日本酒の日

10月1日は日本酒の日です

10月1日は日本酒の日

1978年に日本酒造組合中央会が、日本酒離れを防ごうと制定しています。この日決められたのは、新米で酒造りが10月からで、干支の10番目が「酉」であり、この字が酒壺を表す象形文字であるためです。明治に制定された酒造年度が10月1日に始まることなども挙げられます。

日本酒の種類

日本酒は大きく分けて2種類

日本酒といっても、色々なの種類があるようですが、大きく分ければ醸造アルコール度数の割合で「純米酒」と「本醸造酒」の2つに分類されます。

純米酒

お米と酒

純米酒は、水と米と米麹だけでつくった清酒です。シンプルな原料でつくられているために、お米の本来の旨味や風味を味わうことができます。

本醸造酒

本醸造酒

本醸造酒は、純米酒の原料水と米、米麹に加えて、「醸造アルコール」が使用されている清酒です。醸造アルコールは、主にサトウキビを原料に発酵させた高純度アルコールのことをいいます。このアルコールを加えると、無味無臭でさらっとしたクリアな日本酒となります。

アルコール度数22度未満は清酒

アルコール度数22度未満は清酒

清酒は、日本酒のジャンルの一つで、1953年に改正された「酒税法」に定められています。その内容は、原料に米を使用して必ず「ろ過」する工程があり、アルコール度数22度未満という決まりがあります。

精米すると美味しい日本酒ができる!?

精米すると美味しい日本酒ができる!?

日本酒な製造に不可欠なのが、デンプン質です。これが、お米の中心部分に集中しているため、その周りを囲むお米の表面部分には、タンパク質や脂質など、重要な栄養素がたっぷりあります。ところが、日本酒づくりでこれらの栄養素が多量にあると雑味が残り、お酒の香りが薄くなってしまいます。そのために日本酒の雑味の原因になる成分を精米で削るのです。

果たして、日本酒離れは防げるのか!?

日本酒離れ

現在、日本人が特に好んで飲まれるお酒は日本酒以外でも、「焼酎」「ウイスキー」「ワイン」「ビール」など、挙げれば指が足らないくらいのライバルが存在しています。この状況下で勝ち残るのは至難の技です。しかし、考えてみると日本酒の原料は、日本人の主食とされ、大切にされているお米がメインのお酒です。

日本が誇る日本酒

日本が誇る日本酒

我が国が誇る日本酒は、伝統的な製法を受け継がれ、洗練されたお酒でもあります。実際に飲んでみるとクセがなく飲みやすいお酒です。ですので、ワインやウイスキーなどと歴史も味も肩を並べられられると信じて、我々日本人がこの日本酒を守っていきましょう。


「日本酒の日」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

くるみの日

9月30日はくるみの日です

9月30日はくるみの日

長野県東御市は、胡桃(くるみ)の生産量日本一です。その東御市と胡桃愛好家がこの日を記念日に制定しています。日付は「く→9 るみ→3 は、まるい→0 」と読む語呂合わせからです。

胡桃の原産地

くるみの木

胡桃は歴史が古いようで、古代ペルシアが原産地と伝えられています。紀元前7000年頃から人類が食料としては最古の木の実であり、日本でも縄文時代の遺跡から発掘されています。ですので、既にこの時代から普通に食べられていたと考えられます。

胡桃はスーパーフード!?

くるみはスーパーフード

世界でも、かなり昔から食べられている胡桃は、人の体内でつくることができない成分が多く含まれています。さらには、多種多様な栄養素がバランス良く含まれていて、栄養価の高い食材として高く評価されているために「スーパーフード」と呼ばれています。

体に良い胡桃の主な成分は?

