野菜の日

8月31日は野菜の日です

8月31日は野菜の日

1983年、全国青果物商業協同組合連合会など9の関係組合が制定しました。この日に決まったのは、「や→8 さ→3 い→1」を野菜と読む語呂合わせからです。

野菜の名前の由来

野菜の名前

野菜の名前にも各々つけられた由来があります。そのいくつかの種類と栄養素をみていきましょう。

じゃがいも「馬鈴薯」

じゃがいも

じゃがいも(馬鈴薯)は、16世紀末にオランダ人から日本に持ち込まれた際の呼び名で、じゃがいものじゃがは、ジャカルタから伝わり、それが変化し、じゃがいもになったとのことです。じゃがいもの栄養素の中で、鉄分が多く含まれていて、その鉄分は「貧血の予防」や「肌の健康維持」、「精神安定」などの効果があります。また、じゃがいもにはポリフェノールの一種、クロロゲン酸という成分が含まれます。クロロゲン酸は、強い抗酸化作用を持つ成分で、「老化や癌の予防」や「糖尿病の予防」効果が期待されています。この成分は、皮に多く含まれているため、皮ごと調理をして一緒に摂ることをお勧めします。

アスパラガス

アスパラガスの料理

アスパラガスは、英語のasuparagusからだとされています。アスパラガスは緑黄色野菜の仲間で、βカロテンを豊富に含んでいます。そのβカロテンは、免疫力の強化や皮膚や粘膜を丈夫にするなど、アンチエイジング効果がある成分だといわれています。そして「ビタミンC・E・B1・B2」、「カリウム」などのミネラルも多く含まれます。また、アスパラの栄養成分というと「アスパラギン酸」が有名ですが、サプリや栄養ドリンクにも使われているアミノ酸の一種です。その効果は、疲労回復・肝機能促進・スタミナ増強などが期待されています。ちなみに「アスパラギン酸」という呼び名は、アスパラガスから発見された成分であることが由来になっているそうです。

インゲン豆

いんげん豆の写真

インゲン豆は、ヨーロッパを経由して中国から隠元禅師が1654年の来日した時に日本国内に持ち込み、それにちなみインゲンマメは隠元豆と呼ばれています。インゲン豆の主な栄養は、「タンパク質」「脂質」「炭水化物」「食物繊維」「ビタミンA」「カロテン」「ビタミンB1・B2・B3・C・E」「カルシウム」「リン」「ナトリウム」「カリウム」「マグネシウム」などが含まれています。その中でもカルシウムが高く、100gあたり349mgの含有量は、大豆の2倍に匹敵します。また鶏肉と比較してカルシウムは7倍、鉄分は4倍、ビタミンB群も数倍高くなるそうです。

カブ「蕪」

カブ

カブ(蕪)は、英語で「猛獣の子供」という意味です。「小さいエンジンでもパワーがある」という事をアピールするために命名されています。カブは、根と茎葉で栄養成分が違う野菜で、根の部分は「ビタミンC」や「分解酵素アミラーゼ」が含まれています。また、消化による胸焼けや食べ過ぎによる胃もたれの不快感を解消するなど整腸作用に効果があるそうです。茎葉は緑黄色野菜に分類され、「β-カロテン」「ビタミンC」「鉄」「カルシウム」「カリウム」「食物繊維」が豊富に含まれています。中でも、「β-カロテン」や「ビタミンC」は強い抗酸化作用があり、抗がん作用生活習慣病予防に効果的です。

かぼちゃ「南瓜」

かぼちゃ

かぼちゃは、国の名前「カンボジア」からきています。漢字の南瓜は南蛮からきた瓜を意味します。かぼちゃの栄養成分は、「ビタミン・B1・B2・C」「β‐カロテン」「カルシウム」「鉄分」「カリウム」などビタミンやミネラル類が豊富に含まれています。これらの成分の相乗効果により、「疲労回復効果」や「虚弱体質の改善」に役立つ食材として世界中でたくさんの人たちに食されています。

野菜をたくさん食べよう

野菜のスムージー

野菜と言っても、色々あります。そして、その野菜一つ一つは各々栄養価が違い、それらを組み合わせて食べることで栄養が偏らず、バランスの良い摂取が可能となるわけです。最近は、長雨などの気象変動の影響で野菜の価格が高騰することがありますが、安い野菜を組み合わせるなどしてできるだけたくさん食べ、免疫力アップや健康的な身体を作りましょう。

