらくほぼ100パーセント近いくらい、このあおり体験をしたことがあると思います。これだけ予備軍的行動をする人が多いということでしょう。今後も、飲酒運転が完全に無くならないように、この問題も解決とはいかないような気がします。

「煽り運転の罰則強化」に関するツイート集

https://twitter.com/akka1019_fuu/status/1672597901867110400?s=20
https://twitter.com/c_frao/status/1673970976424599552?s=20
https://twitter.com/c_frao/status/1673970976424599552?s=20
https://twitter.com/eYkVSYZoLrLuFkA/status/1672193629232979968?s=20
https://twitter.com/reitoubeam_Bird/status/1673149445427560448?s=20
https://twitter.com/aori_unten_dame/status/1673880468167737344?s=20
https://twitter.com/nya_LOVE_13/status/1279570725276270593?s=20
https://twitter.com/Asuka_sugou2/status/1277748411857395712?s=20
https://twitter.com/kamitin_/status/1270004421988986881?s=20
https://twitter.com/buta_grapro/status/1277742854018760705?s=20

ビートルズの日

6月29日はビートルズの日です

ビートルズの日

1966年6月29日、当時イギリスで人気絶頂だったロックグループ「ザ・ビートルズ」が日本に初めて来日しました。これを記念して、ビートルズの楽曲を手がける株式会社EMIミュージック・ジャパン(現在のユニバーサルミュージック合同会社)がこの日を記念日として制定しています。

ビートルズの来日

ビートルズの来日

ビートルズが本格的に活動を開始した1962年から約4年後に来日するまで、記録に残るコンサート回数とレコーディングが、記録されています。そのコンサートの回数は1000回以上、そしてその合間に2本の映画を撮影、いずれもイギリス国内で6枚のアルバムと12枚のシングル盤を発表を行っています。彼らは大人気だったため、テレビやラジオ出演を巡り、引っ張りだこだったそうです。プロデューサーのジョージ・マーティンが当時、「とにかく彼らは忙しすぎた」と言っていたほどです。

アルバム「Rubber Soul」

アルバム「Rubber Soul」

その状況が変わるのが、1965年に収録したアルバム「Rubber Soul」の時です。ファーストアルバムの収録が約10時間で終わったのに対し、この「Rubber Soul」は約110時間もかかったといわれています。そのアルバム制作までは、ライブやテレビ出演の空き時間に収録していたのを、この「Rubber Soul」以降ではレコーディング期間中、楽曲制作に集中するようになったといいます。

「Revolver」の収録は、約280時間

Revolver

実際、来日直前に取り組んでいた「Revolver」の収録は、約280時間にも及んだそうです。その一年後にようやく日本に来日し、日本公演のあとは、「フィリピン」「アメリカ」を終えてライブ活動は停止します。その後の4年間では、5枚のアルバムをレコーディングして、たった1度のライブ演奏を披露し、ビートルズは解散へと向かいます。

ビートルズのプロフィール

ビートルズのプロフィール

ビートルズの出身地は、イングランド マージーサイド州リヴァプール。活動期間は、1957年~
1970年。メンバーは、「ポール・マッカトニー」「ジョン・レノン」「ジョージ・ハリスン」「リンゴ・スター」。旧メンバーは、「ピート・ベスト(ドラムス)」「スチュアート・サトクリフ(ベース)」。ジャンルは、「ロック」「フォーク」「サイケデリック」「ロカビリー」など。

現在も活躍中の「ポール・マッカトニー」

「ポール・マッカトニー」

「ポール・マッカトニー」は、ビートルズの主にボーカルとベースを担当していましたが、作曲家としても活躍しています。そして、ギネスで「ポピュラー音楽史上最も成功した作曲家」に認定されていて、ビートルズで最も稼いだ人ともいわれています。現在イギリスでは、レジェンド的な存在である「ポール・マッカトニー」は半世紀以上もミュージシャンとして活躍し、今もなおライブやイベントなどを積極的に行っているそうです。

「リンゴ・スター」

リンゴ・スター

ちなみに「リンゴ・スター」は、ビートルズの中で初期メンバーではない唯一の人物ですが、ドラムテクニックは高い評価をされていて、「20世紀のベスト・ドラマー100」では2位に選ばれているそうです。そして、「ポール・マッカトニー」と同様、この「リンゴ・スター」も現在でも現役で音楽活動を行うとともに、世界平和を訴えています。

若き日の憧れが自分を変える!