くるみの主な脂質

胡桃の主な成分である脂質で、「リノール酸」(植物油に多く含まれる 不飽和脂肪酸、オメガ6(n-6)系脂肪酸に属する成分)や「α-リノレン酸」(植物油に多く含まれる不飽和脂肪酸、オメガ3(n-3)系脂肪酸に属する成分)が豊富に含まれています。この成分は、人が生きていく中で重要な役割を持ちます。これは、細胞膜やホルモンの生成などに必要不可欠な成分です。それなのに、体内でつくることができないため、あえて食品から摂取する必要があるというわけです。

胡桃の栄養価

くるみの栄養価

胡桃に含まれる栄養分は、「ビタミンE」「ビタミンB1」「カリウム」などのビタミンミネラル食物繊維などです。これらが健康維持や増進に必要とされる栄養素が、バランスよく含まれているそうです。

これを機に胡桃を食べよう!

ミックスナッツ

胡桃は、ミックスナッツなどによく混ざっています。しかし、大抵はアーモンドやピーナッツがメインになり、胡桃は脇役にも思えるほど少ないことが多いようです。今回、体に必要とされる成分を大量に摂取できるということなので、これを機にお酒のつまみでも良いので、胡桃だけの商品や胡桃が多めのミックスナッツ買って食べてみてはいかがでしょうか!


「くるみの日」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

日中国交正常化の日

9月29日は日中国交正常化の日です

日中国交回復

1972年のこの日、「日中共同声明」の調印式が北京で行われました。日本の田中角栄と中国の周恩来両首相が署名しています。そして、この調印式により日本と中国が国交を正式に結びました。

日中共同声明の調印式

田中政権と日中国交回復

日本の閣総理大臣田中角栄は、中国の国務院総理周恩来の招きで、1972年9月25日から9月30日までの間、中華人民共和国を訪問しています。田中総理大臣に随行したのは、「大平正芳外務大臣」、「二階堂進内閣官房長官」と他の政府職員でした。また、中国の毛沢東主席は9月27日に田中角栄総理大臣と会見しています。

日中関係の歴史

パンダの写真

日本と中国は、1972年9月に歴史的な国交樹立を達成することで、日中関係は正常な国家関係を形成しています。そして、外交や経済、文化等の各分野の交流が進展し、現在の日中関係は重要な国際関係になっています。国交樹立当時の日本では、中国ブームが起こり、「同文同種」という親近感もあったということで、中国という巨大で深遠な存在を、とかく安易に考える風潮がありました。

アジアでの宿命的な関係性

日中の国旗

日中両民族は、歴史的または民族的にも「同文同種」でありますが、今の日中両民族はお互い異質であり、両国の社会的環境は全く異なったものになっています。こうなると、日本と中国は、アジアでの宿命的な関係性であり、歴史や文化、民族的にも、さらには地理的にもそれぞれ互いの摩擦が起こりやすい独特な関係です。

日中両国の国交正常化に合意

日中国交正常化

「田中総理」「大平外務大臣」と「周恩来総理」「姫鵬外交部長」は、日中間の国交正常化問題をはじめ、両国の諸問題など双方が関心を持っている各々の問題について、友好的な雰囲気の中、真剣かつ率直に意見を交換しています。そして、次の両政府の共同声明に合意しました。

尖閣などの問題もありますが

中国残留孤児らが北京大学で演劇

日本と中国は、現在も尖閣諸島(南西諸島西端に位置する魚釣島・北小島・南小島・久場島・大正島・沖ノ北岩・沖ノ南岩・飛瀬などから成る島々の総称)など領海の問題(中国は、尖閣諸島周辺で石油埋蔵の可能性が指摘された1970年代以降、尖閣諸島は古くから中国の領土であると主張)を抱えています。今後は、毎年この日をきっかけこの問題を解決に向けて互いに議論し合い、友好的な関係を徐々に築き上げていけることを願います。


「日中国交正常化の日」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

パソコン記念日

9月28日はパソコン記念日です

9月28日はパソコン記念日

1979年9月28日は、NEC(日本電気)がパーソナルコンピュータPC-8001(PC-8000シリーズ)を発売した日です。この日からパソコンブームになったそうです。

PC8001のスペックは?