「野菜の日」に関するツイート集

https://twitter.com/gochigochi235/status/1695362113647280520?s=20
https://twitter.com/taragizaidan/status/1563308810877300737?s=20&t=oDHPSm_T9UxMLSU-gnXREw
https://twitter.com/yaoyaoyasai420/status/1564196232678871040?s=20&t=oDHPSm_T9UxMLSU-gnXREw
https://twitter.com/taragizaidan/status/1563073077915058177?s=20&t=oDHPSm_T9UxMLSU-gnXREw

ヤミ金ゼロの日

8月30日はヤミ金ゼロの日

8月30日はヤミ金ゼロの日
ヤミ金ゼロへ

ヤミ金融とは、闇金融のことを指して財務局等に貸金業の登録をしていない金融業者やその業務のことです。ちなみに、この日に決定した由来は語呂合わせで「や→8 み→3 きんぜろ→0」からです。

ヤミ金融の主な手口

ヤミ金融業者が、2万円を貸して10日ごとに1万2000円の利息を支払わせる手口が知られています。これって、年利に直せば2,190%ということですから、現在の一般的な利息率に比べるとかなり悪質になります。さらに無登録者のダイレクトメールや携帯電話などによる迷惑な勧誘、電柱や公衆電話などに広告を貼り付ける違法な広告も存在します。その他、官報などを調査し、自己破産者などを対象に勧誘をする場合があります。

ヤミ金融対策法の成立

闇金からの嫌がらせを止める方法

現在、深刻な社会問題であるヤミ金融問題に対応するために、第156回国会にヤミ金融対策法(貸金業規制法及び出資法の一部改正法)が成立しています。金融庁は、貸金業登録制度の強化することで、悪質な業者が貸金業登録をして暴力団等から資金を得て組織的に貸付けを行う事などを排除に努めています。そして、「相談体制の強化」や「捜査当局等関係機関との更なる連携強化」も合わせて行っているようです。

コロナ不況を利用したヤミ金融の手口

https://youtu.be/OOvUkA-or50
コロナを利用した金融詐欺

経済後退していくコロナ禍中で、生活が困窮して闇金に手を出してしまうケースが出てきています。この状況はまさに、闇金業者にしてみれば稼ぎ時。その手口とは、今や誰でも気軽に使われているSNS上に「お金貸します」「即日融資可」「ひととき融資」といった言葉が拡散しています。そんな中で、「給与ファクタリング」の被害に遭わないために金融庁が警鐘を鳴らしています。

給与ファクタリングに注意‼️

給与ファクタリング

給与ファクタリングを行う業者は、「債権の買い取りのため、金銭の貸し付けではない」などと記載していながら、実際は借金と変わりないのです。そもそも、貸金業の登録無しです。したがって、「給与ファクタリング」を行う業者はヤミ金ですので、くれぐれも引っ掛からないように注意してください。そもそも、普通の人は見ず知らずの人にお金を貸すなど、リスクのあることはしません。闇金のような業者は、必ずどこかに落とし穴を作っているあるはずです。取り締まる法律ができたとしても、巧みな方法ですり抜けてくるので、基本的には関わらないことをお勧めします。

「ヤミ金ゼロの日」に関するツイート集

https://twitter.com/UchInstagraM/status/1564354024174141440?s=20
https://twitter.com/ken_ongaeshi/status/1432093231190134787?s=20&t=5F0s_mWjEALxJJXfacTVlg

焼きふぐの日

8月29日は焼きふぐの日です

8月29日は焼きふぐの日

ふぐは、高タンパクで低カロリーの高級食材です。ふぐの身を炙った「焼きふぐ」を提供すしている、東京都にある料理店「心・技・体 うるふ」が8月29日を記念日として制定しています。この日に決まったのは、「や→8 きふ→2 ぐ→9」で「焼きふぐ」の語呂合わせからです。

心・技・体 うるふ

心・技・体うるふ

「心・技・体 うるふ」というお店は、第58代横綱千代の富士、九重親方がメニューを監修しています。店名は、「千代の富士」こと九重親方の現役時代の愛称「ウルフ」からつけられたものです。