ビートルズを見て、若き日の憧れが自分を変える!

40、50代の年齢になり、失敗や挫折をしても、迷わず人らしくここまで生きてこれたのは、きっとまだ未熟だった若き頃にこういったビートルズのような憧れのスターに出会い、音楽などを通してたくさんファンの人と同じように共感し、感動するということを身をもって感じたからでしょう。人として正しいと思った道を選んだら、自信をもって目に進みましょう!必ず、その行動に共感し、サポートをしてくれる人がたくさん現れると思います。

「ビートルズの日」に関するツイート集

https://twitter.com/LittleLuckMcC/status/1673657201141874691?s=20
https://twitter.com/TANUandKI/status/1541454857894240259?s=20&t=045swOEcv6JFRFVbjfXeug

JAZZりんごの日

6月28日はJAZZりんごの日です

JAZZりんごの日

2011年6月28日、「JAZZ™りんご」が初めて日本に入荷しました。そのことをきっかけに、ニュージーランドを代表する「JAZZりんご」の美味しさをよりたくさんの人に味わってもらうことが目的で、ニュージーランド産のリンゴなどを取り扱うT&GJapan株式会社がこの日を記念日として制定しました。

JAZZりんご

JAZZりんご

JAZZりんごは、ニュージーランド生まれで「ロイヤルガラ」と「ブレイバーン」を交配させて生み出した品種で、ニュージーランド国内では最も日当たりのよい地域で栽培されています。そして、りんごの木の葉を落とさず栽培しますが、それは真夏の太陽から果実を守るためだそうです。また、サイズは日本のリンゴと比較して小ぶり方で、一般的なリンゴと同じように赤と黄色のツートンカラーの皮というのが特長です。このJAZZりんごは、残留農薬が厳しく管理されている環境で育てられていて、ワックスをかけていないので栄養分豊富な皮ごと食べられます。

JAZZりんごの味は?

JAZZりんごは、食感が「サクッ」としていて、甘みと酸味のバランスが絶妙でジューシーさが一番の特徴です。日本の蒸し暑い夏のおやつに最適で、冷やして食べることをお勧めします。またサイズが小さいので、子供でも無駄なく食べきれる健康的なおやつとして重宝されます。

品種はサイフレッシュ

JAZZりんごの品種は、サイフレッシュ(「ロイヤルガラ」と「ブレイバーン」を交配さた品種)であり、T&Gグループが所有する登録商標のJAZZの名称で販売されています。栽培は、「ニュージーランド」「米国」「チリ」「南アフリカ」「アジア」「英国」「フランス」「オーストラリア」でT&Gのライセンスに基づいて行っています。

JAZZりんごの旬は?

JAZZりんごの旬

ニュージーランドで収穫される時期は、春の3月~4月頃ごろに掛けてですが、このリンゴは貯蔵性も高く、日本に輸入され、実際に店頭に並ぶのは国内産のりんごが少なくなったころの6月頃~8月の夏場になるそうです。

サイズが小さくて時期が夏場が良い

JAZZリンゴは、サイズが小さくて時期が夏場が良い

日本で一般的に食べられるりんごは、秋から冬にかけての季節が旬です。それに対して、JAZZりんごの食べられる時期は春先から夏場にかけてです。したがって、JAZZりんごは冷やして食べることもOKですし、子供でも残さず食べられる小さめサイズなのが魅力でしょう。また、冬場のりんごは比較的の大ぶりなものが多く、半分食べて後は保存するときのリスクの点でも、まさにこの時期お勧めの果物だと思います。