パソコン

この日発売されたPC8001は、CPUが「μPD780」「メモリ16KB」で、N80 BASIC をROM上に搭載しています。当時の販売価格は16万8000円で、「カセット」「フロッピー」「ディスプレイ」「プリンタ」の接続可能でした。当時は、16KBでも広大すぎると思われるくらいの巨大メモリでした。

最上位のPC8801が生き残る

PC98シリーズ

PC8001が売れたことから、このプロジェクトではラインナップを広げ、下から「PC2001」から「 PC6001」、「PC8001」「PC8201」そして、最上位の「PC8801 」と展開します。その後、最終的に最上位の「PC8801 」の系統のみが生き残っています。

PC98シリーズの登場

昔懐かしいNECのCM

PC88系統が、ザイログ社Z80系CPUにBASICの搭載に対し、1982年に発売のPC9801は インテル社 8086 に MSDOS という環境で提供されています。PC98シリーズは後、 8086互換CPUのNEC製V30 を搭載しましたが、その後再び 「80286」などを搭載してインテル製のCPUに回帰しています。

今やパソコンは一家に1台

一家に1台PC時代

私がパソコンに出会ったのは、工業高校の授業でした。PCは、PC98シリーズでbasicの勉強からプログラミングによって工業機械を動かす勉強をしました。当時は、授業といっても数台しかなくて交代で使っていました。それが今やどこの家庭にもノートPCやタブレットは、ほとんど所有しています。しかも、スマートフォンがPCの役割を果たし、今後どこまで進化していくのか想像がつかず、今後の進化が楽しみです。


「パソコン記念日」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

世界観光の日

9月27日は世界観光の日です

9月27日は世界観光の日

国際デーの一つで、1979年9月にスペインのトレモリノス市で開催された世界観光機関の総会にて、翌年の1980年から「世界観光の日」を制定することが決議されました。この日付は、世界観光機関憲章が採択されたことで、世界観光における重要な節目になった1970年9月27日を記念日としたものです。

日本での取り組みは?

日本の観光 鳥居

世界観光の日は、各国で観光を推進するための活動が行われています。一方日本では、官民が一丸となり、「観光立国」の実現に向けて取り組んでいます。1943年には観光立国推進基本法が制定され、1945年10月1日には国土交通省の外局として観光庁が設立されています。

2030年までには観光客3,000万人超を目指す

世界観光 カラフルな建物

1950年に閣議決定された日本再興戦略は、「本年の訪日外国人旅行者数1,000万人を達成、さらに2,000万人を目指して、2030年までには、3,000万人を超えることを目指す」という目標が定められだそうです。

新型コロナ終息後は再始動

世界観光の活動

世界観光を広げようとする中、2020年から2022年に及び世界中に広がっている新型コロナ感染防止により、渡航禁止令が発動されるなど、この働きかけに水を差す形になりました。しかし、この活動はお互いを知るという事でも世界平和と繋がる重要なコミュニケーション取る機会でもあります。また新型コロナウイルス感染症は、ワクチンや治療薬の活用により終息を目指しています。きっと、今まで以上に観光が楽しめる日が来る事でしょう。


「世界観光の日」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

核兵器の全面的廃絶のための国際デー

9月26日は核兵器の全面的廃絶のための国際デー

核兵器の全面的廃絶のための国際デー

2013年12月、国連総会でこの日を記念日として、制定しています。核兵器が人類に対する脅威と、核兵器の全面的廃絶の必要性の認識を高めて教育、普及、促進させていくとが目的です。

石川医師の会など、反核医師の声

反核医師の声

石川反核医師の会は、人間の健康と生命を守る医師のヒューマニズムにもとづき、核戦争防止、核兵器廃絶のためのさまざまな活動を行っています。

石川反核医師の会

核戦争を防止する石川医師の会は、2010年より毎年、国連の核兵器国際行動デーに記念講演会や映画会を開催しています。この講演会には国際連合広報センター、非核を政府に求める石川の会などの団体、報道機関等が活動しています。「第一九回核戦争に反対し、核兵器廃絶を求める医師・医学者のつどい」が、2009年11月22~23日に石川県金沢市で開催されました。