「千代の富士」、九重親方が監修

神谷町の心・技・体 うるふ

九重親方が、体づくりのために徹底した食事管理を行っていた監修のもと作られたメニューです。高タンパク低カロリーの「焼きふぐ」やコラーゲン豊富な「すっぽん鍋」を中心に、食にこだわったものばかり。

九重部屋秘伝のちゃんこ鍋

親方が全国を巡業して出会った旨いものや、九重部屋秘伝のちゃんこ鍋を提供。店のデザインは、京風テイストのパリ・サンジェルマンデザインで知られる辻村氏が担当しているそうです。

昭和最後の大横綱!!

千代の富士引退相撲

昭和最後の大横綱と言えば、「千代の富士」ですよね。少なくとも、自分の中ではそう信じています。同時、相撲取りとしては小柄になる体型で「小錦」「大乃国」「双羽黒」を豪快に投げる光景は圧巻!小柄ゆえに、怪我や故障も多くそれでも幾度も復活を重ねる姿は、憧れでした。しかし、千代の富士が引退してからは大相撲を観なくなりました。また、ウルフのような力士が現れることを祈ります。

「焼きふぐの日」に関するツイート集

https://twitter.com/MONCHAN_DARTS/status/1596085586213076992?s=20
https://twitter.com/yy09301/status/1328878626469601281?s=20
https://twitter.com/SEKAINOATASHI/status/1281504290389909506?s=20&t=fg9ttza7dU7znaTQxqVr6Q

民放テレビスタートの日

8月28日は民放テレビがスタートした日です

民放テレビスタートの日

1953年8月28日の午前11時20分に、日本テレビが初めて民間のテレビ放送を正式に開始しました。その年の2月1日にNHKが放送を開始し、続いて民放から放送したのがこの日となっています。

民放初のバラエティー番組は?

「ほろにがショー 何でもやりまショー」

日本テレビで民放初のバラエティ番組は、「ほろにがショー 何でもやりまショー」。スポンサーは、朝日麦酒(現在のアサヒビール)によって、放送開始されました。

民放はスポンサーCMが命

ブラウン管テレビ

テレビCMには、大きく分けて「タイムCM」「スポットCM」の二つの種類があります。まず一つ目は、タイムCM枠で局特定の番組のスポンサーになってCMを行う場合です。そしてもう一つは、スポットCMと呼ばれるもので、特定の番組ではなく曜日や時間帯を指定し、その時間の中のどこかの枠でCMが流されるという形です。

ネット動画時代にシフト!?

テレビは古い!?

一昔前までは、テレビばっかり観て育った子供をテレビっ子と言われていましたが、今や時代が変わりつつあります。現在、世界中の若者は、教養や娯楽情報をネットのWebサイト、YouTubeなどから得ています。そして、情報がどこよりも早く流れるネットから得ることが大半を占めていいるため、テレビの視聴が徐々に減っていき、スポンサーもネットに流れていくしまつです。しかしながら、ネット上の広告から「ウソ・大げさ・まぎらわしい」審査を「JARO」(公益社団法人 日本広告審査機構)のように取り締まるのは不可能に近いと言えます。このような信頼感もあり、現在のテレビやラジオの視聴者数も安心安全という前提で未だにトップの位置にいるのも確かです。

「民放テレビスタートの日」に関するツイート集

https://twitter.com/pukupukudon1/status/1563641327585492992?s=20&t=86RIdqExn2F8IWKTF_trZA
https://twitter.com/quizandmath_adc/status/1430912466653908992?s=20
https://twitter.com/raijin_man/status/1299077222712651778?s=20
https://twitter.com/hatooriPhoto/status/1299110957948350464?s=20
https://twitter.com/luckyranger89/status/1298880488380096514?s=20

「男はつらいよ」の日

8月27日は「男はつらいよ」の日です

男はつらいよ主題歌

1969年の8月27日は、渥美清が主演の映画「男はつらいよ」シリーズの第1作が公開され日です。昭和のお茶の間を一瞬で笑いの空気に変える面白さがあり、当時は大人気の喜劇映画でした。

映画、「男はつらいよ」

男はつらいよ第22作目

映画のシリーズは、テキ屋稼業をする車寅次郎が、何らかの理由で葛飾柴又に帰って来します。そして、色々と大騒動を起こしてしまう、人情を主体とした喜劇です。毎回、旅先で出会った女性に惚れてしまいますが、成就しない寅次郎の恋愛物語を日本の観光地をバックに描いています。

「男はつらいよ」は、テレビドラマから!?