「JAZZりんごの日」に関するツイート集

https://twitter.com/hachinohe_flag/status/1541691486755950592?s=20
https://twitter.com/komugi8682/status/1671453733614649344?s=20
https://twitter.com/shittemashitaka/status/1276978918520586246?s=20&t=uvvbkYc0jL5_3uJgPMQIOg
https://twitter.com/hidetechi0625/status/1409268340065857537?s=20&t=uvvbkYc0jL5_3uJgPMQIOg
https://twitter.com/BOCO_JPN/status/1409343926218067975?s=20&t=uvvbkYc0jL5_3uJgPMQIOg

零細・中小企業デー

6月27日は零細・中小企業デー

零細・中小企業デー

2017年4月、零細・中小企業の重要性を認識、支援するための意識と行動を高めることが目的で、この日を国連総会で記念日として制定しています。また、これは国際デーの一つであり、英語表記では「MSME Day」と呼ばれています。

「中小企業」の明確な定義

「中小企業」の明確な定義

「中小企業」には、中小企業基本法という法律により明確な定義が存在し、この法律の内容から中小企業の規模は業種ごとに次のように定められます。

サービス業

サービス業は、「資本金の額または出資の総額が5千万円以下、あるいは従業員数100人以下」。

小売業

小売業は、「資本金の額または出資の総額が5千万円以下、あるいは従業員数50人以下」。

卸売業

卸売業は、「資本金の額または出資の総額が1億円以下、あるいは従業員数100人以下」。製造業や建設業、運輸業とその他の業種は、「資本金の額または出資の総額が3億円以下、あるいは従業員数300人以下」という定義が存在します。

零細企業

零細企業

零細企業は、法律で定義された言葉はありませんが、その零細企業という言葉には「会社の規模が小さい、従業員数が少ない企業」という意味合いがあります。そして、これを法的に該当する区分はというと、「小規模企業」にあたります。

小規模企業については、中小企業基本法で次のような判断基準が定められます。卸売業・小売業などの商業及びサービス業では、「従業員5人以下」とされ、「製造業・建設業・運輸業・その他の業種」は「従業員20人以下」と定義されます。また、2013年9月に施行された「小規模企業活性化法」では、政府が政令によって小規模企業の範囲の変更を行うことが可能となったそうです。

大企業に定義はない!?

大企業に定義はない!?

「大企業」には法律上の定義はありません。しかし、資本金や従業員数が先ほどの「中小企業」や「零細企業」のラインを超えている企業は、大企業と判別されます。また資本金や従業員数が基準以下でも、他の大企業と密接な関係を持つ企業は「みなし大企業」と判断され、中小企業向けの補助金や助成金、軽減税率適用などの対象から外されることがあります。

さらに、一部を除くゴム製品製造業は「資本金3億円以下または従業員900人以下」、旅館業は「資本金5千万円以下または従業員200人以下」、ソフトウエア業や情報処理サービス業は「資本金3億円以下または従業員300人以下」の企業が、政令により中小企業に区分されるケースがあるそうです。

コロナ禍でしっかり見直してほしい

コロナ禍をきっかけにしっかり見直してほしい

去年の2月ごろから、世界的に広がった新型コロナ感染を抑制するために、各国政府のロックダウンや緊急事態宣言、渡航制限などを幾度か掛けた影響で経済が衰退し、株価が大暴落しました。そして、2年目に入った現在ではようやくワクチンが世界各国に出回り始め、変異ウイルスを警戒しながらも少しずつではありますが落ち着きつつあります。そうなってくると、この「零細・中小企業デー」を通して、世界全体の企業から見た零細・中小企業の影響力を改めて見直し、一刻も早い経済回復を望んでいます。

「零細・中小企業デー」に関するツイート集

https://twitter.com/shiroputa/status/1276596397119123456?s=20
https://twitter.com/shiroputa/status/1408859449159127041?s=20
https://twitter.com/jawaniigata/status/1276639679312326657?s=20
https://twitter.com/jawaniigata/status/1408907155936137218?s=20