1日目は、ジャーナリストの堤 未果さんと郷地秀夫医師(兵庫・東神戸診療所長)の講演があり、全体会では医学生が「学生部会」の発足を紹介。そして2日目は、市民公開のシンポ ジウムが行われています。この2日間で医師や医学者など99名、医学生が50名、42都道府県から市民329名などが過去最多の572人が参加したそうです。

核実験に反対する国際デー

核兵器を反対する人びと

2009年、12月の国連総会では8月29日もまた「核実験に反対する国際デー」に制定し、人々の意識をさらに高めることが、目的とされています。そして、核兵器を削減や撤廃への関心を高めるために、この国際的な記念日が制定されています。「核実験に反対する国際デー」は、カザフスタンに設置されていた旧ソ連最大のセミパラチンスク核実験場が、1991年に閉鎖されたことを記念して設けられたものです。

セミパラチンスク核実験場

当時、カザフスタンの都市である「セミパラチンスク」では450回を超える実験が行われていました。数十年が経過した現在でも、放射能にさらされたことが原因で先天的な欠損を持って生まれた子供が、未だに複数の手術をしているなど多大な影響を受けています。

核兵器など無意識だと思える日は来るのか

無意味な核競争

広島の原爆投下から70年経った今でも、まだ核実験やミサイル実験が世界各国で行われています。核兵器の悲惨な犠牲者出るとが分かっていても、また自分自身も滅びると分かっていても、開発は進みます。他国のことをよく知らないがために「恐怖心」を解き放つ手段として、それを越えるものを開発して抑止力として身を守ろうとします。

一人でも多くの人たちが、互いの国や地域のことをよく理解し一つのチームになれば、この行動の無意味さに気づくでしょう。そして世界中の国や地域が武装解除し、自国をも滅ぼすために大切な財政の無駄遣いが無くなると私は信じています。


「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

スターリングシルバーの日

9月25日はスターリングシルバーの日です

スターリングシルバー指輪

1880年、東京の銀座に本社があり日本初の銀製品専門店の株式会社宮本商行が制定しています。この日に決まったのは、「スターリングシルバー」の純度1000分の925で、そこから「925」の数字をもらって9月25日としたものです。

スターリングシルバーとは?

スターリングシルバーイヤリング

アクセサリーは、一般的に他の金属が混ざっている合金がほとんどです。このシルバーも、純度が高いほど柔らかくて、傷がつきやすくかなり、変形しやすい特徴があるそうです。そのため、他の金属を混ぜて硬くし、アクセサリーなどに加工しやすくしています。銀は、含有率により、色々な種類があって、純銀92.5%、銅7.5%を混ぜたものを「SV925」といい、これを「スターリングシルバー」と呼ばれます。

スターリングシルバーの特徴

スターリングシルバー製品

スターリングシルバーを金属の性質としてみた時に、このシルバーは時効硬化型の合金です。加工する時に加熱によって柔らかくしても、冷やすと硬くなるため、使い勝手の良い合金です。実際、このシルバーの硬度を上げるために時効硬化処理を行います。

時効硬化処理

スターリングシルバー食器

作業工程で、まず最初に加熱した後、水中で急冷する溶体化処理を行います。これによって硬度が60から70 HV程度になります。この状態が変形させやすい柔らかさであり、この時にジュエリー等に加工を始めます。その後、加熱した後に放置します。温度や時間により、得られる硬度は変化します。このスターリングシルバー(Ag925)は、150 HVまで硬度を上げるこができます。一般的には、最終段階で100から120 HV前後の硬さに調質されることが多い合金だそうです。

シルバーは手入れが大事

スターリングシルバー製品

光沢があって手触りの良いシルバーの製品は、男女問わず最も使用される金属だと思います。しかし、使わないで放置していると黒く変色してしまうようです。毎日使っている人は、洋服などに接触して磨かれるので綺麗ですが、しまっていると変色してしまうということです。専用の薬剤やクロスなどで長持ちさせましょう。


「スターリングシルバーの日」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

海藻サラダの日

9月24日は海藻サラダの日です

9月24日は海藻サラダの日

熊本に本社を置き、海藻の加工・販売が中心のカネリョウ海藻株式会社が制定しています。この日に決まったのは、日本で最初に「海藻サラダ」を制作した髙木良一会長の誕生日である1930年の9月24日ということからだそうです。

海藻と海草の違い?