男はつらいよテレビドラマ

「フーテンの寅」は、テレビドラマに最初の登場したのですが、これは最終回で寅さんは死亡しています。ところが、あまりの反響で映画によって復活し、それ以来26年間48作も続く世界最長のシリーズ作品となっています。

世界最長、ギネスに載った全48作品

男はつらいよ第1作目

「男はつらいよ」は、世界で最も長いシリーズ作品としてギネスブックにも載っています。また、シリーズ全48作の配給収入は、464億3,000万円で観客動員数は7,957万3,000人を記録しています。

今でも大爆笑してしまうほど、面白い

寅さん爆笑シーン

私は、2019年の年末にBSで2、3作観たのですが、お腹がよじれるほど爆笑してしまいました。お人好しで、美人にめっぽう弱く、どこの家族にもいそうな気分屋のお兄さんだけど憎めない。あらゆる問題を解決するのではなく、こじらせていく面白さは必見です。2020年から今年2021年にわたり新型コロナ感染症で外出自粛生活が続く中、イライラして気分がすぐれないときは、この「男はつらいよ」を観てスッキリしましょう!

「男はつらいよの日」に関するツイート集

https://twitter.com/Rickthestarr3/status/1563106503380598784?s=20&t=S8In7E0PDR1SGXiq0ysIoQ
https://twitter.com/terrm_hie/status/1561698893519212544?s=20&t=S8In7E0PDR1SGXiq0ysIoQ

パワプロの日

8月26日はパワプロの日です

パワプロの日

2016年、「実況パワフルプロ野球」を制作した株式会社コナミデジタルエンタテインメントが制定しています。この日に決めたのは、「パワ→8 プロ→26」を「パワ→8 フル→26」に楽しんでもらうという語呂合わせからです。現在も進化を続ける「パワプロ」を沢山の人に楽しんでもらうことが目的とか。

パワプロを知らない人のために

パワプロとパワポケの違い

パワプロは、コナミが制作した野球ゲーム「実況パワフルプロ野球」シリーズの略称です。発売当初、野球ゲームで主流の2Dのバッティングに高さを加えた打撃システムなどが特徴でした。そして、技術の進歩と共にパワプロ3から選手育成モードの「サクセスモード」が登場、それが現在では人気の原点でもあるパワプロシリーズのメインモードになっています。

サクセスモード

サクセスモード

サクセスモードとは、パワプロ3から実装されたモードであり、練習メニューを自分で選択し、「経験値のポイント」を増やし、そのポイントを使用して選手の能力をパワーアップします。それを行うことで、オリジナル選手を育成するというゲームです。

参考にしたのは「恋愛シミュレーション」!?

ときめきメモリアル

選手育成は正解がないため、「効率のいい練習メニューは何か?」また、「目的のイベントを始めるためには?」などを考えることの楽しみがあります。そして、かわいらしい2頭身のキャラクターとコミカル内容とは裏腹に、何故か熱くなれるゲームです。また、このモードは、ファンの方でもご存知の方もいるでしょうが、恋愛シミュレーションの「ときめきメモリアル」を参考にして作られたのだそうです。

野球が得意でなくても熱くなれる

ファミコン、コントローラー

ゲームというのは、自分の代わりに優れた能力を持ったアバターがプレイしてくれる遊びです。今まで野球やサッカーが好きでも苦手な方や障害などによって出来ない事情がある人でも、自分がプレイしているかのように熱くなれます。更には、ストレス解消にもなるのだということもあり、ホントに素晴らしいゲーム機といえます。

感染症で外出自粛時もTVゲームは、力を発揮!?

最適化された引きこもり現状

また、2020年から今年2021年まで新型コロナ感染症が世界中に猛威を振るい、日本では蔓延防止措置によって、政府が外出自粛を指示しているため自宅生活を余儀なくされていました。その影響により、こういったTVゲームが力を発揮しています。しかしやり過ぎるのも、運動不足や目にも悪影響があるためにほどほどが大切です。たまには外の空気を吸うためにお散歩や軽い運動でもして過ごすことをお勧めします。

「パワプロの日」に関するツイート集

https://twitter.com/HyU_HyU_HyU00/status/1695003594699981237?s=20
https://twitter.com/Naluza624/status/1694972125940199676?s=20
https://twitter.com/kisumin_SS/status/1691393706589626369?s=20
https://twitter.com/pawa_app573/status/1561624463321337856?s=20&t=DZ-3sGuEb0wgR8EgQr7MyQ
https://twitter.com/makocchi_fleet/status/1429712980204158977?s=20
https://twitter.com/rednopawasaka/status/1430062968738226180?s=20
https://twitter.com/keroppy0721/status/1429782798588547075?s=20

即席ラーメンの日

8月25日は即席ラーメンの日です

即席ラーメンの日

世界初の即席ラーメン、「チキンラーメン」が日清食品株式会社より発売されたのが1958年のこの日です。それに伴い、毎年この日が「即席ラーメンの日」とされています。

日清食品の創業者、安藤百福(あんどう ももふく)

インスタントラーメンの安藤桃福

日清食品創業者である安藤百福は、「チキンラーメン」「カップヌードル」などを開発しました。そして彼の死去後、米メディアは「インスタントラーメンの父」「ミスター・ヌードル」と呼ばれ、NHKの朝ドラ「まんぷく」のモデルとなるなど、未だに評価が高まっています。「チキンラーメン」の開発者である、日清食品創業者の安藤百福(1910~2007年)は、「美味しい」「調理が簡単」「長期保存が可能」「低価格」「安全かつ衛生的」の5つの条件を目標に味付き即席ラーメンの開発を進めています。その時に油の熱で麺を乾かす「瞬間油熱乾燥法」の考案によって、製品化されました。

チキンラーメンの 「瞬間油熱乾燥法」

「瞬間油熱乾燥法」

この製法は、てんぷらを油で揚げると、食材表面からブクブクと泡が出て水分が蒸発し、衣にたくさん穴が開き、麺も揚げれば同じように穴が開くという現象を利用し、それを次はお湯を注ぐことで麺を元の状態に戻すというものです。そしてこの初代「チキンラーメン」は、袋から出して丼に入れて熱湯をかけ、蓋をして予め麺に味が付いているためにそれがスープになり、そのまま3分待ってばすぐに食べられるものとして作られました。

チキンラーメンは栄養食品!?

インスタントラーメンの安全性

厚生省は、チキンラーメンを「妊産婦の健康食品」として推奨していて、関西の保健所に商品が展示されるまでになっているほど。さらに、「ビタミンB1、B2」を添加した商品は1960年、「特殊栄養食品」の認可を受けているそうです。

そもそも、何故チキン味なのか?

チキンラーメンの歴史

世界の料理先進国は、どこも基本がチキンがベース。そこで安藤百福は、あっさりしていてクセがなく、皆に愛されているチキン味に決めたのだそうです。

日清食品の安藤桃福

栄養豊富な即席ラーメンへと進化!?

野菜たっぷり即席ラーメン

今やインスタント麺なのにビタミンやミネラルが豊富な完全栄養食「All-in NOODLES」が登場し、即席ラーメンが進化しています。一昔前は、インスタントラーメンばかり食べると栄養失調になるなんてことありました!しかし、最近はそれを覆すかのように、普通に栄養表記を表にバンバン出してたくさん販売されています。確かに、即席ラーメンのみに依存するのは良くないですが、今年2021年コロナ禍での外出自粛生活では、チャンポンのように野菜や肉をたっぷり入れるなど、独自にアレンジして食べると即席ラーメンの新しい世界が広がるかもしれませんね!