海草と海藻の違い

海藻は「藻」であって「シダ」や「苔」、「茸」などと同様に胞子から海藻に成長するもの、そして種子植物のように「雌と雄の受精」で増えるものが存在しています。それに対して海草は、「草」であるために陸上の植物と同様、種から海草に成長します。ちなみに海草の先祖は、元々は陸上で生息をしていた植物が、何らかのきっかけで海に戻ってきた植物なのだといわれています。

海藻は低カロリーで栄養豊富

海藻は栄養が豊富

「昆布」「ワカメ」「海苔」「ひじき」「もずく」「寒天」などの海藻は、さまざまな種類があります。そしてこの海藻は、低カロリーで食物繊維、栄養素等が豊富に含めれています。例えば、食物繊維では、干しひじき1食分(5g)で2.2g、乾燥ワカメは1食分(2.5g)で0.8g含まれています。海藻は、食物繊維を効率良く取れて女性にも好まれる食品です。

海藻は野菜!?

海藻は野菜

海藻は、ミネラル水溶性の食物繊維が多く含まれています。さらには、低カロリーなので身体に良い食物とされています。これは、野菜として一般的にいわれる、1日に必要な野菜摂取量の目安350g含まれているために良いとされます。

たくさん食べて免疫力アップ

海藻たっぷりのアレンジレシピ

海藻はミネラル分が豊富なため、毎日摂取したい野菜です。おまけにネバネバ成分が健康に良いと聞きます。この秋、夏バテを回復するためとこれから、感染病に負けない免疫力をつけるためにもたくさん食べましょう!


「海藻サラダの日」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

海王星の日

9月23日は海王星の日です

9月23日は海王星の日

1846年、ドイツベルリン天文台の「ヨハン・ガレ」(ドイツの天文学者)が「海王星」をこの9月23日に発見しました。そして、太陽系第8惑星の海王星が1846年9月23日に発見されて以来、地球は太陽を約165周しています。その一方で、地球より30倍も遠い軌道を周回する海王星は、2011年7月12日で発見からようやく1周できる惑星だそうです。

海王星

太陽系の惑星1

海王星は、地球から一番距離がある惑星です。また、唯一太陽系の惑星の中、肉眼で観察することができません。そのこともあり、数学を使った理論的な予測で発見されるという経緯があります。いまだに多くの謎がありますが、現時点で、海王星がどんな特徴をもっている惑星なのか調べてみましょう。

海王星の大きさと太陽からの距離

太陽系の惑星2

海王星は、直径4万9244kmなので、地球(1万2742km)の約4倍の大きさということになります。そして、太陽からの距離は約45億kmもあるために、表面温度が約摂氏マイナス220℃と極寒の惑星であることが分かります。

海王星の主な成分は?

海王星の主成分

 海王星の主な成分は、天王星と同様に外側から水素を主成分としたガス層であり、その下に「水やメタン」、「アンモニア」などの氷でできたマントルの層があります。そして、中心に「岩石や氷」、「鉄とニッケル」などの合金でできた核がある構造だそうです。

天王星より青いコバルトブルー

海王星はコバルトブルー

海王星の外見は、天王星と比較しても青みが強いコバルトブルーに見えます。それは、まだ未知の物質が存在するからだという説もあるといいます。現時点で海王星は、この濃い青色の物質を断定するほど判明できないとが多く、未だに謎のベールに包まれている惑星だそうです。

遥か遠くにある惑星の成分が解る!?