「即席ラーメンの日」に関するツイート集

https://twitter.com/code4innovation/status/1562307738146783234?s=20&t=OezZeXbXQpqsZeHsqXFbIA
https://twitter.com/akihiro3776/status/1562346845132947464?s=20&t=OezZeXbXQpqsZeHsqXFbIA
https://twitter.com/minimo12515207/status/1562284488268214272?s=20&t=OezZeXbXQpqsZeHsqXFbIA
https://twitter.com/YIQ2NvalpkqH33B/status/1559453004595871746?s=20&t=OezZeXbXQpqsZeHsqXFbIA
https://twitter.com/CAMEL1989camel/status/1562270407528697856?s=20&t=OezZeXbXQpqsZeHsqXFbIA
https://twitter.com/miiko_bridal/status/1559416891411951616?s=20&t=OezZeXbXQpqsZeHsqXFbIA
https://twitter.com/taimusurippu07/status/1429928944728346663?s=20

ドレッシングの日

8月24日は、ドレッシングの日です

8月24日は、ドレッシングの日

8月24日は、ドレッシングなどの製造販売を行っているケンコーマヨネーズ株式会社が記念日として制定しました。この日付になったのは、週間カレンダーの「野菜の日」8月31日の真上が24日であるとし、ドレッシングは野菜に掛けて食べることをイメージしてとのことです。

ドレッシングの日を決めた理由

野菜サラダ

夏の猛暑の中、「食欲不振の時でも、ドレッシングを掛けたサラダをたくさん食べて健康になって欲しい」との思いが込められています。また、パスタソースやタレなど新しいドレッシングの利用方法をアピールすることも目的とか。

ドレッシングのレシピ動画をご紹介!

ドレッシング

ドレッシングの作り方を調べたら、驚くほどたくさんあったので、その中のとても簡単だったレシピをいくつか紹介します。

自宅で再現可能なあの有名店のドレッシングの作り方!

美味過すぎ自家製ドレッシング

材料は、「あめ色玉ねぎミジン」「トマト」「人参」「にんにく」「アンチョビ」「黒コショウ」「塩」「ドライバジル」「オリーブオイル」「サラダ油」「みりん」「醤油」「酢」です。

フレンチドレッシングの作り方

即席、フレンチドレッシング

材料は、「酢」「サラダ油」「塩」「コショウ」だけです。

和風ドレッシングの作り方

簡単、和風ドレッシング

材料は、「黒酢」「サラダ油」「醤油」「みじん切りの玉ねぎ」「ごま」「砂糖」です。

無限に野菜が食べられる至極のドレッシング

永遠に野菜が食べられるドレッシング

材料は、「リンゴ」「人参」「にんにく」「すりごま」「ねりごま」「卵黄」「アンチョビ」「塩」「蜂蜜」「白コショウ」「黒コショウ」「サラダ油」「オリーブオイル」「醤油」で、ミキサーが必要です。

自家製ドレッシング3種

自家製ドレッシング3種
  1. 生レモンドレッシング
    材料は、「レモン」4個「酢」「サラダ油」「オリーブオイル」「塩」「砂糖」
  2. わさび風味ドレッシング
    材料は、「酢」「サラダ油」「醤油」「砂糖」「塩」「わさび」「ピクルス」
  3. 刻み搾菜入り中華ドレッシング
    材料は、「紅ショウガ、ザーサイ」「酢」「サラダ油」「ごま油」「醤油」「砂糖」「塩」「白いりごま」

お好みのドレッシングで野菜を沢山食べよう!

ドレッシングが掛かったサラダ

ドレッシングと言っても、色々な種類があり、大きく分けても「和風」「洋風」「中華風」があります。それだけ沢山種類があっても、好みの味を見つけることは至難の業です。しかしドレッシングは、自由自在に味の微調整が可能ですので自分好みの味にアレンジして、この夏は野菜を沢山食べて猛暑を乗り切りましょう。

「ドレッシングの日」に関するツイート集

https://twitter.com/fuwafuwassyoi/status/1692021994630664498?s=20
https://twitter.com/sayuriche2022/status/1560428621483110400?s=20&t=2QjYecGfhxm1iyb29Nv3uA
https://twitter.com/mrsyt_7/status/1559740618305200129?s=20&t=2QjYecGfhxm1iyb29Nv3uA
https://twitter.com/kn5t13/status/1428991695983550466?s=20
https://twitter.com/takagyu/status/1428593950021935109?s=20

処暑

8月23日は処暑です

8月23日は処暑

処暑(しょしょ)は、処暑の節気の約15日間とし、またその節気の始まりの日「2020年の今年なら8月23日~9月6日」を意味します。処暑の日は、二十四節気の始まりの日で、節入り日ともいわれます。

処暑の由来

処暑の夕焼け

処暑は、二十四節気(二十四節気は一年を24等分して季節の変わり目を知らせるもの)の一つであり、秋を表す節気です。秋になると、「立秋」「処暑」「白露」「秋分」「寒露」「霜降」と六つの節気があります。この中で、処暑は2番目の秋を区別する節気になります。

細かく季節を区別していた理由?

処暑の赤トンボ

現代人は、春夏秋冬で季節を区別していますが、昔の人は農業を軸にした生活で、より細かく季節を知らなければ、作物を育てるのが難しいからだといえます。

二十四節気を覚えよう!

季節の挨拶

二十四節気を覚えることで、大切な人への手紙やビジネス文書の書き出しに使用できます。こういった言葉を文章の書き出しにすることによって、相手の印象を高めるとともに書き手の興味を持たれ、そしてその想いがしっかり伝わると思います。メールや手紙であいさつなどを送る際に、この二十四節気の意味把握した上で、ぜひ利用してみてください。

「処暑」に関するツイート集

https://twitter.com/RilasTx/status/1561359249351258113?s=20&t=Y98ZD_V9hYGTzQg0ce7SrQ
https://twitter.com/MURAMAT48855545/status/1427969659312099337?s=20
https://twitter.com/kazu_hokkaido/status/1429209195140718594?s=20

「はいチーズ!」の日

8月22日は、「はいチーズ!」の日です

8月22日は、「はいチーズ!」の日

8月22日のこの日を、「はいチーズ!=→8122」の語呂合わせから、千株式会社が「はいチーズ!」の記念日としています。2006年より開始され2016年にて、インターネット写真販売サービス「はいチーズ!」の誕生10年目で、国内の規模拡大から海外進出を開始した節目の年での登録でした。

「はいチーズ!」って何?

8月22日ははいチーズ!の日

はいチーズ!」は2006年から開始されたインターネット写真販売サービスで、保育園や幼稚園で行われるイベントや日常の保育風景をプロのカメラマンが撮影し、その写真をインターネット上で24時間、ネットが繋がる場所であれば、何処にいても閲覧や購入できるというサービスとなっています。今後は、海外進出を見据えてビジネス展開しているそうです。

「はい、チーズ!」って掛け声はいつから?

記念撮影、はいチーズ!

写真を撮るとき、「はい、チーズ!」って掛け声を出しますよね。いつの間にか定番になっていますが、実は昔、雪印乳業がCMで写真を撮るときの掛け声として使ってきた事が始まりだったそうです。現在では、「1たす1は?」など笑顔にするために様々な工夫をした掛け声になっています。

インスタントカメラからスマホへ

インスタントカメラ

旅行に出掛ける時、「カメラを忘れた!」って時も、売店にはインスタントカメラが必ずと言っ良いほど売ってました。それがいつの間にか、スマホで画像が簡単に撮れ、同時にネットで業者に依頼し、写真ができる時代になっています。

画像を撮って、世界中の人たちと共有

スマホ撮影が主流に!

現在ではむしろ、ネガフィルムというものが不要になり、写真を撮るとその場で専用の媒体にデジタル保存し、インターネット上の「インスタグラムなどのSNS」を使って世界中の人がリアルタイムで観覧できる時代になってきました。

「はい、チーズ!」で世界中が笑顔に

世界平和を実現させる方法

記念写真や証明写真をたくさんの人に配ったり、見せて回ることは大変なことでしたが、現在ではこのようなことも一斉に何万何千もの人へ公開できてしまえるということです。ということは、「はい、チーズ!」と一人が号令をかけると、何万人もの人が笑顔で一斉に「パシャッ!」っと写真が撮れてしまうということであり、世界平和も夢ではないとも言えます。

「はいチーズ!」の日に関するツイート集

https://twitter.com/kasayan251/status/1693242187902021877?s=20
https://twitter.com/Yazawa_Satoru/status/1560804811666518016?s=20&t=uCDWYXPgk2vWwiP184_YcQ
https://twitter.com/kanagawa_V/status/1560517324037566464?s=20&t=uCDWYXPgk2vWwiP184_YcQ
https://twitter.com/igfan_jp/status/1428635725508059136?s=20