太陽系の惑星たち

私たちが住んでいる地域の特徴をまだ理解できていません。それなのに学者は、何光年先にある惑星の成分が何であるかを発見することができます。この研究のおかげで近い将来、「TechCrunch Japan」の記事で「11光年先に地球と同等の大きさで、そこに人が居住できるかもしれない惑星が見つかった」という情報があり、人類の移住も夢じゃないかもしれません。

他の情報から、火星は大気を作れないために移住は不可能であるという記事がありました。しかし、こうしている間にも日々様々な発見がなされ、最終的には宇宙旅行の実現小惑星探査の研究などにより、月で人が生活することが可能になるかもしれません。


「海王星の日」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿

国際ビーチクリーンアップデー

9月22日は国際ビーチクリーンアップデーです

ビーチクリーンアップデー「きれいなビーチ」

1985年からサンフランシスコが本部である「海洋自然保護センター」が実施しています。毎年この日に近い週末から、世界のあらゆる地域で海岸のごみを拾い集めて、数量や種類などを調べることで、海洋のゴミ発生元や地球への環境がどれだけ悪影響があるかを調査しています。

ビーチにはプラスチックごみが漂流

ごみだらけのビーチ

ビーチに行ってみると、ペットボトル等のプラスチックごみやレジ袋などが漂流しています。これらのごみは風に飛ばされて海に落ち、そして波や潮によって流されていきます。この海洋ごみの影響で魚や海鳥、ウミガメなどの海洋生物が傷つけられたりしています。現在は、日本でもこのごみを減らす為の活動を行っています。

日本でのクリーンアップ活動

クリーンアップ活動

日本では 1990年から「クリーンアップ全国事務局」(Japan Environmental Action Network:JEAN)が主宰し、毎年春と秋の2回「海岸クリーンアップキャンペーン」を実施しています。

春と秋のクリーンアップキャンペーン

天神クリーンアップキャンペーン

JEANが主催している「クリーンアップキャンペーン」は、「春のクリーンアップ」と秋の「国際海岸クリーンアップ」の二種類あります。その2つのキャンペーンについてそれぞれ目的を調べてみました。

春のクリーンアップ(実施期間=4〜6月)

クリーンアップ活動「住宅街」

野外に出されたごみは、誰かが回収しなければ、風や雨、そして海に落下して潮の流れや波などで、他の場所に移動します。また、最初は少数だったごみも、長い期間の移動を繰り返しで劣化、破片化していきます。そして最終的には、大量の細かなごみへと変えていきます。こうなれば回収すら困難になるということです。

そこで春のキャンペーンは、海ごみの問題や実態を多くの人に理解してもらうために、アースデイ(4月22日)や世界環境デー(6月5日)に合わせ、それぞれ近場に散乱するごみを拾う活動を行っています。このキャンペーンの目的は、より多くの場所、より多くの人に少しでも多くごみを拾って協力し合うことです。

秋の国際海岸クリーンアップ(ICC)(実施期間=9〜10月)

ビーチのごみ拾い

海洋ごみ問題は、回収するだけでは解決しません。実際に皆で一斉にごみを回収しても、どこかの場所で新たなごみが繰り返し発生して漂着を繰り返します。この秋のキャンペーンでは、海洋ごみ問題の根本的な解決方法を探るためにアメリカの環境NGOオーシャン・コンサーバンシーが提案している世界共通の手法(ICC)を取り入れています。

そして、ごみの種類を調査して、ごみの問題点を参加者に気付かせ、改善するための方法を探っています。そして、今後もごみの回収を続けるのではなく、我々人間がごみを減らさなければ海洋ごみ問題は解決しないということを、参加者に理解してもらうことが目的としています。

一人一人ができること

個人のごみを減らす

プラスチックごみと言えば、ペットボトルやレジ袋を思い浮かべるとおもいますが、他にも食品のパッケージなどは、ほとんど使用されています。そのため政府も分別の徹底やレジ袋を有料化にするなどの動きがありますが、それだけでは到底間に合いません。ですので、一人一人がポイ捨てやプラスチック製品の使用を抑えるなどで、かなりごみを減らすことができると思います。


「国際ビーチクリーンアップデー」に関するツイート集

2024年の投稿

2023年の投稿

2022年の投稿

2021年以前の投稿